
母乳が片方だけ出にくく、子供も嫌がる状況。咥えさせても改善せず、心配。片方だけ出なくなる可能性は?
母乳についてです
最近、胸もあまり張らなくなり、差し乳?と言うのでしょうか、子供が加えてすこしするとサーッと母乳が作られ出てくる感じです。
それでも片方は授乳時間になるとそれなりに張るのですが、元から張りが少なかったもう片方が、最近更に張ることがなくなってきました。出るのは出ますが、勢いも無いため、子供も加えても もう片方の出がいい方よこせ!的な感じで嫌がる様子もあり、結局でが良い方を与えてしまいます。一応、出の悪い方も咥えた方が出がよくなると聞いたことがあったので咥えさせてはいるのですが、あまり回復しない感じです。鏡で見ても胸の大きさが全く違います…このまま片方しか出なくなってしまうのでしょうか?こんなことあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まいまい
私も片方をあまり飲まなくなったり、すぐもう片方にシフトされたりして悩んでた時期がありました。
まだ一歳未満でできれば母乳メインで育てたかったので桶谷式の助産師さんを訪問しておっぱいの状態をみてもらい、定期的に通ったら状態が安定してきました。
もし、お近くに桶谷式の助産師さんがいたら、一度脳訪問されてみてはいかがですか?
もちろん、お子さんと一緒で大丈夫です!人によっては授乳の体勢とかもみてくれますよ!
はじめてのママリ🔰
桶谷式というものがあるんですね!自分の住まいの近くは無さそうでした…でも行けない距離では無いので、解消されなかったら行ってみようと思います!ありがとうございました😊