※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中に有意義に過ごす方法について相談です。長期休暇が初めてで悩んでいます。体重増加を避けたいため、何か活動を考えています。産前の時間をどのように過ごしていたか具体的なアドバイスを求めています。

産休を有意義に過ごす方法を教えてください!
フルタイムで勤務している10月末頃出産予定の者です。明後日から、生まれて1歳6ヶ月になるまで産休育休に入ります。長期で休むということが未だかつて経験したことがなく、産休に入ってから何しようという感じで贅沢ですが悩んでます。ゴロゴロ過ごすのはもちろん得意ですが、これ以上体重を増やしたくないので何かしら活動したいと思っています。産んでからは自分の時間がないことは承知ですが、産む前の期間、皆様はどのように過ごされていたでしょうか。ルーティン化していたことなどあれば具体的に聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

みぃ

旦那が仕事行ってる時間はとにかく掃除してました!笑
コロナもあったので満足には友達とも会えなかったですが、会いたい友達とランチ行ったりしてました😊

体重は増やしたくないのはあると思いますが子どもが生まれたら行けない食事は絶対行っておいたほうがいいです!(お洒落なレストランや座敷とかない鉄板焼き等)本当にあまり動かない間は意外と座敷とかであればあかちゃん置いてゆっくり食べたりもできますが、動き出すとゆっくり食べれないので行った方がいいです!少し大きくなると動き回るのでこういうとこほんとに行けません😭

  • みぃ

    みぃ

    後は旦那とゆっくり2人の時間を取れなくなるので近場の部屋付き露天風呂のある旅館に泊まるとか散歩がてら動物園に行くとか夫婦2人の時間を大切にするといいですよ💕

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人の時間がもう無くなろうとしているのを考えると寂しい気分になります😭今のうちに旦那さんとの思い出沢山作っておきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

    • 9月1日
海波

私は1人目のときはひたすらベビー用品を作っていました😌

2人目も同様にベビー用品を作っていますが、仕事復帰のための勉強をしたり、料理が得意ではないので、時短料理を勉強してます😌

1人目の時は時間の使い方がもったいないことをしたので、2人目の産育休の方が有意義に過ごしています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー用品を作るってすごいですね!お洋服とか小物ですかね?器用なのが羨ましいです^_^ 私は掃除が苦手なので、見習って勉強して克服しようと思います!

    • 9月1日
  • 海波

    海波

    ベビー用品はスタイやハンカチ、枕カバーを作りました😁

    • 9月1日
ぴよこ

32〜36週は友達とランチ行きまくってました!
育休中の友達の家に行ったり、外食したり😊
あとは、産まれたら写真やアルバムどうするか検索したり、産まれた後の部屋の模様替えや掃除とかですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日職場の方にも焼肉は行っておいたほうがいいよとアドバイスしてもらいまして、近々旦那さんと行こうと思ってます😌 私も模様替えはしたいなと考えているので錯誤したいと思います!ありがとうございました😊

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

掃除はガッツリしてました!とくに37週超えてから床掃除とか庭の草抜きとかもしました😂
あとは断捨離かねてメルカリです!産休だけでトータル8万くらい売り上げて1年間のオムツ代くらいはペイできました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37週で床掃除や草むしりとかタフですごいです🥲 理想です!8万あればだいぶベビー用品揃えられますね😳 私も売れそうなもの探します!

    • 9月1日
はじめてのママリ

臨月近くなってくると一気にお腹の大きさが追い込み始まって(赤ちゃんが器官の形成おわって脂肪を蓄える時期なので)動けなくなるので、何もできなくなったりします笑 有意義とか捨てたほうがいいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もできなくなる時が来るんですね😭ジレンマが発生する前に、諦めることも肝心ですかね笑 とりあえずお菓子を食べすぎないようにだけ注意したいと思います😅

    • 9月1日