子どもが療育で何もやりたがらない場合の対応について相談です。積楽木を拾わないなど、困っています。同様の経験がある方、どう対応したら良いか教えてください。
どうしたらいいのでしょうか
親子通園の療育に行っていますが
その中での個別療育にて
何もやりたがらない子についての対応は
一体どうしたらよいのでしょうか?
先生が課題を出してくれるのですが
「やめとく」「嫌」と言って一切やらない。
積み木が息子の足元に落ちました。
〇〇ちゃん拾ってと言われて
「嫌!ママひろって!」
「〇〇ちゃんが拾って」
「いやー!ママやってー!」
全く分からずしまいには泣きます。
拾うことすらしない。
できないわけじゃくできるんです。
でもしない。
さぁやって!みたいに注目されている所で
やるのは断固としてしません。
発達検査でも嫌!やらない!
3歳児健診でも嫌!やらない!
もう、その態度にほんと嫌気がさします。
積み木くらい拾えやとイライライライラします。
トイレもしないし。なんでもママママママ。
もう療育やめて家にずっといようかなとも思います。
同じような方いらっしゃったら
どう対応したらいいのか教えていただけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
うさ
療育の先生は何か対策を提案してくれないのでしょうか?
これまで同じようなお子さん見てたりしないですかね。
注目の場でやることについてお子さんが不安になっているのかなと思うので、検査や健診では無理ですが、療育なら拾ってあげます。
イライラしますがそれで子供がやる気なってくれるなら…って感じです。慣れてきたら一緒に拾おうか!と言ってその一つの積み木を一緒に拾ったり。少しずつ自信をつけてあげます。
うちの子もよくママがやって!と言うのですが、例えばパズルなら私がやって、最後の1ピースだけ子供にはめさせたり、膝に乗せて手を取って一緒にやったり。
療育の課題もそんな感じでやってみて先生からもたくさん褒めてもらって、少しずつ自分で出来るようにするのはどうでしょうか?
詩羽
療育だからこそ
悩んでる部分思い切り出してもらった方が
先生たちに困り事伝わっていいんじゃないかと思います!
それを改善していく場所なので
まずはその子がどんなタイプなのか
なぜそうなるのか理由を見つけてもらって
そこから対策されるのかなと思います😊
初めは効果あるのかなとか思いますが
行くと行かないではきっと違うと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、だから療育行ってるんですよね。😢
なんでやらないのかほんとに意味不明で
「自分でやり」と
私が手を出さないでいると、
「ママやって!ママやって」
手を思いっきり引っ張ってきたり
シャツの襟を引っ張ってきて
今日こちらが泣きそうになりました😓- 8月30日
-
詩羽
全ての行動には理由があるので
必ずそうする理由があるはずと言われました🤔
その子のパターンがあるので
その理由までを半年以内に見つけて
そこから見合った対策すると
うちのところは言われました💦
いい方法見つかるといいですね💦- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
たしかになぜなんだろうと思います。
何でしなかったの?と聞いたら
「恥ずかしかった」というんです。
でも、自分の感じた感情は
どの言葉で表現したらよいのか分からなかったら恥ずかしいと言うので、たぶんもっと感じたことがあるはずですよね😓- 8月30日
ユウキ
うちの子が似たような感じです。
軽度の自閉、知的遅延傾向ありで療育通ってます。
うちもできない訳じゃない、理解してない訳じゃない。でも注目されるとやらない。「やらない」と決めたらやらない。て感じです。
うちの子の場合、例えばハイタッチやらなかったんですが、先生達がハイタッチをするのを待つのではなく「ハイタッチ!」といったら、まずは先生達の方からタッチしに行ってしまう。「できたね○」という感じの「勢いでできちゃった経験」を増やしていくことで「やらない」を「やる」に、変えていってる感じです。
あとは、家だと、嫌!てなったら「一緒に」でやってます。
これは療育でもやってるみたいです。例えば書かれてる積み木なら「一緒に拾おう」て、言って、私が拾って手に持たせるとこからスタートするかなと思いました☺️
うちは2歳でイヤイヤ期来なかったんですが(発達遅くて...)うちはたぶん今イヤイヤ期に入り始めてる気がします。もしかしたら同じなのかも?と思いました💦すでにイヤイヤ期は通ってたらすみません😅
療育の方でも良い改善案がでてくるといいですね☺️あくまでうちの場合ですが、何か参考になればとコメント失礼しました!
-
はじめてのママリ🔰
似ていますね。
うちもイヤイヤ期というわかりやすいのはなかったです😓
子供さん、軽度の自閉というのは診断されてるということですか?うちはまだ診断していないのですが、子供が生きやすいのなら診断してもらおうかなと思っているのですが
何か他に困り感はありますか?
子供さん3歳1ヶ月でしょうか?それくらいでも自閉症の診断って出るんですか?
こちらもさらに質問してしまい、すみません(^^;;- 8月30日
-
ユウキ
なんかそういう時期なのかもしれませんね☺️
うちも明確な診断はまだです!ただ、2歳半で発達検査を受けて、全体的に遅くて凹凸もあったこと、性格の特徴から、軽いけどありそうだなと思ってる感じです。一応療育通う際に、医師の意見書が必要で、その際に診断書になっちゃった!といって、ASDの名前はついてます😅
困り感はそんなにないですが、外で言葉でのコントロールができないので、1人で子供2人を連れてける場所が限られる。
あとは靴はお気に入りの物がよくて、楽しみにしてる日々のルーティンがなくなるとグズる、身辺自立がまだまだ。位でしょうか。
自閉も特徴が出てると2歳前に診断が降りることもありますし、3歳過ぎてれば、ある程度はっきりした子なら診断降りるんじゃないかなと思いました☺️
私は療育とも繋がってるし、特に診断名がなくても困ってないので、もう少したってから必要になったら診断してもらおうと思ってます。- 8月31日
はなまる子
息子さんの意志を尊重するのがいちばん!それだけです👏
『やめとく』カッコいいと私は感じます。もっと言えば、『これ、やる意味ある?なんでこんな退屈なことしなきゃならないん?見張られて…』そんな心の葛藤があるか無いかは分からないですが、3歳になると知能や自我が目覚めてくるのに、本当にやりたい事やらせてあげないと成長に蓋することになるかも!
うちの息子も療育のプログラムに興味示さないし、検査も拒否してきたので3歳半でやめました🙆♂️
息子さんが成長してるのかも?
はじめてのママリ🔰
同じような子がいるか療育で聞いてみます。
ほんとに対処方法が知りたいです😭
集団でよーいどんとか
自分から先生みてみてーとか言ってジャンプしたりするのに
なんでそれは嫌なのかわかりません😢
すこしずつの自信、意識しようと思います。