![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園について、保留にされることがあるか不安。子供の成長具合が心配で、2歳10ヶ月で言葉の発達が遅れているが、コミュニケーション能力や物覚えは良い。面接の雰囲気や内容が知りたい。
私立の幼稚園3歳入園についてです!
親子面接で、面談の結果入園を保留することがありますと書いています。ここで、保留にされることってあるんですかね!?!?
同い年ママ友がいなくて息子の成長具合がわからないのですが、成長なんか個人差あるでしょって感じで育ててきたので気にしたことなくて、、、
今2歳10ヶ月なのですが、
・自分の名前言えません。(自分なりの一人称は言えます)
・年齢聞かれても言えません。(指を一にしてさい!って言います)
・まだ流暢に話せません。二語分三語分についても、〇〇いる!、まま〇〇した!、など簡単なものだけです。
・結構な暴れん坊です。
そのほかは人も大好きだしコミュニケーションもとれます。ブロックや積み木もお絵描きもできます。物覚えもいい方です。
面接いけそうですかね??
どんな感じの面接があったかなど教えていただけると幸いです😭😭
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金持ちの家庭が行くようなお受験の幼稚園とかではないんですよね?
園の教育方針にもよりますが、一般的な幼稚園だと子供の多動性や障害を確かめたりするようです。
発達障害などで他害のある子、フェンスを登って脱走するなど、加配が必要と判断された場合、園に加配をつける気がなければ入園拒否されると思います。
養護教諭がいないなどで対応できない幼稚園もあるそうなので😢
うちの幼稚園は自分の名前を言って、ブロック出されてどっちが大きい?など聞かれました。
人見知りすごいので全部できませんでしたが入園できましたよ😊
顔合わせみたいな感じで緊張するものではなかったです!
よっぽどのことがなければ大丈夫だと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園教諭でした💡
面接の保留にして後日再面接したり、結果お断りにするってことありました!
園によって独自で発達基準とか受け入れ基準があったりするので、そこに合うかどうか...って感じで見てました。
-
ママリ
そうなんですね!情報ありがとうございます😊
園によって違うのですね!お受験とかじゃない普通の幼稚園なのですが、どこまで基準なのかわかりますか?😓- 9月1日
-
ママリ
ほんと園次第なのでなんともいえないです💦
発達障害やグレーでも積極的に受け入れてるところもあれば、職員の人数で加配が難しかったりカリキュラムの内容からそういう子達はあまり受け入れないって方針のところもあります😖
幼稚園は保育園と違って学校の区分になるので、トイトレは一切しないので入園までに完了するのが条件って所もありますし💦- 9月1日
-
ママリ
そうなんですね😂とりあえず行ってみるしかないですね!笑
トイトレ進まないので、頑張らないとですね😓- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
満3歳でもうすぐ私立幼稚園に入れますが、同じくそういう説明はありました!!
園によって違うと思いますが、私が受けたところは子供に対しては、名前と年齢の確認、あとは食べ物の絵を見せられて「これは何かな?」に答えるのと、積み木もあった気がします!
あとは親に対しては
なぜここの園なのか。あなたにとって躾とは。養育とは。とか聞かれました😭😭!
トイトレは入園までに完了させてください!と言われました!(面接時はオムツでした😭)
-
ママリ
え!!なかなかハードですね!
差し支えなければなのですが、お受験するタイプの幼稚園ですか?
私のところは普通の幼稚園に近いタイプなのですが、そのようなこと聞かれる可能性あるんですかね??
トイトレもですか!まだなので急ぎます😂笑- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
THE受験!!!みたいな幼稚園ではないです😭!
私自身も家が近いから選びました😂!ただ子供の数が多い地域なのとカリキュラムが人気みたいで激戦になってるだけだと思います!
普通の軽い面接だと思っていったので撃沈しました(特に私😭)- 9月1日
-
ママリ
お受験のかんじではないのにそんな感じなんですね!!!周りの公園に行ってもお子さんいないので、激戦なのかもわからなくて、、笑
私も突然ハードな面接だったら撃沈すると思います😭怖いこわい- 9月1日
ママリ
地域密着型みたいな普通の幼稚園です!!
よっぽどのことは多分ないと思うので良かったです😊やっぱり自分のお名前も言えるように練習した方が良さそうですね😓私の子も緊張する場ではどうなるか分からないのですが、とりあえず色んな練習しておきます笑
因みに、幼稚園説明会など行かれましたか?お子様連れていかれました?暴れる気がするので迷っていて、、
はじめてのママリ🔰
説明会連れて行きました☺️
娘にも幼稚園がどんなところか見て欲しかったので!でもまだ3歳になっていなかったのでワケわからずだったと思います🤣
言葉も遅かったので会話できず汗
先生達からしても親だけ行くより子供も一緒の方が、どんな子が入ってくるのかわかるのでいいと思います☺️
娘にたくさん話しかけてくれたので優しい先生達だなっていうのもわかって安心しました!
うちの子超がつくほどの癇癪持ちだったので、いつぎゃあ〜っとなるか本当不安でしたよ😭💦
お菓子のグミが大好きだったので、カバンに入れて隠れてグミ食べさせてました😅
暴れるのはしょうがないと思います!
入園式でも暴れてる子いました🤣
ママリ
私の子も言葉も遅いし、自分の納得いかないことだったら泣きわめくので、連れていかないでおこうかなって思ってました笑
説明会が1時間となっていて1時間も椅子に座っとけないので、脱走しまくったらどうしようって感じです😓笑
はじめてのママリ🔰
説明会は広いホールだったので、親が説明聞いてる間は子供たち自由に走り回ってました😂
このくらいの子が教室で1時間も静かに座ってられないですよね🤣
下の子はできましたが上の子は絶対無理です笑
ゆっくり落ち着いて話聞けないのも困るので、見てくれる人がいれば預けて1人で行くのもいいかもしれません😊
妊娠中ですと1人の方が楽かもしれないですね😭!
ママリ
自由な感じだったんですね!!そんな感じなら良いですね!見てくれる先生がいたりしたら最高なんですけどね笑
妊婦なので一人で暴れる男児を抑えるだけでも大変なので迷っています笑一応母はその日あいてるようなのですが、、、
はじめてのママリ🔰
私のところは説明会の前に軽く工作したり手遊びしたりなどがあったので、みなさん子供連れてきてましたが説明会だけの時はどうされるんですかね💦
私だったら大きなおなかで暴れてる子供抱っこするの大変なので1人で楽に行きます🤣
それか1時間じっと座っていられるかわからないので連れて行かない方がいいでしょうか?って幼稚園に電話して聞くのもいいかもしれません!
全然大丈夫ですよー!と言われれば安心して子供と一緒に行けると思うので😊
ちなみに別の幼稚園は説明会の間子供たちはみんな別室で先生が見て歌を歌ったりしていたみたいです☺️
そのあたりも聞いてみると安心かもです!
あとママ、子供、ばあばで来てる方もいらっしゃいましたよ!👵
ママリ
説明会のあとに園内見学できるみたいで連れてけるものなら連れていきたいんですけどねえ😓笑
別室でみてくれるのめちゃくちゃいいですね😂
1回電話してみます!
色々とありがとうございました🙇♀️🙇♀️