
夜中に授乳後、赤ちゃんが長く寝ることについて心配です。病院では寝かせていいと言われましたが、授乳回数が多いです。泣くまで待つべきでしょうか?
日中息子に起こされてるせいか、
夜20時の授乳をして少し起きていて10時くらいからおしゃぶりをすると寝てしまいます。
かれこれ最後の授乳から
アプリを見てると6.7時間寝てくれてます、、、。
助かるけど心配になります💦
ぱって目が覚めてこんなに時間経ってる‼︎って感じで娘が泣いて起きるわけではありません💦私も息子寝かしつけてて
アラームかけ忘れてついつい寝てしまい。
病院では1ヶ月過ぎたら授乳が6.7回になるなら寝るだけ寝かせていいよと言われました。
夜は寝てくれてますがやはりその後の授乳は間隔が短く4時間しないくらいで起きます。
授乳は1日7回はあります。
夜中はやはり寝てくれると助かるし、
寝てくれてるから泣くまで待ちますか??
- yu(2歳9ヶ月, 7歳)

ママリ🔰
体重が増えていて赤ちゃんも欲しがっていないなら泣いてからでも大丈夫じゃないですかね🤔

たぬき
おしっこが最低6回出ててうんちも1回は出せてて体重の増えも大丈夫なら夜は寝かせます🥰
うちの子も新生児の頃は2時間持たないとかで泣いてたので…当たり前に泣いたら起きようと思って寝てたら1ヶ月を過ぎたあたりから4.5時間寝てくれてて、2ヶ月を迎える前には6.7時間寝てくれてました✨
おかげさまで昼夜の区別や生活リズムもつきましたし良かったなと思ってます🥰
3時間授乳は新生児だけ!終わったらネントレ!っていう人もいるくらいですし大丈夫だと思いますよ🥰
コメント