
尼崎市塚口の保活についてアドバイスをお願いします。2歳9ヶ月男児と0歳3ヶ月女児がおり、上の子の保活が課題です。選択肢は①同じ園に入れるか不明・費用高い、②別園で預かり保育、③小規模園。保活に悩んでいます。
尼崎市塚口の保活事情に詳しい方アドバイスお願いします😭
最近遠方から引っ越してきて知識がありません😭
2歳9ヶ月男児と0歳3ヶ月女児がいます。
4人暮らし、旦那はフルタイム、私は現在専業主婦(来年4月〜求職予定、パートか常勤時短)です。
下の子を来年の0歳4月枠に入れたいのですが、問題は上の子(来年3歳枠)です、、、
可能であれば2人を同時にアマーレサンもしくはパステルのひろばに入れたいのですが、点数的に上の子が絶望的です。(下の子も厳しいですよね、、、)
選択肢としては
①下の子を希望の園に入れる、上の子は認可外で申請出し続けて空きを待つ
②下の子を希望の園に入れる、上の子はこども園に1号で入れ、預かり保育→新2号申請
③下の子を近くの小規模に入れる、上の子はこども園に1号で入れ、預かり保育→新2号申請
かなと考えています、、
みなさんならどれにしますか?
①は一緒の園になれるか分からない、めちゃくちゃお金かかる(上の子は認可外だし、下の子も半額対象外)、奇跡が起きれば一番ベスト
②は下の子の保活を考えなくて済む、別々の園で送迎は大変
③は小規模で倍率は希望園よりも低い?、小規模上がりで保活検討が必要、別々の園で送迎は大変
調べれば調べるほど兄妹一緒の園は絶望的で、、、憂鬱です😭役所の人にも冷たく上の子は無理ですね〜の一言で帰されました。毎日悩んでます😭
引っ越し前はフルタイムで働いていて、保活がスムーズに行けば常勤で働きたいのですが、幼稚園に入るとなれば厳しいかな、、、
出来ることなら保育園がいいのですが🫠
アマーレサン
パステルのひろば
園田学園幼稚園
もみの木保育園
上記の保育園、また近隣の保育所(0〜5歳対応)について詳しい方教えてください😭💦
- クロ(2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

aco
私だったら①にします。
現在、尼崎市の塚口界隈で兄弟で保育園に3年間落ち続けております( ; ; )もう兄妹同じ園はあきらめましたし、役所の方にも同じ園はほぼ無理と言われました。3歳児は小規模園からの持ち上がりが優先されるので、し3歳児枠はほぼ無理ですし、年度途中での入園も諦めた方がいいと思います。確実に入れたいのであれば幼稚園で新2号認定をもらうべきです。
ちなみに塚口界隈は認可外でさえもキャンセル待ちなので、早めに問い合わせすることを心からおすすめします。
そして、上のお子様は3歳児になると無償化制度を使って認可外利用の場合でも補助金が出ます。※ご注意した方がいいのが、第二子半額の制度を適応するためには認可外でも上のお子様は企業型の認可外でないと適応できません。
尼崎市って何かと情報をオープンしてくれないですよね_:(´ཀ`」 ∠):
ちなみにいまそれぞれの園で何人がその園を希望してるのかは、教えてくれますよ!
クロ
コメントありがとうございます。
3年間!!!辛すぎますね😭
acoさんは就労中ですか??
幼稚園も説明会に行ったんですけど、子どもの成長過程的にも保育園がいいなぁと思ってしまったり(こういう考え方が甘いんですかね😓💦)
諦めて幼稚園にするなら4歳児から入れようかなと考えてます🤔
上の子の補助金が出るのは知らなかったです!それも企業型が適応でしょうか🤔?
aco
夫婦共にフルタイム正社員なのですが、落ち続けてます( ;∀;)今まで兄妹同じ保育園に入れたいにチェックを入れていたのが、ダメだったみたいです、、。けれど別々の園でもいいに条件を替えても一向に入れません。。もはやシングルマザーにでもなって点数稼がないと本当に尼崎市では入れない気がしてます。笑
私も幼稚園に途中入園でいれるか悩んでいくつか見学にいったのですが、結果幼稚園には入れずに上の子は認可外の保育園に通わせています。
補助金については企業型以外でも出るみたいです!
クロ
えええ!フルタイムでですか!?
恐ろしすぎる、、、
私も悩みすぎてちょっと籍抜くの考えました🫠
少しでも本気で入りたいのをアピールするために今から入園希望出していくことにしました😊!
入れるタイミングによって保育料が10万近く変わってくるので、状況に応じて上の子の認可外も検討しようかと思います🫠!