
同じ月齢の子どもの生活リズムについて相談です。お昼寝が長くなり、夕方の体力消耗に悩んでいます。同じような経験の方いますか?
同じくらいの月齢のお子さんがいる方、
生活リズムが知りたいです^_^
我が子は
7時半〜8時 起床
8時半 朝食
お散歩 スーパーへ買い物
12時 昼食
13時〜15時 昼寝
児童館へ
18時半 お風呂
19時 夕食
20時半 就寝
だいたいこんな感じです。
最近お昼寝が1回に安定しがっつり寝るようになったのですが
下手すると3時間近く寝てしまい、
寝始めが遅いと起きるのが17時になってしまうことも💦
お昼食べたらすぐお昼寝に入れるようにしてますが
今日も13時前に寝始めてまだ寝てます。
こういう日は児童館へ行けず午後の体力消耗に悩みます。笑
ただそれでも就寝は遅くても21時半です。
同じようにお昼寝が長いお子さんいらっしゃいますか?
- ちぃママ(9歳)
コメント

ザト
7時起床、ミルク
8時、朝ご飯
8時半〜お散歩
10時半〜お散歩
11時〜12時、ミルク、お昼ご飯
12時〜14時、お昼寝
15時、ミルク、おやつ
15時〜外遊び
18時、帰宅。晩ご飯
19時、お風呂
20時、就寝
お昼寝はどんなに遅くとも12時までに寝はじめられるようにしてます!

hoshiko
うちは1才の男の子です。
7時半〜8時 起床
8時半 朝食
11時〜11時半 散歩
12時〜12時半 昼食
13時〜14時半 昼寝
18時 夕食
19時 お風呂
20時半 就寝
歩くようになってから毎日1〜2回散歩へ行くようにしてます。最近、なかなか寝てくれず21時過ぎないと寝ないのが悩みです😓
-
ちぃママ
ありがとうございます!
なんだかリズムにてますね^_^
1歳になってから急に体力つき始めて我が家も体力消耗に悩んでます。。
今日なんてまだ寝てます。。。- 12月10日
-
hoshiko
ほんと☺️生活リズム似てますね✨
1歳になって午前中に寝ることがほとんどなくなり体力がついてきてるのかなと思います。- 12月10日

みーこ1001
同じく1歳1ヶ月の息子がいます!
起床 6~7時
朝食 7時半~
朝寝 10時~11時
昼食 12時
お昼寝13時半~15時
おやつ 15時半
お風呂 17時
夕食 18時半
就寝 19時半
うまくいけばこんな感じです💦
まだ昼寝を2回することが多くて、朝寝が長くなったら2回目のお昼寝はしませんが、夕方眠くなって愚図ります😵朝寝をしなかったらガッツリ昼寝をしますが、16時頃までに起きないと今度は夜の寝付きが悪くなるのでなるべく起こすようにしてます💦
ちぃママ
ありがとうございます!
そのお昼寝理想です(T_T)!!
お昼寝の起床は自分からしますか?
やっぱり朝起きるのが遅いのかな…
ザト
お昼寝の起床は勝手に起きるまでですが、もし長く寝たとしても、必ず14時半までに起こすようにしてます(*´ー`*人*´ー`*)