
孫との関係が複雑で悩んでいます。里帰り中に実母が息子と遊ばずスマホに夢中。赤ちゃんの頃は遊んでくれたが、今は冷めているようで困惑しています。
4歳くらいになると孫は可愛いくなくなるものなのですかね🥲
今里帰り中ですが実母が全く息子と遊んでくれません💦ほぼスマホしてます💦ちなみに今までは実家離れてたので年に3回会う程度でした。
食事は用意してくれるくらいで後の家事は私が全部してます😇
実母は元保育士なので遊び方が分からないとかじゃないと思うのですが、、、
多分幼児より赤ちゃんのほうが好きで、赤ちゃんの頃はよく遊んでくれたり抱っこしてくれました。今は息子が何言っても冷めてるなーって感じです💦
息子は男の子にしては大人しく、ふざけてイタズラすることはありますがあまり手がかからない方だと思います。
仕方ないことなのかなーと思うけど、なんだか複雑です。
- はじめてのママリ🔰 (2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
あーこれはもやっとしますねー…
うちの母は実子は喋って意思疎通できるまで可愛く思えないというタイプでした。そう言われました笑笑
それがおばあちゃんだったらと思うと……おばあちゃん家行きたくない!になるだろうな
お母様と話してみて、大きくなって慕われなくなってもいいならお母様はそのままでいいと思います。
ほっとけってかんじです
2人目のお子さん生まれたらしんどいですね
下の子ばかりみんな構って、僕は構ってもらえないをどうか拗らせませんように…😂

ひろ
可愛くないというより、年に3回しか会わないのと、同居で毎日会うのとは大分対応変わってくるんじゃないでしょうか…💦
これまでは大人だけの生活だったんでしょうし、突然ずっと子供の相手は厳しいんだろうなと思います😅
里帰りはこれから半年くらいでしょうか…
里帰り先で幼稚園とかは行ってませんか?
少し生活にメリハリ着くとお互い良さそうに思いました😣
-
はじめてのママリ🔰
私も親の生活があるから好きにしてね!と言ってあるので実母は飲みとかジムとか好きに行ってます😂私も一人で子ども連れて行って実母ひとりの時間をつくったり、、、と気を使ってはいます😂
ずっと子どもの相手してるわけでなく、子どもは基本ママママなので私が相手してますが、たまに実母に話しかけても冷たい感じなのが気になります💦
九月から幼稚園行くのでまた変わりそうでしょうか、、、- 8月30日

3-613&7-113
実母にとって、初孫なのもあるかも?ですが…。帰省すると、娘は実母(娘からしたら、祖母)にべったりです。なので、実母は娘の相手をしてくれてます。また、義親と二世帯で色々とお世話して下さってます。義母実家へ行くと、子供は娘達だけなのもあり多数の大人(親族)から可愛がられてます。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😭😭子どもってその人が自分をどう思っているかよくわかってるので、ずっとママママです😭
- 8月30日

はじめてのママリ🔰
そんなことないと思います💦
うちはもうすぐ5歳になりますが、まだまだ可愛がってもらっています。
なんなら、小学生になる姪っ子も可愛がってもらっていますよ!(両親にとっては初孫なので、一番可愛がってもらっています)
ただ、うちは母と同居なので普段からめちゃくちゃ可愛がるということはないです😂
年に数回会うのと、毎日会うのではやっぱり違うと思います😥

しゅか
うーん、体力的に4歳児と毎日遊ぶってハードだからっていうのもないですかね🤔
うちも4歳児がいて、たまに実家に遊びに行きますが、2泊3日で遊びのネタ的にも父母弟の体力的にも割と限界な感じあります😂

退会ユーザー
赤ちゃんが生まれたらお手伝いしないといけないから、今のうちにお母さんも体力を温存させてるとかですかね?💦
お母さんご自身が里帰りしなさいって言ったのであれば息子さんの面倒は見ることになるのは当たり前だし、可愛くないわけではないと思いますが、全く関わらないのは確かにちょっと不自然だなと思いました。💦
息子くん、お母さんになんかしちゃった?みたいに聞いてみるのはどうでしょうか?
(何もしてないと思いますが)

はじめてのママリ🔰
それは元々の性格では?
うちも赤ちゃんの頃は可愛がってましたが、今はスマホ見てるだけです💦逆に、義親は可愛がってくれますし。
そもそも子供が嫌いだけど、孫だからまだ可愛いみたいな。私が子供の頃も、遊んでもらった記憶もないです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
産後恐怖すぎます😭😭💦私はずっと可愛いと思ってるのになぁ〜。実母にもそう思ってほしいのはワガママなのか、、、と思います💦