
コロナに関する環境について戸惑いを感じています。マスク生活の継続や子供への影響について考えていますが、前の生活に戻りたいと思っています。皆さんはどう思いますか?
コロナに対して皆さんどう考えてますか?、私は子供が来年幼稚園なんですが、
通う予定の園が、マスクつけて給食はパーテーションで…っていうのを聞いて、嫌だなー。
熱中症や衛生面、精神的にも子供にマスク着けさせたくないし子供同士遊ぶんだから食事だけパーテーションも意味ないのに。と思っていました。
今日行ったパン屋さんで、そこは定員さんも誰もマスクしていなくて子供へのワクチン反対というようなことを訴えているパン屋さんでした。
パンも、今はビニール袋に個包装が多いと思いますが、昔のように剥き出しのままで売っていました。
そしたら、あ、ここはそういうパン屋さんなんだ!?定員さんも作ってる人もマスクしてないんだ、大丈夫かなあ??と思ってしまい少しびっくりというか、そういう気分になってしまいました。
諸外国ではもうマスクしてない国が多いのにとか、いつまでマスク生活続けるんだろう、今までもインフルとか怖い病気あったのに潔癖になってしまってこれじゃいつまでもマスク生活終わらないよ、子供にマスクつけさせたくないとか思っていたのに、いざそういう環境に行くと、大丈夫かな?!と一瞬不安になってしまう自分に気が付きました、、、
自分どうしたいんだ?!と戸惑ってます。
でもそれならいつまでもマスク生活を続けるの?と聞かれるとそれは嫌だ、前のような生活に戻りたいと思います。
皆さんどう思いますか??😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐏🐗🐯💎mama💎
コロナ陽性になったことありますか?

はじめてのママリ🔰
しっかり対策している幼稚園だなと思いました、集団生活でコロナが発生したら、あっという間にクラスターになります。
集団生活を行う上では仕方ない事だとわたしは理解してます。
-
はじめてのママリ🔰
感染症に対しての対策はしっかりしてくれたほうが安心ですよね。でも、行事がなくなったり、入園卒園が親一人だけなどよくわからないルールはいらないのではと思ってます。子供同士もみくちゃで遊ぶのにマスクや食事のときだけパーテーションも…
- 8月31日

退会ユーザー
子どもにマスクさせたくないし、自分もマスクしたくないです!
こんだけマスクしてても、感染者数は増え続けてるし、熱中症で運ばれる人も増えてるし、肌は荒れるし頭は痛くなるし、もういい加減いらないでしょって思います😅
マスクしてない人を見ても何も思わないです!
ほんといつまでこんな生活続けるの?子ども達の未来はどーなるの?って思います!
でも個人的にマスクしたくないだけで、気になる人やマスクしたい人はすればいいし、コロナ前みたく自由にさせてくれればいいのにって強く思います!
-
退会ユーザー
この前幼稚園見学行きましたが、まだコロナを気にしてる保護者もいるので対面だけパーテーションしていて、屋内のマスクは自由、屋外は外すようにしてると言っていました!
園側も色々な保護者がいて対応が難しいだろうなぁと思いました😅- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、子どもたちの未来はどうなるのと思いますよね、入園卒園式ですら親一人だけという謎ルールがあったり子供同士もみくちゃで遊ぶのにマスクとか、パーテーションとか…大人はライブしたり飲み会したりしてるのに。と思います。わたしは以前はインフルが流行ってる時とかは自主的にマスクしていたのでそんな感じにもう前のようになって欲しいです。子どもたち顔もわからないと言っていて可愛そうですよね…
- 8月31日

きき
前の生活に戻りたいです🙄
園生活のDVDもらいましたが、給食の時だけパーテーションの無意味さになんかゾワゾワしました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、給食のときだけパーテーションとか、入園卒園式が片方どちらか親一人だけしか入れないとか謎ルール過ぎて…
- 8月31日
-
きき
発表会もダンスは良いけど、歌は無しでした笑
飛沫がどうたらで禁止になっていた時期です。
保育士さんも申し訳無さそうに説明していて日本何やってんだよって思いましたね。
スーパーも謎に出入り口を分けてるとか、本当に意味あるかきちんと考えてやるべきですし、やりすぎて結局はクレーマー対策になってるだけですよね。
ちょっと過度過ぎて迷走しすぎに思います。
未知のウィルスっていう人いますが他の病気だって原因不明なんて沢山あります。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、やるときはきちんと理にかなった対策をするべきだと思うけど、ダンスはいいけど歌はなしとか、もうほんとに感染者が出たときに言い訳できるようにしているとしか思えないですよね🥲
ほんとにそうです。未知のウイルスと言い出したら、コロナ以外も未知ですよね。
症状あってもコロナ陰性ならコロナじゃなかった良かったねで終わりですけどいや、じゃあなんのウイルスか、検査して突き止めないと!って感じですよね笑コロナだけに過剰に過敏になっている世の中になってしまいましたよね…- 9月1日

