※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠検査で陽性だったが、胎嚢が見えず不安。夫婦生活後に排卵日がずれている可能性や子宮外妊娠が心配。精子の生存期間や受精の影響について知りたい。

詳しい方、同じような方がいらっしゃったら教えてください🙇‍♀️

7月23日に生理が始まり、8月3日に夫婦生活がありました。フライング検査で妊娠検査薬が陽性になったため、4w6dにあたる、8月26日に病院へ行きましたが、胎嚢は見えませんでした。
先生や看護師さんから、夫婦生活はこの日だけ?とか聞かれ、何かおかしいのかなと疑問に思い、素人なりに調べると、
まだ滞納が見えないということは、排卵日がずれた可能性があること、ただ、夫婦生活の日にち的に、精子が生きている期間が長すぎて、おかしい?ということになるのかなと思いました。
となると、夫婦生活の時期的に、4w6dで胎嚢が見えないということは、子宮外妊娠しているから、胎嚢が見えないということなのか、すごく不安になりました。

精子がとても長く生きていたのでしょうか。また、そういう場合で受精しても、問題はないのでしょうか。不安でたまりません。同じような方いらっしゃいましたら、なにかアドバイスいただけませんか🙇‍♀️

コメント

ままり

基礎体温はつけてましたか?
28日周期としても7月23日に生理開始なら8月3日は早すぎるような気がしますが🤔
特に夏場はクーラーの冷えで排卵が遅れることもあります💦
あと、胎嚢は5週後半から6週で確認されることが多いです
8週から9週で心拍確認してました
もう少し待ってみてはいかがでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    生理開始日と、夫婦生活の日は確実なのですが、やはり早いですかね?
    生理周期は、つい最近断乳し生理が再開したばかりなのでいまいち分からず、、。

    もう少し待ってみてですかね😂

    • 8月31日