
コメント

うえっち
私は幼稚園の時に両親が離婚しましたが、してくれて良かったなって思います!
小さいながらにお父さんとお母さんが喧嘩してるのとか、私の児童手当を父の借金返済に充ててるのとか見て来て、何で早く離婚しないんだろうって思ってました。
母は成人するまでは両親が揃ってる方が良いだろうって悩んでたみたいですけど、結果別れて、でも、母子家庭って手当もあついし、他の家庭と同じように習い事とか進学もさせてもらえたので何も不自由はなかったです😊
小さいながらに自分の環境とか理解すると思うので、無理に両親揃えるより、片親でも愛情注いでくれる環境の方が幸せだと思います😊

退会ユーザー
こんばんは^^*
私は息子が6ヵ月の時に離婚しました。
結婚して2年で何度も離婚直前。
しかしやり直す事にしましたが、結局妊娠中に離婚しようと何度も思いました。
計画して貯金してある程度溜まってきたらと思い、水面下で色々と証拠集めなどもし子供や自分が不利にならないようにしました!
養育費や慰謝料などは公正証書を作りましたし。
1人で育てる覚悟はやはり必要ですが、あのまま離婚しなかったら私は自殺していたかもしれません。
そのくらい追い詰められていました。
子供と幸せに生きていきたいと思ったので準備が出来てからすぐ離婚しました。
幸い実家の両親が協力的で、子供には寂しい思いはさせていないと思います(´ω`)
仕事も子供と一緒に居る時間を優先して、夜に短時間の配送の仕事をしたりと色々と工夫しました。
離婚してから素敵な今の主人に出会えた事もあり、息子も私も本当に幸せです!
今よりお子さんとぢまさんが幸せになれる自信があるならいいと思います。
覚悟とお金の準備は必要です♪
-
ぢま
返信ありがとうございます!
私たちの場合は話し合いで解決出来るはずなのですが、旦那がめんどくさがり今まで1度もしたことがなくて……。
出来たら離婚したくなくてでもこのまま続くならガマンの限界だなって感じです。
まだまだ我慢足りないのかな……。
公正証書作っても旦那が仕事辞めたりしたら請求出来ないって聞いてコロコロ仕事変える人なのでそれも怖くて……💦
もう少しよく考えてみます!
ありがとうございました✨- 12月10日

ぢま
貴重な体験談ありがとうございます😭
私の旦那は自分の事一切なにも出来ない人で、我慢はしてくれてるし子供も可愛がってくれる時は可愛がってくれるんです。
でも自分に余裕なくなるとどうでも良くなっちゃって給料前借りしまくって次の月生活に困ってまた喧嘩して……。
子育ては1日五分抱っこしてるかなーくらいで一切やらないしまず家に1、2時間くらいしかいないんですよ。
聞くと車で疲れて寝ちゃってるらしくて。
それすら怪しいとこなんですけどなんか疲れちゃって(;_;)
でも子供に寂しい思いさせるくらいなら我慢してでも一緒にいた方がいいのかと思って……。
みゆきさんの両親は幼稚園の時離婚されたそうですが、運動会とか寂しくなかったですか??

Konmi
母もシングルで私を育ててくれて 私自身も未婚シングルで子育てしています。
私はいつになったら母は離婚するんだろうとそれしか思いませんでした。父は亭主関白でなにもしません。離婚してからのほうが家の空気はガラッとかわりとても嬉しく思いました(笑)
私自身も出産から数ヶ月は旦那になる人と一緒にいましたが、もうそれが苦痛で苦痛で子どもとも上手く接することができず。。相手も気にして子供も気にするくらいなら子どもだけ気にしてるほうがすっごくラクになりました💓
-
ぢま
娘はパパ好きで帰って来ると凄く喜んでるのでそれでも悩みます……。
いっその事嫌いで泣いてるようならなにも迷わず離婚決意出来るのに(;_;)
案外皆さん離婚して良かったって人ばかりで少し不安取れました!ありがとうございます✨- 12月10日

Konmi
ぶっちゃけ、今の記憶って無くなってしまいますし色々とわかるような年齢になってからよりはまだなにもわからない時のほうがいいのかなって思います(´;Д;`)
-
ぢま
そうなんですよね。物心ついてからの方が寂しい思いさせてしまうので離婚するなら早い方がとは思ってました💦
- 12月10日

退会ユーザー
私は幸い周りに頼れる親戚がいる為、愛情の面では子供が寂しがってるな〜と思うことはありません😊
職場も理解がある分、保育園行事は絶対参加できますし🙆♂️💓
ただやっぱ、他の子がパパ〜ってなってるときは子供がどう感じてるかは本人しか分かりませんが、親としてはごめんね、と思っちゃいます😭💔
私本人が母親死別で片親で育てられましたが、寂しい、とかなんで私だけ?とかいうネガティヴな感情は持ったことがなかったように思います😥
今でこそ育児相談できる母親がいればどんなに楽かな、なんて思うけど...💭
未婚なのでまた状況は違いますが、
彼へのいちいちの不満を抱えること無く息子に愛情を持って育てられる事を思うと、私の性格だとシングルで私らしく子育てした方があってるのかな、と思います😂❤️

Rio
私は自分の親が離婚をして、辛い思いをいっぱいしてきたので、出来たらして欲しく無いです。
参観日も1人だし、運動会も1人、卒業式も、、。
親がシングルだと仕事をなかなか休む事出来ないですし、家に親が帰ってきて色んな話をしたいのに、仕事で疲れている母を見ていると気を遣って何も話せなくなってしまいます。
もし今の人と離婚するなら子供にいっぱい愛情を注いであげて欲しいです>_<
どんな理由で離婚したいとか全く知らないのでこんな事しか言えなくてすみません、
例外をあげるとしたら、DVや借金、不倫だったら子供のためにすぐに離婚した方が良いと思います>_<
うえっち
私の話でなくてすみません😥