
上の子が休みの日に朝早く元気に起きてきて、静かにしないで大騒ぎして困っています。土曜は夫が仕事で一人で対応し、日曜は夫がいるので助かっています。コロナで実家に帰れず毎週ホテルに泊まっているが出費がかさんでいます。皆さんのご意見をいただけませんか?
休みの日に上の子は変わらず元気に朝早く起きてきて困っています。
朝早く起きてくれるのはいいことだと思うんですが、
静かにしようねと教えてもふいに大声を出したりドタドタ走ったりしてしまい朝からバタバタしてしまいます。
土曜は夫が仕事なのでワンオペなため余計に静かにさせれず日曜の夫がいるときは上の子も相手をしてもらえるのでなんとかなっています。
最近はコロナで実家にも帰れないので毎週ホテルに泊まってしのいでいます。
正直かなり出費です。
皆さんご意見いただけないでしょうか?
よろしくお願いします(;_;)
- みぃ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

コロ
え?どういうことですか?近所迷惑を気にして週末はホテルに泊まってるってことですか??誰かに言われたんですか??
子どもは休日だからゆっくり寝ようなんて思わないと思うので、早く起きて走り回っちゃうのは仕方ないと思います😅

退会ユーザー
防音対策をした上で4歳ならある程度わかりますしその都度走らないよ!大きい声は出さないよ!って声をかけてあげたらいいと思います☺️ホテルだろうと朝から大きい声や走り回ったらそれはそれで迷惑でしょうし😅お住まいがわかりませんが賃貸アパートやマンションなら戸建賃貸、戸建て購入なども検討されたらいいとも思います!
-
みぃ
回答ありがとうございます!
声がけしたら分かってきてくれますかね😢
そうなんですよね!
ホテルでもバタバタしちゃうんでそれはそれで迷惑かけてしまっています。
今が戸建てなんですが防音対策はされておらず隣も近い団地のようなところなのでよく聞こえていると思います。
夫に戸建て購入をかなり言ってるんですがちゃんと調べてからじゃないとと言われ続けています(;_;)- 9月1日
-
退会ユーザー
その場その場でダメなこと、やめてほしいことは都度言えばその時は分かると思いますよ、年齢的には😅極端な例えですが0歳の子に泣くなと言ってるわけではないので走らない、叫ばないなどその時その時は4歳なら言ったらわかりますよ☺️
防音対策って元々の作りを求めるのではなく厚手のジョイントマット、防音マット、防音のカーテンを利用するなど自分たちでできることでいいと思いますが、、あとはシャッターはある程度の時間まで閉めておくとか、、- 9月1日
-
みぃ
回答ありがとうございます!
ありがとうございます!
その時その時細かく言うようにします!
ジョイントマットをしいており防音カーテンにして片側の窓だけシャッターがついてるので常に閉めきっています。
ほかになにかしたらいいことなどありそうでしょうか?😢- 9月1日
-
退会ユーザー
うちはアパートに住んでいた時は子供の遊ぶ部屋は2cmのジョイントマットを二重にして防音カーテンにして他の部屋は全部2cmのジョイントマット敷き詰めてましたが特に苦情がきたりはありませんでした!
苦情が来ていて引っ越しもできずどうにかしなきゃという状況でないならそこまでしていたら十分だと思いますよ☺️周りの方にもよりますが子供の元気な声は元気もらえるって方もいたりうるさいと感じる方さまざまですが子供NGの物件に住んでいるわけじゃないならそこまで対策していたら私はいいと思いますけどね🤔家の周りの方に会ったらいつも子供がいつも騒いでてすみません😅って一言言えばいいかなって思います。- 9月1日
-
みぃ
回答ありがとうございます!
そうですかねありがとうございます(;_;)
そうですよね、
お会いすることがあったら言うように気をつけておきます。
家で過ごして騒がないように子供にこまめに声がけするようにしてみます!
ありがとうございます(;_;)- 9月1日
-
退会ユーザー
周りのお家のことをすごく考えているのはわかりますし気を遣える方なんだなって思いますが神経質になりすぎてもきっと疲れちゃうのでできることをやってもしうるさいと言われることがあったらその時また考える!でもいいと思います🙂子供も成長と共にまた違う悩みが出てきたり兄妹でも性格が違かったりして同じ年齢で同じ悩みとは限りませんし☺️
うちは休みこそ早く起きるので5時半頃には完全に目覚めて歯磨きトイレ着替えして6時頃から1時間くらいゆっくり歩いてお散歩してます。笑
帰ってきてご飯の支度してる間はテレビ見せたりしてさすがに1時間歩くと疲れるのかのんびりしていてくれます!早起きがどの程度かわかりませんがご主人も同じくらいに起きられて少し仕事へ行くまでに時間あれば下のお子さんはご主人にお願いして上のお子さんと2人で少しお散歩やみんなでご主人お見送りがてらお散歩とかもし可能であれば早い時間に少し外に出るのもありかとも思いますよ😊- 9月1日
-
みぃ
回答ありがとうございます!
ありがとうございます、
正直かなり参っていて神経質になりすぎてると思います。。
今の状態でもう少し気を抜いて言われたらまた考えようと思います!
そうですよね!
成長してくるとまた違う悩みになっていくと思います。
ですよね休みこそ早いですよね。
お散歩いいですね!
休みの日は朝イチお散歩してみます!
色々教えてくださりありがとうございます、気も軽くなりました😢- 9月1日
-
退会ユーザー
私は結構悪い方に考える癖があるので神経質になっちゃったりもするのですがなんかすっごい疲れちゃったことがあって色々諦める!ということを覚えたんです(笑)
保育園の日こそ早く起きて支度してほしいし休みはゆっくり寝かせてほしいのに休みこそ機嫌よく早く起きて元気です😂😂
お互い無理せず気楽に頑張りましょう🥰こんなことしか言えず申し訳ないですが😣- 9月1日
-
みぃ
またまた回答ありがとうございます!
すっごくわかります😢
諦めも大事ですね、私も神経質にならないよう諦めることをしてみます!
無理せずですね!
ありがとうございます(;_;)
何度も回答くださりありがとうございました☆- 9月1日

おかゆ
毎週ホテル泊まりは、やりすぎじゃないですか😱
4歳なんてそんなもんですよ〜!
言って聞かせても、やっぱり咄嗟の興味のほうが強く出るので、言われたこと忘れて大声出したり走り回ったり。
癇癪だって、多かれ少なかれあって然りかと🥺
集合住宅ならご近所への騒音は気になるかもですが、ならクレーム来る前に、菓子折りでも持って挨拶に回っておくとかどうですかね?
そのほうが毎週ホテルに泊まるよりは出費も少なく済むし笑、ご近所さんにも心象良いかと😌
-
みぃ
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
ある程度はありますよね😢
引っ越し挨拶はちょっとしたものと一緒に済ませているんですが、休みの日に朝から毎週のように癇癪起こされたらたまらないだろうなと思いこのようにしてるんですが、ここまでやらなくてもいいんですかね😢- 9月1日
みぃ
誰かに言われたわけではないんですが、癇癪を起こすこともよくあり朝から大声で泣きわめくこともよくあったのでさすがに近所迷惑だと判断してほぼ毎週金曜日はホテルに宿泊しています。
ありがとうございます(;_;)
そうですよね!
子供は朝から変わらず走り回るのは仕方ないですよね。