※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビーベッドについて悩んでいます。実家や義実家の意見がバラバラで、自分たちで決めることに。使ったり使わなかったりの体験談を聞きたい。将来子供を複数考えているが、不妊治療中で不確定。体験談や必要なアイテムのアドバイスをお願いします。

ベビーグッズなど揃え始めたところでベビーベッドのことで相談です。
「うるさい」「勝手にしろ」「そんなの聞くな」系の心無い回答はやめてください(先日あってかなり病みました)

ベビーベッドについて実家、義実家にも世間話がてら聞いたのですが、みんなバラバラで平行線です…。最終的には私と旦那で決めます。
ベビーベッド使った方、買ったけど結局使わなかった方、買わなかった方の体験談や理由を聞かせてください。

ちなみに以下がそれぞれの意見です。
実家「ミルク拒否完母だったから敷布団の方が楽だった。ベビーベッドは抱っこの時に腰が辛い。産まれてから買った方がいい」
義実家「昔姪っ子ちゃん(2歳)使ってたのがあったんだけど捨てちゃったかなぁ…えっ買わないの?買うでしょ?」
旦那「アカチャンホンポで売ってた折りたたみの買いたいけど通販でもっと安いの見つけた」
私「赤ちゃんが使うものだし安いのは怖い。折りたたみでもいいけどちゃんとした良いものを買いたい」

全然予定ですし不妊治療必要なので確定してないですが、子供は2、3人欲しいねーと話してます。
なので買ったらその分使うと思うのですが次がいつになるかも分からないですし…。

いろんな体験談を聞かせて頂き考える材料にさせてください。

ほか、あったら便利だった!これ要らなかった!などもあれば教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

べるる

ベビーベッド、1人目の時購入し
4か月程使用しましたが
2人目までの不妊治療が長く
衝動的に処分してしまい、、、
5年越しに無事授かれた今
結局レンタル頼みました😖

あったらあったで便利です!
高さもあるしお世話しやすく
下側におむつなども収納できたので♡̆̈

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かにレンタルもあるなーって調べてました。
    収納あるのも魅力の一つですよね!

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

ベビーベッド(ココネルエアー)と敷布団を両方使ってます!
もし参考になれば…

ココネルエアーは、片面を下げれるので、腰にそんなに負担はかかりません!
作りもしっかりしてますよー持ち運びできますが、15kg?あって、私は持てなかったです😵‍💫
あとは、今生後3ヶ月半ですが、寝返り&体を回転し始めて、よく側面に頭がつっかかっていて、ひやっとします💦
長く使いたいですが、いつまで使えるやら…😅

敷布団のメリットは、寝ながら👶の様子がわかるところです!
授乳時間以外に泣いたり、もぞもぞしてたら、横からあやせばいいですが、ベビーベッドだと立ち上がらなきゃいけないから中々億劫です(笑)
日中も布団の上で寝かせてます!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    すごく参考になります!ネットのところに指引っ掛けないか(赤ちゃんの指の太さが分からないので)とか心配してましたが頭もつっかえるんですね🤔でも片面下げれるのはすごく良いですね!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットの部分は、メッシュみたいな感じで引っ掛からないですよ😊
    私も買ったあとに気づいたんですが、ココネルは普通の赤ちゃん布団より一回り小さいので、使わなくなるのも早そうです😣

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    引っかからないなら安心ですね😊
    小さいって言うのは初耳でした!気をつけますー!

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

我が家は使わなかったです!すぐ荷物置きになってしまいました😅
ご実家の意見とほぼ同じで、完母だったのですぐ隣に寝ていた方が楽だったのと、腰痛もかなり酷かったのでそこも同意です😭
うちはお下がりでいただいたもので出費はなかったので良いですが、ベビーグッズの中では買うと高額なものの部類ですし、レンタルっていう手もありますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    わたし腰痛持ちなのでベッドは厳しいかもしれないですね💦
    そうなんですよ高いんですよね〜…

    • 8月30日
まろん

1人目のときはレンタルして、2人目は中古で買いました!
いらなくなったら売ろうと思ってます。
個人的な意見ですが、結論からいうと寝室ではベビーベッドよりも添い寝のほうが楽です👍
ただリビングではベビーベッドがいいです!特に2人目3人目となるとあった方がいいと思います🤔
2人目以降に買うことになるなら、最初から買っちゃった方がいいかと✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😌
    確かに2人目3人目ってなったとき敷布団だと危ないですもんね😰
    やっぱり添い寝楽なんですね〜!

    • 8月30日
ぴのすけ

そんな心無い回答つくなんてビックリです💦むしろそんな回答するくらいならその方がママリなんて辞めればいいのに😂

うちはベビーベッド上の子のときに買って重宝してますよ😊親がベッドなので、同じ高さにして添い寝できるベビーベッドを購入し、ベッドに横付けしてます。
上の子は下の子が生まれる直前までベビーベッドで寝てましたし、今は下の子が寝てます。
なんなら下の子が生まれてリビング用のココネルエアーを買い足しました😂上の子に襲撃されるのを防ぐためです。アカチャンホンポに売ってた折りたたみがココネルエアーのことなら、ネットで売ってる類似品のほとんどはベッドとしての安全性が保証されておらず、簡易ベッドとして2時間程度の利用にするよう注意書きがあると思いますよ🤔気にせず使用する方もいますが💦ネットで簡易ベッドを購入する場合はその辺も気をつけた方がいいかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    私もびっくりでした😥しかも私のお腹の子の事でイラつかれてたみたいで…当たり屋だったのかもです。
    ココネルエアー!まさにそれです!!通販のはどこにもベッド用って書いてなかったので、平行線でした…耐荷重もちゃんと書いてなかったような?やっぱり危ないんですね😫旦那がポチるの止めてきますー!笑

