※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruby
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が喘息で入院し、退院後は吸入器を使用することになります。保育園に通う際、吸入器の使用について相談したいが、園では基本的に対応していないとの返事がありました。息子の喘息は重症ではなく、毎日使うわけではないと思っています。吸入器の使用で登園できない可能性はあるでしょうか?

喘息について

1歳2ヶ月の息子が、喘息の発作から入院しました。
いままでは自宅で吸入器は使っていませんでしたが、退院後は使用するようになるそうです。(明日、退院予定)

吸入器を使用するお子さまが保育園に通ってる方いらっしゃいますか?

先程、通っている園に聞いたところ
まずは退院後、どの程度の頻度で使用するか様子を見てもらってから相談したいというお返事でした。基本的には対応していないと言われてしまいました。

息子の喘息はそこまで重症ではありません。
わたしのイメージでは、発作が起きたとき使うもので、毎日使うと決まってるのでもなく、使うとしても1日1回程度だと思ってたんですけど。

吸入器が理由で登園できない、ということになっちゃうんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

次男が使ってます🙋‍♀️
保育園では使ってません!

  • ruby

    ruby

    回答ありがとうございます!
    本日、無事退院できました。
    吸入は頓用で様子を見ることになりました。
    保育園では使用せず、もし発作があればすぐお迎えに行くっていう感じなんですね。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭
    よくなってよかったですね😭
    うちも次男喘息では
    2回入院してます😭
    そうですね🙆‍♀️
    苦しそうならすぐに
    連絡してくださいと
    話してます🥲!

    • 9月1日
なひまま

喘息で2度、入院してますが保育園ではしてませんでしたよー😊
発作が出たらすぐに呼び出しして貰えばいいと思います😄

  • ruby

    ruby

    回答ありがとうございます!
    本日、無事退院できました。
    2度入院しているんですね。
    やはり保育園では吸入は使わないんですね、なるほど。

    • 9月1日
まゆみ

長男が喘息で、朝と夜のみ自宅でフルタイドを吸入しています❗️
発作が出たら呼び出しです🙌🏻
かかりつけ医でメプチン吸入かシロップで対応します😊

  • ruby

    ruby

    回答ありがとうございます!
    本日、無事退院できました。
    発作でたら呼び出し、即お迎え、病院受診っていう流れですね。ありがとうございます!

    • 9月1日