※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

育休復帰後、メンタルの不安から退職を考えています。小さな会社で皆さんに支えられていますが、業務の責任が重く、体調も悪化しています。数ヶ月での退職は非常識でしょうか。退職理由を正直に伝えるべきか悩んでいます。

育休復帰後の退職について

今年育休あけて正社員で復帰しました。
産後からメンタルがやばくて、過去の仕事に関することだけやけに不安になるのです。
産後1ヶ月で突然不安に襲われるようになり、何とか夫に支えてもらいながら子育てしてきました。
育休いただいたのもあるし、金銭的なこともあるので復帰しましたが、不安のトリガーである仕事を毎日するのがしんどいので退職したいです。

まだ復帰して数ヶ月なのに申し訳なくて、、
小さな会社ですが皆さん親切で、勤務形態も考慮してくださり、恵まれた環境なので夫も渋い顔をします。
しかし今の業務を担当1人でやっているので、不安がある上に責任も重くなりますますしんどいのです。

気持ちがザワザワして、頭痛、下痢が毎日あって、たまに嘔吐、お酒がないと眠れず、そんな中帰宅後は2人の子育てでとても精神的に参ってきてしまいました。
しかしやはり数ヶ月は非常識でしょうか…
もちろん転勤とか子育てなどの事情があって育休後退職なさる方はしょうがないと思いますが、私の場合は甘いでしょうか。
退職理由を正直に伝えるのもよくないですかね…

まだ在籍数年なのもあるし、復帰数ヶ月なのもあるし、けどきっと精神疾患にかかっていると思われるので、この辺で離れてしまいたいと葛藤しています。
結局人に嫌われるのも怖い小心者なんです。

退職された方はどのくらいで退職されましたか?
角を立てずに退職できましたか?

コメント

らら

4月中旬に復帰して、復帰に当日に辞めることを言い、5月末を最終出勤とし6月は有休消化で辞めました!
責任者が新しかったこともあり、知らない人なので気兼ねなく言えました笑
知らない人に引き止められましたが、断りました笑
仲良かった人たちはみんな理解してくれて、送り出してくれました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    一月半勤務されたのですね。言いやすいとはいえ勇気いりますよね…
    差し支えなければ理由とか聞いてもいいですか⁇

    • 8月19日
  • らら

    らら

    時短で、土日休みでお願いしてましたが、それも長くはどうだろ?て思ったことや、
    シフト制の勤務のところで時間も色々あって数年後に時短切れると困るので早く活動し始めた感じです!
    もうとにかくやめたい!ってなったので辞めてからも少しは保育園継続できるしその間に決めよう!と決めて先出でやめます!と言いました笑

    内容など言いたくても、言葉で言いづらければ、書面にしてもみてはどうでしょうか?

    • 8月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    とても参考になります。
    行動力があって素晴らしいですね!
    昔から部活とかアルバイトとか一度入ってしまうと辞めるって言い辛い性格でして…
    書面もわかりやすそうでいいですね。
    まずは行動しなければ始まりませんよね!
    勇気をいただけました。ありがとうございます。

    • 8月19日
  • らら

    らら

    意外と言ってみると、なんともなく、スッキリします!
    ご自身が潰れる前に、お辛くなりすぎる前に伝えれますように!応援してます📣

    • 8月19日