    • 8月30日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    敷布団なんですね😊2人目以降もお考えならココネルエアーいいですよ。私も2人目里帰り中は敷布団でしたが、下の子をココネルエアーに寝かせてました。
    親が布団で1人目なら無くても困らないとは思いますが、ホコリとか気になるタイプなら1人目のうちから買っておけば使える時間が増えていいかなと思います🙌

    ただ日中は動くようになってくるとベッドからおろして過ごすことも増えるとは思うので、ミニサイズのココネルエアーはそんなに長くは使わないかもしれません💦

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    今のベッドがセミダブルで2人で若干はみ出るのでもう1人寝られないんです😂
    ホコリもちょっと心配ですが、リビングにいる時とかお料理中とか不安だなーと思って検討してました!動き回る時の方が使いそうなのでココネルエアーじゃないのもちょっと調べてみます🔎

    • 8月30日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    動き回るようになってきたらむしろ動き回れるように部屋を片付けて環境を整えてあげた方がいいと思いますよ😊子どもを囲うよりも危ないものを囲うかんじです。
    一時的な避難場所としてはココネルエアーも活躍します🙌今は上の子の襲撃から守るために、離れるときはココネルエアーに避難させてます。

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    仕事部屋がパソコンなどの配線や本がおおくて怖いので仕事部屋は移動することにしました!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちは1人目里帰りで実家にはベビーベッド あって使ってましたが、自宅に帰ってきてからはベビーベッドは使わず子どもは布団に寝かせてました!
2人目も買わなかったです!
自分もベッドで高さが合ってたらお世話しやすいかもですが、私は屈む姿勢が辛かったのと自宅はベッドじゃないので布団の方がお世話しやすかったです😊
あと、賃貸で1LDKなので単純にベビーベッド置いたら狭くなるので置きたくなかったのもあります😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    ベビーベッドって店頭で見るより結構デッカイですもんね😳
    屈むの妊娠前からしんどいので心に留めておきますー!

    • 8月30日
ます

うちはマンションなので相談無しで夫婦とも必要ないで一致しました😅

結果なくて全く困る事ないです。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    うちもマンションですよ🏢
    なくても困ることないなら、もし必要になってからレンタルっていうのも手ですよね!

    • 8月30日
deleted user

1ldkの狭い賃貸ですがベビーベット使ってました✨(キャスター付きだったのでリビングと寝室を行き来してました)
窮屈になってきたので1歳前には使用をやめましたが、買ってよかったと心から思ってます!

ちなみにカトージのハイタイプのミニベッドで、アカチャンホンポで確か2万ちょっとでした。
ハイタイプは本当にお世話が楽で、日中のオムツ替えの時も重宝したし、何より赤ちゃん専用のスペースが確保できてる安心感がありました!
自分のトイレや食事、宅配便の対応などほんの数分離れなければいけない時、ベッドに居てくれると安心できましたし、自分の目線の高さにいるので様子を確認しやすかったです😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    ハイタイプだと腰が楽そうで魅力的です✨様子も見やすいのは安心ですね!

    • 8月31日
ママリ

経験者ではなくこれからですが、、
私はベットインベットを買いました!添い寝できるタイプのやつです!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    ベッドインベッドってもしかして大人のベッドに横付けして使う物でしょうか?検討したのですがベッドがセミダブルで狭くて💦
    敷布団にする予定です!

    • 8月31日
どんちゃん

ベビーベッドは検討して、レンタルの料金と近くの新品、中古まで見てレンタルでほぼ決まりかけてました。
1人目、会陰切開が痛すぎて+腰痛で立ち上がらずの方がいいと却下。
2人目、帝王切開が決まっていたので使うかと思いましたが足が浮腫んで痛くてやっぱり立ち上がらずに済む方がいい、と却下。
検討だけして入院中に決めても間に合うと思いますよ〜😉

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    確かに入院してからでも何とかなりますよね!どれだけ痛いか想像できないですし、旦那の説得はギリギリまで粘ってみます😌

    • 8月31日
ママリ

2人目の時あった方がいいと言われて買いましたが、必要なかったです💦

下の子が生まれた時上の子は3歳だったのでベビーベットよじのぼってました笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    よじ登っちゃうんですね😳アクティブ!登っちゃうならベッド置いた方が逆に危なそうですね😰

    • 8月31日
さくら

うちは1人目はベビーベッド買わず、2人目の時買いました!
今でも使用してます。

夜寝る時は最初ベビーベッドで寝かせてましたが、しばらくして添い寝です✨
日中はベビーベッドで寝かせてました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😌
    やっぱり寝る時は添い寝の方が楽なんですね😴
    うちも1人目はベッドなくてもいいかなぁと思い始めてます🤔

    • 8月31日
ゆき

今のベッドの隣にベビーベッド置いて、ねこたろうさんだけがベッドで旦那さんは敷布団とかは無理でしょうか?ベッドからベッドのお世話は楽です!特に私は3人帝王切開だったので、立ち上がるのも楽でした。
私は一人目の時から購入し、一人目は2歳近くまで寝てくれました!そして、実家に保管してもらってて、2人目も3人目も使いました。2人目は早めにベビーベッド卒業してしまいました。長く寝てくれるかどうかはその子によっても色々です。
私は子供はできれば3人欲しいなと思っており、1人目2人目は不妊治療でできました。3人目はまさかの自然妊娠だったのですが、、結果、実家で保管してもらってて良かったなと思います。もし、保管場所があるとか、自分で使わない時は、甥っ子姪っ子とか使えそうな人がいるとかなら、買ってみても損はないかなぁと思います^_^