※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
soon
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が同じ言葉を繰り返す癖が気になる。コミュニケーションはとれているが、イライラすることも。一時的なものかどうか気になる。

遅延エコラリア?かもしれないです
2歳7ヶ月の息子がとにかく車が大好きです。エンブレムも覚えていて、車道の車もよく見ていて家族と同じ車種が通ると「ママの車!」「パパの車!」と言っています
気になることは、何度も同じ言葉を繰り返す癖です。
たとえばなんの脈略もなく急に「パパの車黒!」「ママの車青と白!」等すごい早口で言ってきます。会話の途中で急に車種名がでることもあります。一日何度もです。
私がトイレに入っていると着いてきて、ドアを開けるなり「ママの車青!」
私が昼寝から目を覚ますなり「ママの車青?」等。。

言葉のコミュニケーションはとれていますし、同世代の子とも遊ぶことは出来ます。
ただ上記のセリフが最近は気になりすぎてしまい、イライラすることもしばしばです。
これは一時的なもので、そのうちマシになるのでしょうか。。

コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

うちの息子も口を開けば常に「パパー?ママー?」「パパあっち」とか全く関係ない時にも言います!!
うちの息子はまだまだ全然会話にならず発達障害グレーです😭

はじめてのママリ🔰

その後どうでしょうか。

  • soon

    soon

    返信遅れました💦
    上記の何度も同じ言葉を繰り返すというのはその時期だけで、今はなくなりました。3歳すぎたあたりからは言わなくなりました。しかし予定を何度も確認したりということはあります。「今日はこの後なにするの?」等です。語彙力も問題なく今のところは保育園の先生方、発達を見に来る専門家の方に何かを指摘されたことはありません。ですが親としては次は予定を何度も確認してくるしつこさに少し心配を抱いてます😂(笑)性格なのか、もしかしたら発達障害等の特性なのかはまだグレーだと私は感じてます😂

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます。言わなくなったんですね!
    2歳の娘が脈略なく過去の話をしてきたり、場面とそぐわないことをいうので心配しです💦
    お子様、気になることはそのくらいであれば個性な場合もありますよね!

    • 9月17日