

はじめてのママリ🔰
TimeTreeというカレンダーアプリで予定を夫と共有してます!
うちの夫もシフト制で、それで予定がないか見ながらシフト書いてるみたいです☺️

はじめてのママリ🔰
百均で家族全員の予定をかけるカレンダーを買って冷蔵庫に張ってます!
予定を書く時は月末に翌月の予定を旦那と一緒に見ながら書いてます。
-
はじめてのママリ🔰
年間行事予定表を見て決まってるものは翌月とか関係なしに先に書いてます。
- 8月31日

moony mama
スマホのスケジュールアプリ利用してます。
今は、保育園なのですが年間スケジュールをもらったら、すぐに一年間分入力してます。
夫とも共有しているので、聞いてない❗️とは言わせません😆

ママリ
カレンダーに書き込んでます。
学校も保育園も年度始めに年度計画を配布してくれるので、それを見てみて書き込むのと、
月毎に月間予定の配布があるので、そこでさらに細かく書き込みます。
予定表以外でのお知らせもありますが、どちらにせよ案内があった時点でカレンダーに書き込みます☺️

るー
私はアナログ人間なので
カレンダーに、書き込んでいます
子供も多く習い事や 保育園組も通っている場所が違うのでとにかく枠が多い物を使用しています。夫の出社やテレワーク 夜勤に出張・・ 私の出勤時間など細かく・・・
でそれを写真撮ってます(笑)
自分のシフト希望の際や外出先などでも予定を調整したりのレスポンスが早く出来るようにと!

はじめてのママリ🔰
TimeTREEアプリおすすめです!旦那もログインしたら双方から予定を書き込め、確認できます!
あとは目が止まる場所にも予定表を貼り出してます!

y.n.s.m
予定表(ホワイトボードのやつ)に予定書いてます!
わたしも小学校、幼稚園、末っ子の予防接種、習い事…と常に頭の中がごちゃごちゃです😅

はなめがね
他の方も仰ってるTimeTreeアプリ使ってます。
あとはリビングの家族予定カレンダーに書き込む。
掲示板をもうけて年間行事の予定表と直近のイベントのお知らせプリントを掲示。
口頭で報告。
…をやってます!
これ以外の対策として、、、
通知機能を使ってシフト決めのタイミングで通知がくるよう設定→旦那にシフト抑えるよう指示
とか?
コメント