ママリ
感染対策素晴らしいですね‼️
保育園では先生に任せてますが、上手に外したりつけたりをしているようで、感染広がらずでした。熱中症なども聞きません✨
前の生活でも病気の流行るシーズンは感染対策していたし、マスクも可愛いの増えて、嫌だ嫌だではないかもです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、感染対策はしっかりしてくれたほうが安心ですが、子どもたち外行くときはマスクするわ!と言ってていつまでこんな生活続けるんだろうと悲しくなります…
- 8月31日
-
ママリ
自分や子供がなったら考えがまた変わるかもしれないですね。
何にでも良し悪しありますから😌
とりあえず7派が落ち着くのを願いましょう⭐️- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
身近な人は何人もなっているのですが見ていて、インフルくらいのしんどさと言ってる人が多かったです。風邪よりはきつそうだし、子供はそれによって関連する症状も(熱性けいれん等)怖いし、かかりたくないので、対策はします。でもその数日の辛さのために残りの365日の殆どをマスクで過ごす弊害については考えなくていいのかなと💦もちろんコロナ流行り始めのような未知で肺炎など怖いときは登園しないなどバシッと対策打ち出してほしいですが、ズルズル続けていくことには疑問に思い始めています…😭
- 8月31日

ちょこ
わかります‼︎
マスクや消毒しててもコロナに感染する。
だったらマスク意味あるの?
と思います。上の方と考えは一緒で私もマスクしてない人を見ても何も思わないです🙋♀️
私も個人的にマスクしたくないですが周りの目があるのでしてるだけで。
きっと世の中コロナコロナばかりでマスクしないといけないって思ってしまってるんだと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。早く以前のような生活に戻って欲しいですが、人々の意識がもうマスクマスクになってしまっていて、なかなか戻れないのではと感じてます。子どもたちの将来はどうなるんだろうと思います💦
- 8月31日

はじめてのママリ🔰
前の生活に戻りたい気持ちわかります🥺
インフルの時は皆んなマスクつけたり症状がなければ検査はしなかったです。コロナは無症状でも検査したりおかしいなと思ってます😅
こども達のマスクは表情を読み取れなかったり、マスク着けていると悲しいのか怒っているのかわからない子が増えてると園の先生も言ってます😭
こどもの成長発達の面で、マスクの弊害が心配なので付けさせたくありません。
-
はじめてのママリ🔰
無症状で検査してたらきりないですよねコロナ以前でもなにかの菌はみんな持ってますもんね💦そうなんです、子供同士で先生の顔もわからないと言っていたりしています。外行くときはマスクする!と言ってていつまでやるのかと悲しくなります。正直、コロナではじめの肺炎など怖いときは対策をできる限り厳しくして登園しない選択をしたいです。でももう変異変異して変わってきたならば、こちらも対応を変えないとと思います💦
- 8月31日

退会ユーザー
外出先では子供も私たち親もみんな着けるのが当たり前になってますね〜。
幼稚園では今は着けない方針ですが、着ける方針だったとしたらそれに素直に従ってます。
マスクだけではなく、ルールには従うべきだと思いますし、従いたくないのであれば、別の選択肢(他園)を考えたら良いと思います。
ただ、早く昔のように戻ってほしいなと思います…
-
はじめてのママリ🔰
つけるのが当たり前になってますよね。従いたくないとは言ってませんが、いつまでやるのだろうと疑問は持ってます。
- 8月31日

ママリ
うちの子たちは保育園で夏前からマスクはしなくなりました。市?からの通達で。
マスク必要な時はもちろんみんな着用していました。
パン屋はシートくらいしておいて欲しいです。埃もコロナじゃなくても唾が飛んでるんじゃないかと気になります。
諸外国は諸外国、日本は日本です。長寿国日本です。
元々みんながマスクする前からマスク生活していたのでマスク生活は大歓迎です。みんながマスク生活してくれるようになってからなのかあまり風邪ひかなくなりました。
正直、マスクしていない1人を見るとあまり喋るなと思ってます。
ただ、コロナが普通の風邪として認識されて欲しいなとは思います。
よく風邪引くので凄く肩身が狭いです。最近でこそましですが、風邪ひいていると人に会いづらいです。昔は今より気にしない人も多かったなと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
そういう市もあるんですね。たしかにそうですよね、私もパン屋に対してはそう思いました。わたしは掛かってる人を見たところ、コロナは普通の風邪よりはキツイんじゃないかとは思ってます。なので、かかりたくないし、感染対策はしますが、マスクなしで喋るなとは思いませんね…個人的にはコロナじゃなくても風邪ひいているときはできる限り人に会わないでほしいとは思います。
- 8月31日
-
ママリ
コロナ前は風邪ひいてて学校休むなはなかったですよね。今は風邪症状があったら休んでくださいとなっています。おかげてあまりクラスター化は学校でしないのですが、私の市ではかなり罹患者も多くて保育園で濃厚接触者も割り出されません。
接客業でマスクなしで話しかけられるのは怖いから辛いと言ってました。今はもう罹患者でもルールを守って買い物へ行っても良いとまで言われ始めてますし、何か矛盾を感じるような気がしつつ。- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに風邪症状があれば休めるのは良くなったと思います!仕事でも休みにくいから無理してかぜ薬飲んで出勤して人に移すみたいなことが少なくなっただろうし体調悪いと休みやすくなりましたよね。当初と言われてることが変わってきて、何がどうしていけばいいのか個人の価値観に委ねられているのでいろんな感じ方をする人がいるし難しいですよね…
- 8月31日

