※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いつき🔰
子育て・グッズ

子どもの幸せについて考え、遺伝や環境の影響を踏まえ、肩の力を抜いて子育てしようと思っています。親が幸せでいることが子どもの幸せに繋がると感じています。

つぶやきです🌈(雑談、備忘録として)
子どものためにできることって何か、よく考えます。エリートでも普通でもいい、才能があっても無くてもいい、ただ幸せでいてほしい!常々思っています。

ということで、幸せでいてくれる可能性が少しでも上がる方法を考えます!皆様も、子どもが幸せでいてくれるためにされていることなどお話いただけると嬉しいです!🌈🌈🌈

遺伝の影響はどのくらいかを調べてみたところ、身体、知能、学業成績、性格など、(かなりざっくりですが😱)大体半分以上は遺伝の影響で、後は環境が関わってくるようでした。(身長や音楽の才能等は、約9割が遺伝の影響だそうなので、分野によって偏りはありました。)

まずは遺伝の影響がかなり大きいということで、少し肩の力を抜いて子育てしてもいいのかな、と思えました🌈例えば、いくら勉強を頑張らせようとしても、私と夫の子…勉強が得意な可能性は低いはずだから、そんなに頑張らせる必要はないか…みたいな気持ちです(笑)本人が頑張りたいなら、もちろん応援はしますが💪

あとは、環境。環境は与えられる数少ないプレゼントかなと思いました🙂そこで、どんな環境を与えるのが良いのか考えました。例えば、エリートを生むような人気校を受験して、(合格できたとして…🥹)そこで教育を受けてもらうことがいいかというと、うーん…それを受けても、幸せそうでない人がいる気がします。。興味のありそうなことをしてもらうのがいいかというと、うーん…うちの兄は「好きなことを何してもいいよ、と親から言われ続けたから、何をすればいいか分からなかった」と言っていました(笑)言い訳臭いですが😅それなら、まずは医師やピアニストになるように!と育てれば、それが嫌だということで、自ら他にやりたいことを見つけるのかというと、うーん…見つける人もいれば、ストレスが強くて弾けてしまう人もいるようです…。

つまり、当たり前のことかもしれませんが、「こうすれば良い」という道はないのかなと再確認しました。

ただ、親のしていることはよく見るし、刷り込まれるし、自然と勉強する気がします。なので今の私の結論としては、【親が幸せでいることで、子どもは幸せの勉強ができる。結果、幸せでいてくれる可能性が高くなるだろうな】です🌈

できるだけ自分が幸せでいられることを沢山したいと思います🌈 

批判はお控えいただけると幸せです🥹

コメント

バジル

こどもが幸せでいてくれるのがほんと一番ですよね☺️


幸せの定義はそれぞれですが我が家はできるだけの体験、経験、知識をつませることと、こどもの味方であることと、生き抜く力をつけることを大切にしたいなぁと考えています。

具体的には習い事もそうですが本人の気持ちを第一に、やりたがったことをやらせてみる、嫌だったらそこから逃げられる環境を整えたいと思っています。

選択肢が多いって幸せなことだと思うんですよね。
たとえば虐められたときに親に相談できないなら、親でも学校でもない第三の居場所に頼ることができる知識や知恵を予め与えておくとか。
万が一私達夫婦が子供にとって毒親になってしまったときに周りに助けを求める方法を知っておくとか。


補足で拝見したように親の経済力も試されるので私も頑張らなきゃならないなぁと思います😅

  • いつき🔰

    いつき🔰

    コメントありがとうございます!❣️仰ることすべて、驚くほど共感できました✨気付きも沢山あり、興奮してしまいました😊

    生き抜く力!これ大事ですね😳確かに、子供にはこの力をつけてほしい!私自身も大切にしていることだなと、バジルさんのコメントを見て気付きました🙂(ちなみに、初めこの言葉を「息抜く力」と勘違いしていたのですが、これはこれで大切なことかもと、棚ぼた的発見でした😀力の抜き方みたいなもの、大切かなと。これは、次の逃げ方にも繋がることかもしれないですね🙂)

    逃げられる環境!第三の場所!これもとっても響きました✨本当にそのとおりだと思います。親以外にも信頼できる大人がいることや、居場所があることの重要性に改めて気付かされました😳

    ありがとうございます(*^^*)とても勉強になりました💕

    • 8月30日