※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomtom
子育て・グッズ

バウンサー購入を考えており、おもちゃ付きか悩んでいます。ハイローチェアは使いにくいため、バウンサーをキッチンで使用したい。早めに購入した方がいいか迷っています。

西松屋でのバウンサー購入を考えていて、おもちゃ付きか無しかで悩んでいます。やっぱりついていた方が座ってられますかね?手持ちのおもちゃだとすぐポイってしそうかなぁと…
ハイローチェアはあるのですが、狭いアパートでキッチンへ移動させるのも大変で…(主にキッチンでバウンサーを使いたいです。リビングはキッチンから見えなくて。)
ずり這いでガンガン移動できるようになったので、ほしいなーって。でも今からだと遅いかなー?もったいないかなーって…
みなさん、バウンサーは早めに購入されましたか?いつ頃まで使いましたか?おもちゃ付きですか?

目星つけてるものの、画像載せます。

コメント

moon

うちは3人ともバウンサーは寝返りするようになったら使わなくなりました😅

ツインズ

うちは西松屋の違うバウンサーを1ヶ月から使っていますが、一人はバウンサーが好きで今だに眠ったりしてくれますが、もう一人は寝返りし始めたらバウンサーでじっとするのが嫌になり。2台あったバウンサーは1台は譲りました。おもちゃもあまり興味を持ちませんでした😅

はなまる

バウンサーは自分で動けるようになったら使わなくなりました🥹💦
おもちゃもついてるタイプでしたが、うちの子は力ありすぎて普通に取ってたので一々付けるのも面倒くさくてついてないタイプでもよかったかなって思いました😂

ももんちゃん

バウンサーは離乳食あげる時しか使ったなかったです!
ずり這い沢山できているとなると、もったいないかもですね😭💦
あと家はキッチンで野放しでも大丈夫なように、冷蔵庫の下の段に食いつきそうな物くっつけておいたり、色んな形のタッパや保冷剤出してみたり、冷蔵庫で冷やしておいた玩具そっと出してみたり、誤飲しない物で工夫しながら、そこでしか遊べない玩具!みたいな感じで、時間かせいでますよ☺💚

はじめてのママリ

バウンサーよく使いましたが5ヶ月で嫌がるようになり、使えなくなりました。7ヶ月からだと厳しい可能性高いのでやめた方がいいと思います。

もしも買うなら、メッシュがおすすめです。意外とよく洗濯することになるので、乾きやすいです。