※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰りしないって言ったのに里帰りしなきゃと言ってくる実母…。実家とは…

里帰りしないって言ったのに里帰りしなきゃと言ってくる実母…。

実家とは車で5分、義実家も反対方向で車で5分ちょっと。
旦那さんは育休取得予定です。
こんな感じだったので私は里帰りは今回しないと伝えていました。
それなのに急に電話で里帰りしないの?なんで?絶対里帰りするべきだよ、と言ってきます。
実母とは仲が悪いわけではありませんが幼い頃から家事育児ができない母親ではたからみればネグレクト状態と言われても仕方のない生活でした。
私や妹が家を出た今もそれは変わっておらず…。
父も父で家事はしたくない昔の父親像のようなものなので文句を言うだけ言ってわたしはそれにもイラッとしてしまいます。
きっと産後だろうがそんなところには気をつかえない父親です。
綺麗とはいえない実家に新生児連れて、産後ボロボロの状態で言っても絶対的に私がしんどい思いをします。
ましてや賃貸で部屋も多くあるわけではないので旦那さんも来れる回数は減ってしまうと思います。

初産で21歳で結婚もしたばかりで自分たちだけでやっていくのは大変なこととは分かっています。

でも今住んでる家の方が衛生的に赤ちゃんにもいいし何より旦那さんがそばにいてくれるほうが安心します。

やはりこの考えは甘いのでしょうか…。
だんだんわからなくなってきました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然甘く無いと思います。
車で5分なら行き来もできるし自宅の方が落ち着けると思います。
育休もとってくれるんですよね。
旦那様に頼りましょ😌
実家帰った所で何か助けになる様な事してくれるわけでもないでしょうし自宅の方が良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は実家が無いので里帰りしてませんし旦那は普通に仕事行ってまたがすごく大変だけど何とかなりましたよ😄

    うちの実家もネグレクトの域で母親家事育児があまりできずご飯必ず作るわけでもなく掃除も行き届いてなく赤ちゃんの世話するわけでもないので里帰りした姉は2.3日で自宅に帰ってました🤣
    姉が20歳の時でしたが20代前半夫婦2人で協力して頑張ってましたよ。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は里帰りしようか考えましたが妹にも絶対実家じゃなくて旦那に頼った方がいいと言われるぐらいなので今回はやはり自宅で過ごそうと思います!!

    • 8月31日
ママリ

里帰りしなくてもいいと思います〜!
私は実家から離れたところで暮らしているので夫婦2人で頑張ってきました!夫が仕事行ってる間は1人で寂しく不安なときもありましたが、息子と2人で過ごす時間はすごく貴重でした🥰夫も新生児の可愛さにメロメロで、里帰りしないでくれてありがとうと言ってましたよ😂
親とではなく夫と子育てしたくて子供を産んだので、実家が離れててよかったと思っています😂なにかと周りから親を頼れと言われますが、世帯は別ですし、夫婦で頑張るのもおすすめします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親とではなく旦那と子育て。たしかにそうですよね。私もまだ若い分お母さんも若くて頼れるからいいね〜と周りには言われるのですが正直年齢関係なく頼りたくないなと思うところです。夫婦で頑張ってみようかなと思います😌

    • 8月31日
ちなつ

別に出産したら里帰りしなきゃいけないわけじゃないししなくてもいいと思いますよ!
親がみみさんの助けになってくれるならまだしも何もしないなら帰る意味もないですし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、助けになってくれる気配はないですし、妹にも親より旦那の方が頼れると言われる始末です…。今回は里帰りしない方向でまた母には伝えようと思います!

    • 8月31日
  • ちなつ

    ちなつ

    私は実家は綺麗だし関係もいいですが、実家だと自分のペースで過ごせないので退院したらそのまま自宅に戻るつもりでしたが、どうしてもって言うので3日だけ帰りました。私のご飯は作ってくれたけど夜中の対応や沐浴とかしてくれるわけじゃなかったので別に帰らなくてもよかったと思いました😂

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!私も帰っても自分の負担は変わらなさそうです😶
    ご返答ありがとうございました!!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

私は1人目里帰りしましたが、2人目はしないつもりです!
うちの実家も掃除ができない母なので衛生面でストレス溜まりましたよ😅
沐浴と夕飯、洗濯はしてくれたので助かりましたが、日中は親は仕事だし結局1人でした😅
2人目も里帰りしてほしいと言われていますが断りました!
旦那に仕事終わりに実家まで30分かけて来てもらうのは大変ですし、1人目のときは旦那に毎日会えないのが地味につらかったです🥲
実家から近いなら手伝いに来てもらうのはどうですか?
私なら5分の距離で里帰りするのは色々と面倒です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭環境のせいか私が少し潔癖になってしまってるところがあるので本当にストレスでしかありません。特に母は水回りの掃除ができないので不安で仕方ないです😭
    結局母もパートしながらになるのでそれなら旦那が育休中は一緒に頑張れたらなと思います!
    母も初孫で可愛がりたいきもちはわかるのでお手伝いぐらいでお願いしようかなと思います💭

