※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
妊娠・出産

出産手当金について、出産予定日より早く出産した場合の支給期間について疑問があります。出産予定日に出産した場合と早く出産した場合の計算方法について教えてください。

前にも似たような質問をして解決したと思ったのですが記入見本を見ていると疑問に思った事があるので教えて下さい🥺

※出産手当金について※

出産予定日より早めに出産した場合は産前休暇と貰える出産手当金が減るとの事だったのですが写真に載せている2️⃣支給期間の出産予定日に出産した場合、出産予定日より早く出産した場合の所が 42日+56日となっているのはなぜでしょう?早く産まれても出産予定日に産まれた計算で書いていいという事ですか?
それとも写真に載せたのは出産予定日に産まれた例えの例であって早めに産まれたら42日から早く産まれた日数を引かないといけないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

早く生まれたら手当もその分少なくなりますよ🙌

Eva

あくまで例の図は予定日通りなだけなのでは?計算をする必要はないと思うのですが…。私が記入したのは保険の番号など自分の情報と振込先でした。出産について証明欄は産院側が予定日と出産日記入しました。

コロン

コメントありがとうございました😊
やはり手当は減るという事で間違いないのですね🙋‍♀️