生後3か月の娘が、慣れない環境で私がいない間に不機嫌になり、愛着関係に不安を感じています。同じような経験をされた方はいますか?
生後3か月の娘がいます。
地元で予定があったため、昨日旦那と一緒に実家にもどってきました。
旦那はよく娘のお世話もしてくれて、娘は旦那にもよく懐いています。
昨日は私の親に抱かれてもニコニコで、私も今日は心配なく旦那と親に娘を任せて、6時間ほど家を出たのですが、、。
その間、昨日は大丈夫だったのに私の親に抱かれるとギャン泣きだったようです。普段は母乳ですが、私があげれないときはミルクも飲めてたのですが、今日はミルクの飲みも良くなかったそうです。
慣れない環境で私がいなかったのは初めてのことでした。
私が帰宅すると、いつもは私の顔を見てニコニコしてくれる娘が、抱っこしても目も合わせてくれず そらされ、怒っているようなかんじで、、( ; ; )
旦那が抱っこすると落ち着きますが、私が抱っこすると不機嫌になったりします。
家をあけた私も悪かったですが、もぅ本当にショックです😰😰
愛着関係が築けていなかったのかと落ち込みます。。
生後3か月で、同じようなことがあった方いらっしゃいますか?
- *poko*(6歳, 9歳)
コメント
emr.
うち生後4ヶ月ですが風邪をひいて
鼻の吸引や美味しくない薬をあげていたので
今現在まま嫌い〜!になってますよ。笑
時期に機嫌を直すと思ってるので私はあまり気にしてないです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
退会ユーザー
ふてくされてるんですかね♡
可愛い♪
ママは嫌な役ばっかですが、絶対的存在なんで大丈夫ですよ〜♡
-
*poko*
ありがとうございます(*^^*)
完全にふてくされてましたね。
少しずつ落ち着いてきて、目は合わせてくれるようになりました!手を伸ばして顔を触ってきたりして、私の存在を確かめてるような素振りも出てきて、私の母が抱いてもなかなくなりました😅
やっぱり不安だったんですね。
まだまだ3カ月の赤ちゃんだと思ってたけど、しっかり意思をもってるのをめっちゃ感じました!そして少し我が強い方なのかなとも思いました、、😂
でも私が帰ってきたら、母に泣かなくなったりと様子が落ち着いてきたのは、私に安心感を感じてるんだなぁと思って、少し嬉しい気持ちもしています(^^)
これぞ絶対的存在なのかな♡
最初はびっくりしてショック受けたけど、成長を感じます!- 12月11日
*poko*
ありがとうございます(*^^*)
少しずつ落ち着いてきて、まだ笑ってはくれませんが、目は合わせてくれるようになりました!
初めてのことだったので、びっくりして、めっちゃショックでした、、笑
自分の家で旦那と2人で3時間ほど上機嫌で留守番したこともあったので、今回も旦那がいれば大丈夫かと思ってたのですが、よく考えたら私がいない時に旦那以外の人も一緒にいたのは初めてでした😂
不安だったんですね。
明日起きたら、いつも通りになってくれてることを祈ります♡