
オーダーメイドのウエディングドレスを娘のために残すか処分するか悩んでいます。皆さんはどうされますか。
オーダーメイドのウエディングドレスについて!(離婚済み)
自分の結婚式の時に、オーダーメイドでウエディングドレスを作りました。
私自身すごく気に入っていたので、それをずっととっておいて、娘が結婚する時に娘が着たい!と言ってくれたらお直しやアレンジ等して着てくれたら嬉しいな、、と思ってとっていたのですが、昨年離婚してしまい💦
処分するか迷っています💦
ベールやグローブだけでもとっておこうかな?とも思いますが、、
皆さんならどうされますか?
- ぷりん(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

り
処分はせず、娘の結婚式ではなくもうリメイクして誕生日とかに着せちゃいます!ぬいぐるみの洋服とかもありですね!
流石に離婚したのにウェディングドレスを結婚式には着せれないです😣
ベールやグローブは丁寧に保管してても全体的に黄ばんできたので処分しました!
流行りもありますし、娘さんが結構する時に好きな物買ったら良いかな〜と思っちゃいます!

ほのち
私ならたぶん処分します💦
娘に...という気持ちも解りますが縁起物のような気もするので😣
-
ぷりん
そうですよね💦
私自身結婚式場で働いていて、お母様が着られたドレスを娘さんが受け継いで着たのを見て、憧れてしまいまして✨
残念ですが処分しようと思います!- 8月30日

退会ユーザー
私なら処分します😅私自身、全部レンタルでしたし、こどもは男の子ばかりで女の子がいたとしても自分の好きなドレスを着てほしいと思うからです。
-
ぷりん
そうですよね!
潔く処分しようと思います😊- 8月30日
ぷりん
ですよね😭さすがに着せられないですね💦
娘が着てくれるの憧れてましたが🥺💦
黄ばんできましたか!
思い切って処分しようかと思います😊ありがとうございました!