まるこ
私も同様で子供にマスク着けさせたくないです。
発達面に悪影響だそうです。健康面でもマスクをしてると唾液が減り、虫歯になりやすいとのことです。
私の子供は今、年少でマスク必須の幼稚園に行ってますが、転園考えてます。
探すとちらほら、発達に悪いから先生も子供もマスクをしない園がありました😄
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、精神面にも影響がありますよね、マスクをしない園もあるんですね、なんだかいつまでこれを続けるのだろうと思うと絶望的な気分になります💦😭
- 9月2日

ykr
時間差でコメント失礼します。
コロナが流行り出した頃は怯えてました。
ですが色々自分なりに調べていくうちにですが、今はどこ行くにもノーマスクです。もちろん2歳半の子供にもマスクさせてません。
何も言われたことありません。
なんなら普通に話しかけられますし、道も聞かれます。
もちろん変な目で見られたことはあります。ですがマスクは必須ではないので付けてません。
個人的には前の生活と変わってはいませんが、周りの環境が変わりすぎて言葉になりません。
これだけマスクやワクチン言われて言われるがまま従ってきたのに、感染者が増え続ける日本。何かおかしい!って思ってほしいです。
それより今の子供たちが本当に被害者です。大人の言いなりになり子供だけが我慢していろんな選択もさせてもらえない、これをずっと見てきてる親も何とも思わないのが個人的に不思議で仕方ありません。
強要はもちろんする気もないですし、対立したい気もありません。ですが思ってるのに行動しないのも違うと思ってます。おかしい!と思うなら大人が親がまず行動してほしいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、はじめの肺炎のころはわたしもすごく怖くて外出も控えていました。何処へ行くにもノーマスクなんですね。外では外していますが、建物に入るときにはつけています。子供はつけていませんが…
色々と調べるとほんとにおかしいところが多くて、いつまでこのマスク生活をしているつもりなんだろうと思いますよね。内心そう思いながらマスクをしている人もいるだろうし、行動しないと変わらないですね。
ほんとに、大人はコンサートやらライブやら楽しんでいるのに子供は行事や修学旅行もとりあげられて本当に異常だと腹がたちます。- 9月29日
はじめてのママリ🔰
身近な人は、何人もなってますが、私自身はなったことありません。
🐏🐗🐯💎mama💎
コロナに感染した人は感染したくてなったのではないのと感染予防をしていても感染してしまう人もいます。
子どもを守るのは親の責任です。
マスクするしないは親の考え次第だと思いますが、万が一子どもがコロナに感染していて一緒に遊んだ子が感染してしまうかもしれない、周りに迷惑をかけるとはおもいませんか❓
そのギャグで他の子からうつされたらどう思いますか❓
子どもがコロナで重篤になったらどうしますか❓
マスクしておけば予防できたかもしれないと後悔するはずです。親の判断が間違えたせいで子どもをそんな目にあわせたいですか❓
いつまでもマスク生活終わらないよ。とおっしゃっておられますがコロナが減少傾向にあると政府が判断して行動制限かけないからこんなにもで歩く人が増え、入国禁止にしないから一向におさまらないんです。
今なんてコロナでも無症状なら外出していいとなっていますよね。
こんな事を続けていたら病院が常に逼迫します。保健所も大変です。国民の意識が低すぎます‼︎
もう3年マスク生活ですが私自身苦に思ったことありません。子ども達も外に行く時は必ずマスク着用します。次女は私が子どもにマスクを付け忘れていたら「ママ、マスクしないと口からばい菌が入っちゃうよ。マスクしないと❗️」と言っています。
乱文で失礼しました
はじめてのママリ🔰
その気持ちもわかります。もしこうなったらどうしますか?それを言い出したら、外に出たら、怪我をするかもしれない事故に合うかもしれない、変質者がいるかもしれないと同じで、もうきりがないと思います。今なんてコロナでも外出していいとなっているなんて!と言ってますが、それは今とコロナが流行りだした当時とでは環境が変わっているからだと思います。ウイルス自体の特性も変わっています。もちろん初めの頃の未知なウイルス、肺炎発症率も高いそのようなときにはバシッと厳しい感染対策を講じるべきと思います。
