※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
妊娠・出産

友達に流産報告、私が妊娠。3人で会う約束。直接伝える?事前に連絡?経験ある方のアドバイスをお願いします。

流産した友達に妊娠報告、、みなさんならどうしますか?

4ヶ月前に友人から流産の報告を受け、その翌月に私が妊娠しました。
今度、別の子の出産祝いでその子を含めて3人で会う約束があります。
先週別件で連絡しましたが、9月に会う予定が決まっていたので直接の方がいいかと思い、そのときは何も言いませんでした。

ただ、いざとなるとやっぱり言いにくく感じてしまいます。。

直接会った時に伝えるのか、
会う前に事前に連絡するのか、
はたまたもっと時間が経ってから産まれる前に伝えた方がいいのか、、


どちらの立場でも良いので、経験ある方参考にさせていただきたいのでお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

わたしなら産まれてから伝えますね😭もしそれまでに気づかれたり聞かれたりすることがあれば伝えますが😭

はじめてのママリ🔰

流産経験ありです!
流産して4ヶ月後に妊娠してその後無事出産しました!

私の場合は
流産宣告〜手術まではかなりおちこみ、他の人の妊娠が羨ましく思えましたが、
4ヶ月後には(妊娠分かる前に)既に立ち直っていたので、
妊娠報告されても嫌な気持ちはしなかったと思います(^^)

私は、生理2回見送ったら避妊しないでいいと言われていました。
流産は悲しかった記憶としてありますが、
4ヶ月経ってるなら、さらっと伝えてもいいのかなと個人的には思います(^^)

私がその友達だったら、
出産前後に知らされたりしたら、気を使わせてしまったことに申し訳なく思ってしまうので💦

はじめてのママリ

どんなタイミングで言っても、正直色々思うところはあると思います。

ただ、過剰に気を遣う素振りはかえって傷付けるし、あくまで淡々と普通に報告すれば良いと思います。

多分お友達は気を遣って赤ちゃんの話を振ってくれるかもしれませんが、内心はとてもお辛い可能性があるのでそこは少し理解してあげても良いかな…

ただ、それくらいしか出来ないし、正直こういうキッカケでいつまにか疎遠になるのもあるあるだし、色々仕方ない事が多いです💦

まま

私も流産経験があるのですが、、、産まれてからだったり、人づてに聞いたりすると、なんで言ってくれないの?って逆に傷付いてました。
安定期に入ったから、皆に報告しているんだけど、、的な感じでLINEするのはどうでしょうか?
9月に会って直接言えるなら、その時にさらっと報告で良いもありですよねー。

ただ、そのお友達さん、きっと色んな意味で辛いとは思うので、難しいですよねー💦💦

はじめてのママリ🔰

うーん、私なら聞きたくないですね😭なんだかその集まり、出産祝いに妊娠報告でフィーバーになりそう…。その子だけじゃなくて、お友達みんな生まれた後に報告するようにしたらどうですか?

はじめてのママリ🔰

私なら会う前に事前に知っておきたいです。
いきなり言われたら咄嗟に反応できないと思って…もしそのご友人がまだ妊婦さんをみるのはつらいなあということでしたら、会う予定をキャンセルすることもできますし💦

てちこ

4度流産経験あります。
私なら会った時には聞きたくないな、と思います。
今回は他の方の出産祝いということなので余計に…💦

にゃこれん

3回流産経験があります。
個人個人で背景が違うのでなんとも言えませんが、1回目よりも2回目の時の方が強く落ち込みました。
1回目は、「みんな言わないだけで、経験している人は多い」ということを知ったし、一晩中泣いたら少し立ち直れました。

3回目のときは、義妹の妊娠を隠されていました。法事で会った時、7ヶ月頃になってお腹も大きくなっていたにもかかわらず。
会う頻度の低い義叔母には知らされていました。
知らないのは私だけでした。とてもショックで、夫に当たり散らしました。
それでも「生まれる前に言ったらショックだと思うから、生まれてから言うつもりだった」と。
私は隠されていることの方がショックでした。
それは今、思い出しても腹立たしい気持ちです。

お友達の場合、出産後すぐの人、妊娠中の人に囲まれるわけですよね。
どこまで心のダメージが癒えているかにもよりますね…。
私なら事前に聞きたいです。
その上で、その集まりに行くならばそれ相応の心の準備をして行きます。
お友達は、今回は行かないという選択肢もあります。

事後報告ほど疎外感の強いことはありませんね。私の場合は親族だったので、いまだに義実家の親族に対して、少し心の距離を置いています。(もちろん集まりには行きますが)