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

里帰りなんて不要ですよ!
夫は仕事激務でしたが、里帰りせず育ててました😊
産まれる前は不安でしたが、新生児って割と寝てる時間多いし、むしろ暇です笑
里帰りして気遣うくらいなら絶対里帰りしないほうがいいです!
最近は里帰りしない人も多いみたいですし、旦那様が育休取ってくれるなら尚更大丈夫です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが仕事でも里帰りされなかったんですね!
    本当は仕事行ってもらおうと思っていたのですが私が里帰りを嫌がっていることと会社の方針的にぜひ育休とってねっていう話があったみたいで旦那さん頼りつつ自宅で頑張ってみようと思います💭

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

里帰りなんてしなくても大丈夫です!何とかなります!

私は、里帰りしましたが旦那がいない寂しさとストレスで切り上げて帰りました🌟
同じ21で里帰り後、自分達でやっていけるか不安でしたが旦那と2人協力してやっていけてるので大丈夫ですよ🥺

ストレスためない環境が1番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ歳で出産されてるということで、返答とても嬉しいです😭私も旦那も不安は不安ですが2人でやれるだけやってみようとおもいます💭

    • 8月31日
しおり

1人目の時は旦那も仕事で半年間県外にいたので車で30分ちょっとの所にある実家に里帰りして、2人目は2週間前に出産しましたが里帰りしないで自宅で生活してます😊
ほんとは里帰りするものなんだけどね〜ってうちの実母も言ってましたが、上の子の幼稚園もあるしコロナ禍だしね〜って自分で納得していたようでした😂
旦那さんも協力してくれるから自分たちでやってみるけど、もし手を貸してもらいたいときはそのときは協力してくれないかな?ってお母さんに言ってみるのはどうでしょうか🤔
必ず里帰りしなきゃいけないっていう決まりもないですし!

1人目の時は里帰りしましたが、父は単身赴任で帰ってこない、母は朝から夕方まで仕事だし弟たちも学校だし、結局日中は私と息子の2人きりでした😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りしてほしい気持ちと母は私や妹のことを大好きなのでそばに居て欲しいというのもあるのだと思います…。
    あんまりきっぱり断るのもなと思っていたので旦那が育休とるしせっかくだから一緒に子育てしたいこととお手伝いはお願いするかもしれないと伝えてみます🙆‍♀️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰☺️

里帰りしましたが、自宅の方がストレスなかったです🤣
水仕事しなくても生活出来るので、旦那さんが最低限の家事をしてくれるなら里帰りしなくていいと思います👍
ぶっちゃけ困ったのはご飯だけでした(笑)買うしかないので飽きる😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は一人暮らしが長かったので食器洗い以外は全てやってくれます🙆‍♀️食器洗いだけはどうしても嫌いらしいので紙皿ストックしてます。笑。
    子育てに関しては私も旦那もわからないことだらけですが2人で頑張れたらなと思ってます!
    ご飯は我が家も産後しばらくは買うことになりそうです😂

    • 8月31日
紫羽🔰

内容を読む限りは里帰りのメリットないですよね…
車で5分なら親がみみさんのお家に手伝いに来ればいいだけだと…
ご主人が育休取ってくれるから、家事育児できないって事なので来てもやることないかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…。むしろ実家に帰って両親の喧嘩をなだめて父から母の愚痴を聞いて、母も母で父の愚痴…。今でさえ実家には泊まりたくありません😭
    もちろん孫を可愛がりたい気持ちはわかるのでパートが休みの日に来てもらえたらなと思ってます…。

    • 8月31日
メロンパン

全然甘くないと思いますよ。てか、その距離なら里帰りしない方が自分のペースで育児できるし楽だと思います😅
私は実家飛行機の距離なので1人目は里帰りしましたが、その距離だったら絶対里帰りしないと思います😅なんだかんだストレス溜まって飛行機のチケット取り直して早めに帰ったくらいですから😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飛行機とりなおしてまで😱でも私もそうなる気がします…。恐らく帰っても速攻で自宅に戻る気が…。
    自宅に準備したベビー用品を実家に持っていくのも大変ですし準備しちゃったからと里帰りは断ろうと思います💭

    • 8月31日
 はじめてのママリ

ストレス溜まる実家に里帰りよりも、普段の家で赤ちゃんの育児に専念した方がいいと思います旦那さんの協力があるなら尚更😊💕

私も上のこの時里帰りしましたがストレスはんぱなかったので今回はしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家ってどうしてもストレス溜まっちゃいます😭
    自宅で赤ちゃん迎える準備も進めてたので今回は里帰りしない方向でもう一度つたえようとおもいます😭

    • 8月31日