ですが、いろんなことが判明してきてウイルスも変異している今、いつまでも当時と同じようにしているのはどうなの?と思います。大人はいつまでもガチガチの感染対策していればいいと思います。ですが、子供は今しかないのに行事がなくなったり入園式、卒園式は親一人だけ…などあまり意味のない感染対策はどうかと疑問に思っています。怖い感染症が流行っているときには登園させない、などメリハリをつけないと子供を守るつもりが子供にとってそれはいいことなの?と疑問です。いつまでもズルズルと、マスクさえしておけば感染しないわけじゃないのに。と思います。
🐏🐗🐯💎mama💎
怪我や変質者とコロナは意味が違います。
ウイルス自体生き残ろうと形を変え3年前の流行った時と症状が異なるところもあり、まだまだ未知のウイルスだと思います。
死者数も過去2番目でそれでも子どもマスクなし生活をしますか❓
免疫力や体力・年齢もあるかもしれませんが逆にマスクをすれば命が救える率があるのであればマスクしますよね。
行事など少なくなり私自身、寂しい気持ちもありますが仕方がない事だと受け入れています。
幸い、通っていた幼稚園では卒園式は保護者2名でした。行事は保護者1名…。
本当ここまでズルズルって感じですよね。政府がきちんと方針を示さないしあやふやだし自治体に任せると丸投げしたり…。
当初より感染者数・死者数が比べられないくらいのスピードで増えているのに行動制限なし・入国者5万人まで受け入れ。など矛盾した判断だと思います。
はじめてのママリ🔰
その意見も理解はしますが、ではどんな状況になれば、マスクを外しますか?コロナが完全にこの世から綺麗サッパリ無くなるまででしょうか?それまで子供もマスクをつけ続けて行事も中止させますか?
🐏🐗🐯💎mama💎
コロナがある限りマスクはします。
子どもも同じです。
行事の中止は私たちが決める事っはないので園や小学校の指示に従います。
商売されている方には生活に困らない様補助金を。罹患した人にも補助金を。もしくは世帯一律の補助金をだせば少しは収束傾向に向かえるかなぁと思います。補助金等の事件が多発して判断が難しいかもしれませんが、政府が経済を回すことしか考えずコロナを広めているように感じています。
政府がマスクしなくていいです。と発表すればマスクなしで生活する人が増えるでしょう。無症状の人がマスクなしで出歩き知らない間に移してしまった.無限ループですよね。
もっと政府がしっかりしないとコロナはなくならないとおもいます
はじめてのママリ🔰
補助金を出しまくっても終息はしません。どうしてお金があれば終息するのですか?弱毒化していて軽症や無症状の人が多くなっているのに罹患しても気が付かず外出したり軽症だからと出歩く人もいると思います。中国のように出歩いたら罰を与えたり、毎日毎日外に出る前に検査をして陰性を確かめるくらいするべきということでしょうか?
それと補助金はもとは我々の税金です。盲目的に補助金出しまくったらそのあとほぼ確実に増税して原資回収されると思いますがそれでも良いのですか?結局は子供世代が苦しむやり方だと思います。
政府がしっかりしないとコロナは無くならないと言ってますが、政府はコロナを無くそうとはもう思っていませんし、無くなりません。ウイルスは形を変えて生き続けます。この世界から?コロナが無くなるということは無いんです。
コロナ以外の怖い病気もありますし、それだと一生マスクをつける生活をするしか無さそうですね…。
🐏🐗🐯💎mama💎
出歩かなければ収束すると考えるからです。
コロナも初めの頃は行動制限ありましたよね。
ワクチンを打っているから弱毒化と認識しているだけで事情がありワクチン打てない人からすればまだまだ怖いウイルスです。
中国はやりすぎだと正直思いますが、ロックダウンができない日本。終わっています。
補助金は税金です。バカみたいに高額のお金が政治家の給料になるくらいなら国民に配ればいいんです。
はじめてのママリ🔰
全世界が同時にコロナがなくなるまで毎日検査して行動制限でもしない限りは海外から持ち込まれますし、それまで外交を経つといつのも現実的ではないと思います。
ワクチン打っているからではなくウイルス自体が大きく変異しているため、症状も変わってきているという説が有力ですよ。
もちろんまた訳のわからない怖いウイルスが発生したときには厳しい措置は必要と思いますが、現状では必要とは思いません。
政治家の給料から国民に配ってくれるなら賛成ですが、現段階では残念ながらそうではないです。国民の税金を国民に配って国民からまた税金を取ります。政治家の腹は痛みません。