※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中で仕事を辞めたため、髪色を明るくしたが、義祖父がその髪色を気に入らず、就職についても口出ししてきて困っています。

妊娠して仕事もやめたので髪色や髪型の縛りがなくなったので髪をベージュ系の結構明るい色にしています。
旦那の祖父(私から見て義祖父)は髪が明るい人が大嫌いで、私の髪色が気に入らないのか旦那に私の文句を言っていたことがありました。
「あんな髪色で就職できんのか?」とか「あんなのは水商売しかできない」とか言ってたみたいです。
(義祖父は私が妊娠して就職できないことを知りません)
今日、旦那が義祖父に私が妊娠していることを伝えました。
そしたら「尚更○○ちゃん(私)は就職できないじゃないか」と。
どんだけ私を働かせたいのか?
私が働かなくても生活は出来ています。(旦那と2人暮らし)

髪色の下りもそうですが、私の就職ばかり気にしてうるさいです。モヤモヤします

コメント

はじめてのママリ🔰

失礼な義祖父ですね😇
私はアパレルなのでずっと髪色も派手ですし、それ以外もわりと派手だと思いますが問題なく働けてますしそんなこと気にしていつ時代?って感じですね😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ピアス開けてる人を見ても「気持ち悪い」とか言う人なんです😇
    アパレルいいですよね♡♡
    でもきっとアパレルに就職してこのまま明るい髪色で生活したら「あんな髪色で採用するなんて、ろくでもない会社だ」と言われるのが目に見えてます😂
    私の好みなんだから、好きにさせろって感じですよ!!👎🏻

    • 8月30日
まる

昔の人だから余計にそう思うんだと思いますよ。

まっ金髪とか外に出て恥ずかしい髪色じゃなければ(おしゃれなら)いい思います😂