※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こすけ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の男の子ベビーの体重増加について相談です。混合から完ミに変更後、体重が増えすぎていると保健師と医師から指摘を受けており、飲み残しを気にしています。体重5.5kgで周りと比べて不安を感じています。

生後1ヶ月半の男の子ベビーについてお聞きしたいです。
生まれた時は、3400gで1ヶ月検診は4812gでした。
生後20日ごろから完ミになりました。それまでは混合でした。
保健師さんの訪問では1日55g増で、よく飲む子なんだね、大きく育ってる分には心配はないよー。と言われました。1ヶ月検診で産婦人科の先生には増えすぎてるから気をつけないとねと言われました。140で3時間もたないので、ここ最近は160ml×6,7回与えるようになりました💦
10ml残すか飲み切るかのどちらかで3時間半〜4時間あくようにはなりました。1日のトータル量は870〜960くらいです。
体重がいま5.5kgです。周りと比べてしまい、1ヶ月半でこの体重…このまま増えすぎていくのかとても不安です。

コメント

deleted user

生まれた時3600だった子がいます👶🏻
2週間健診で1日50g増えてるから気をつけてと産婦人科で注意を受けました💦
生後2週間まで混合で、その健診を機に完ミにしました。
2週間健診で増えすぎだからとミルクの量を軽く指示されました😅
なんとか頑張って守ったり守らなかったりしまが、多分足りてなくてギャン泣き生活でした😭💦
1ヶ月健診では4750gでした。
そのあと生後2ヶ月なりたてで保健師さんの訪問があり6000gでした。
体重は1日40g増えてる計算だと言われました。
産婦人科だと30gが適正だからそれ以上は増えすぎだから今後指導入りますよ!みたいな言い方されましたが、保健師さんは増えてない方が問題だから増えてるには問題ないと言われました。
産婦人科と保健師さんで言うこと違いますよね😭💦
うちの子は生後1ヶ月半で140〜160飲んでて、たまに120だったりしました!
いま生後4ヶ月ですが、たしかに3.4ヶ月健診行って他の赤ちゃんたちと比べるとむちむちな方でした😅
体重は一応曲線内には入ってます!笑笑
でも特に指摘とかは受けませんでした☺️
ミルクも最近は200飲んだり120〜160とかしか飲まなかったり、90しか飲まなかったりばらつきが出てきました😂
新生児の頃のような量で逆に心配してます笑
今までは与えるだけ飲むみたいなタイプだったんですが😂
何を言いたいのか分からなくなってきましたが、なんとかなってます!!笑
伸び率はこすけさんのお子さんの方が大きいので参考にならないかも知れませんが🙇‍♀️
長くなりすみません🙇‍♀️💦

  • こすけ

    こすけ

    産婦人科と保健師さんの言うことが違うので、困惑してしまいますよね💦
    初めての育児なので余計に神経質になってしまい…

    最近ムチムチしてきて体重も成長曲線上の方なので、心配になっていました💦
    もう少し月齢が過ぎると飲む量も安定してくれますようにと思っています🥺

    とりあえず不安もありますが、何とかなると信じてこのままの量で行ってみようと思います🥺

    コメントありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 9月2日