※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HT
住まい

義母と同居しているが、ストレスを感じており、新築を建てて引っ越したいと思っています。これはワガママでしょうか。

同居解消して新築を建てて引っ越したいというのは
ワガママですか。

同居解消について度々こちらで質問させてもらっています。

義母と同居しています。

今の家は旦那名義の持ち家です。
結婚前に改築しているので古くありません。

結婚後も1部屋増やしたり
カーポートを建てたり
2階の部屋の流しの辺りを旦那がDIYでリフォームしてくれたり…と
ちょこちょこ改築して
家自体に不満は感じていません。

家事、育児をお義母さんが
協力してくれているので
とても助かっています。

嫌がらせをされたり、ということもありません。

これといった、ものすごい嫌なことはないのですが
やっぱり義母がいると
それだけでストレスで…。

家も良くしてあるし
家事育児助かってるのに
新築建てて引っ越したいというのは
ワガママでしょうか…。。。

同居前提で結婚したから
仕方がないと、
このまま自分に言い聞かせていくべきでしょうか…。

コメント

deleted user

義母さんが出ていって、一人暮らしをされるのは難しいですか?🤔

  • HT

    HT

    前に旦那とお義母さんが喧嘩した時に
    お義母さんが
    私は出て行かない、と言っていたんです😞

    • 9月1日
Min.再登録

同居前提で結婚されたのでしたら仕方ないかなと思います💦
もちろん嫌がらせを受けているなど一緒に住めない状況にされているなら別ですが...

  • HT

    HT

    やはり仕方ないですかね…😢
    田舎なので
    私の職場に近い市内に引っ越したいという気持ちもあるのですが
    それも結婚前から分かっていたことです…😢
    嫌がらせなどはされていないです。
    ただ、何気なく言われたことに腹が立ったり、不快に感じたり…ということはありますが…😣

    • 9月1日
deleted user

他の人から見るとかなり恵まれた環境ではありますけどね✨

ご主人に話されてみては?

  • HT

    HT

    そうですよね…。
    家が田舎なので
    私の職場から遠いのが不便というのはあるのですが…。

    タイミングを見て
    旦那に話してみようかと思います…😌

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

わたしも全く同じ感じで悩んでいました。
家を建て替えしてから同居始めました。
義母は干渉せず自分の洗濯は自分でやるしで、ガミガミも言わないのでまともな姑なのは誰が見てもわかるんですが、、、

やはり初めは義母の足音聞くだけでストレスでした。
キッチンに居るの分かると降りずに去るのを待ったり、車がない事を確認して一階に降りて家事やったりとかしてました💦

それを旦那には相談してましたし、義母は掃除が苦手なので義母がキッチン使うと片付けが大変なので旦那通して言うと一度大きな喧嘩になりましたねー。
私は限界来て2日ほど家出したこともありますよ!(子供はいないので出来ることです)

ですが、義母は本当に何も悪いことはしていないので私が出来るだけ落とし所を見つけて歩み寄っていかないとダメだと思い
色々考えを変えて行ってそのストレスは改善されましたね!😀
義母も少しずつ老います、汚れは見えないんです。それをネットで知って仕方ない事なんだって思ったし、要らない食器は場所があるうちは処分はやめようと夫婦で話したりしてなんとかやっていますよ!!

同じように義母も嫁に気を遣っていると思うので自分の中でストレスが減る方法を考えてみてはどうでしょうか?😭
こっちが変わるしかないですよ、、、残念ながら💦

  • HT

    HT

    同居を続けていくという覚悟ができているのですね🥺

    義母も私に気を遣っているのはとても分かります。
    きっと私自身、同居を続けていくという覚悟ができていないんだと思います。。。

    そして、ついさっき旦那に話しました。
    新たに家を市内に建てることはできると思うけど
    旦那の仕事上、旦那が今の家を離れて住むのは難しいと思う、と言われました。

    旦那に話ができただけでも
    少しすっきりしました。

    • 9月2日
のん

うちも似たような感じです!
結婚してから2年ほど夫婦2人で暮らし、旦那の実家を少しリフォームして今同居しています。

2階にもキッチンをつけたので、ご飯・洗濯は別だし義母も基本的にはいい人ですが…
子供が産まれてから色々ありストレスを感じることが多くなり、旦那とも話をしてのちのちは今の家を出る話にはなってます🙂
(義母・義父はそのことは知りません)

  • HT

    HT

    同じような状況で
    心強いです。
    私はつい先程旦那に
    同居解消したいという気持ちを話しました。

    一緒に出よう‼︎とはなりませんでしたが
    少しずつどうするのがお互いいいか考えていこうと思います。

    • 9月2日
  • のん

    のん

    HTさんが感じてる家自体に不満はないし嫌がらせをされてるわけでもないけどストレスを感じるのも分かるし、他の方への回答にあった、義母が何気なく言ったことに腹が立つというのも共感しかないです😂

    いい人で家に問題なくても他人と住むのはやっぱり難しいですよね💦

    一緒に出ようとならなかったのは、旦那さんは同居解消したくないら感じなんですかね??🥺

    • 9月2日
  • HT

    HT

    共感してもらえて本当に救われます😭
    そうですよね、本当、他人と住むのは難しいです😢

    旦那の仕事が自営業で建築関係なので
    その仕事の材料や道具などが今の家の倉庫にあり、
    その材料や道具などを
    引っ越し先
    (私の第一の希望は今より都会の市内に住むことです。)に
    移動させるのはとても大変で
    それは実現できそうにない
    と言っていました。

    倉庫は今のままにしたとして
    住む場所だけ
    市内に引っ越したとしても
    仕事の準備や片付けをしに
    今の家に来て
    市内の新しい家に帰るという行き来をするのは
    短い期間ならできると思うけど
    長い期間、ずっとというのは
    できないと思う
    とのことでした。

    旦那の言うことは納得でき、その通りだと思いました。

    旦那の答えを聞いて
    私自身、どうしたいか、
    よく考えようと思います😔

    もう八方塞がりな感じで
    嫌になっちゃいます😅

    • 9月2日
  • のん

    のん

    業種は違いますがうちも旦那皮自営業です!
    なんか色々似てますね😊

    なるほどー💦
    そういう理由なんですね…
    建築関係の材料や道具となると新居の1部屋を使って…というわけにはいかないですもんね😭

    うちは家を出ること自体は夫婦で意見が合ってますが、その先のこと(旦那はマンションに住みたい、私は別で新しく家を建てたい)が合ってないのと、義父・義母はそういう話になってることは知らないのでそれも一悶着ありそうですが…🙄

    お互いに望んでいるように事が進むことを願ってます🥹✨

    • 9月3日
HT

のんさんの旦那様も自営業なんですね!😄💡
状況が似ている方がいらっしゃってなんだか嬉しいです😌
そうですね、一部屋で仕事ができたらいいのですが…🥲

家を出た後のことはまだ決まっていないのですね🥺
私もどうせ家を出るなら
家を建てたいと思います😁
どうせ家賃を払うなら…と思ってしまいます😅
お義父さん、お義母さんに伝える時もまたドキドキですね💦
でも旦那様と出ることで意見が一致してるなら
きっとなんとかなりそうです🥹
勝手な想像ですが…💦

ウチは離婚という言葉も昨日出てきました💦

お互いに
明るい未来につながることを願います✨✨

コメントありがとうございました☺️