![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新二号認定は毎年必要ですか?それとも1度新二号になれば自動的に次年度も新二号ですか?
認定こども園の新二号認定について知ってる方教えてください。
家の近くにある認定こども園に1号認定の来年度入園で応募しようと思っています。
理由は現在働いて居ないですが先に子供の預け先が決まっていたら求職中からもしくは仕事が決まった後新二号認定に変更し転園せず保育を受けられるからです。
そこで質問なのですが、新二号認定は仕事をやめたり転職していなくとも、毎年度必要なのでしょうか?それとも1度新二号になれば転職、退職しなければ自動的に次年度も新二号なのでしょうか??
- ママリ(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎年夫婦の就労証明出しています!
![シャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャム
新二号は保育の必要性がある子で預かり保育費用の助成が受けられる対象という感じで、基本は1号なので転園ないです。1号でも保育代はかかりますが預かり保育して貰えますけどね。
毎年2月だったかな??現状届を出すので、それで保育の必要性が無ければ1号に戻るとは思いますので自動的ではないです。
-
ママリ
ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)こども園の方が制服代もかからないしお昼寝もさせて貰えるし幼稚園のようにThe教育メインではない所がすごく惹かれて♪狭き門なので入れたら嬉しいのですが。ありがとうございます♡
- 9月1日
-
シャム
確かに制服代はかかりませんが、洋服代結構かかりますよ😅置き服やら置き靴やらもありますしね。。
人気なんですね✨娘の行ってるこども園は毎年定員割れしてます😅- 9月1日
-
ママリ
ええ!定員割れ!
うちの所は基本保育園メインで保育園児がほとんどの所に6-7人しか毎年1号認定は取らないそうなんです。なので倍率がいつも高いらしくて(ToT)運がよければという感じです。。。- 9月8日
-
シャム
そうなんですねΣ(°д°ノ)ノ
うちの所は元々は公立幼稚園だった所がこども園になったので、年少からしかいなくて幼稚園メインって感じで…それに園区決まっているので園区内に住んでいる子供しか基本通えないからかも知れません😅毎年短時間児だけだと20人募集で12人位しか集まらないですよ。。
通えると良いですね😄- 9月8日
ママリ
ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)