※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむねむ
子育て・グッズ

飲む練習についてアドバイスが欲しいです。 コップでの飲み方のコツやおすすめのコップ、ストロー練習も必要でしょうか?

飲む練習について🧸

ストローよりコップ飲みを先にした方がいいとアドバイスされたので、離乳食にコップで麦茶を飲む練習をしています!
が、当然なかなか上手には飲めず…😅
根気よく練習するしかないのは分かっていますが、
コツだったり、飲ませやすいコップなどアドバイスください🙇‍♀️

近い月齢のベビがいる友達は外出時にストローマグで
水分をあげていたのですが、
ストロー練習も同時にした方がいいのでしょうか?💦

コメント

2児ママ

結局ストロー使うなら
ストロー先が楽だと思ってるんですが
コップが先がいいのはなぜなんですか?
コップ先がいいなんて知りませんでした🥺

ちなみにうちの子たちは
離乳食前からストロー練習始めて
6ヶ月ぐらいには普通に飲めるようになってきて
コップは一歳のときに勝手に飲めるようになってましたよ😊

  • ねむねむ

    ねむねむ


    私は専門的な知識はないのですが、
    歯並びとかの口腔的なことでコップが先が良いと聞きました😣

    成長につれてストローもコップも飲めるようになるんですね🧸焦らず頑張ってみます♪

    • 8月31日
  • 2児ママ

    2児ママ


    そうなんですね
    練習しなくても
    そのうちどっちもできますから
    焦らなくても大丈夫ですよ!

    ストロー吸うこと自体は
    初めてストロー渡した時からできてましたし!

    • 8月31日
  • ねむねむ

    ねむねむ


    少し焦ってしまってたので安心しました😊ありがとうございます♪

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちはコップが先でした。友だちに聞いたら、その子もコップと言ってたし、そもそもストローマグを買ってなかったから🤣最近初めてストロー使わせたら教えてもいないのにチューチュー飲めてました!

  • ねむねむ

    ねむねむ


    ストローは一発だったんですね!すごい😊

    コップはどんなので練習しましたか?飲めるまですぐでしたか??😣

    • 8月31日
deleted user

うちは子どもが親の飲んでいるコップに興味を持っていたので、1cmだけとかいれて飲ませてました😊
あとは汚いですがお風呂にコップのようなおもちゃとか持って行ったら湯船のお湯救って飲むフリとかしてました!

2人ともお座りとつかまり立ちがが8ヶ月くらいだったので、そのくらいでコップ飲みしてました!
1人でお座りできるならコップ飲みでいいと思います😊

  • ねむねむ

    ねむねむ


    親のコップに少量入れて飲ませてたんですかね?😊

    お風呂で親が飲むフリして見せるのも面白そうです✨

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね😊
    取っ手無しのプラスチックのコップなので、両手で支えながら飲んでました!
    お風呂だと濡れること気にしなくていいので、いい練習方法だと思います😊

    • 9月1日
はじめてのママリ

歯並びとか言いますが
どっちでもいいからやらせて
苦手なようならもう片方も
挑戦させてみると良いと思います!
それで麦茶飲めますから😌

  • ねむねむ

    ねむねむ


    そうですね!片方にこだわらず両方やってみようと思います😊

    • 8月31日
deleted user

娘はコップもストローも私の気分で使っています!
ストローの方が飲みやすいようで、今はストローまぐなら上手に、普通のストローも多少溢しつつも上手に飲んでいます🙌🏻💓
哺乳瓶以外でも飲めた方が娘も親も楽なので、どっちでも良いと思います🤔

  • ねむねむ

    ねむねむ


    哺乳類以外で飲めるようになれたらいいなーと思っていたので、気分で使い分けてみます🌻🌻

    • 8月31日