※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
ココロ・悩み

親も軽い毒親で夫もモラハラで、頼れる友人もいない。子供は発達障害。ストレス発散や奮起方法を教えてください。

親も軽い毒親で夫もモラハラで、頼れるような友人などもおりません。
子供は発達障害あります。(とっても可愛いですが)
自分が強くなるしかないとは思うのですが、なかなか辛いです。
皆さん、頼る人もいなく、辛くて逃げたくてどうしようもなくなった時はどうしてますか??
ストレス発散や、逃げたくなった時に何かしたり、逆に奮起きて自分を奮い立たせたり…。色々とあると思いますが、皆さんどうしてますか??
小さなことでもいいので、教えてください!

コメント

ゆ

女性シェルターや市の相談会、包括センターで相談乗ってくれますよ!

旦那さんとは離婚したい
シングルで育てたいとかありますか?

一人で子供を育てられるように
資格を取ったり
旦那さんのモラハラの証拠を集めましょう。

  • ままみ

    ままみ

    ありがとうございます!
    行政に1度相談したことあります。また相談してみようかなと思います。

    考えたりもしますが、なかなか決断出来ない状態です。

    資格はとろうと今頑張っています!
    なかなか決定的なモラハラの証拠はとれず、日記は書いています!

    • 8月30日
もろこし

自分を愛し自分らしく生きるよう本当の自分と向き合います!私も色々あって昔鬱でした。運動したり、自分の好きなことして自分と向き合ったら体調良くなり今は幸せです(^^)

  • ままみ

    ままみ

    ありがとうございます!
    なかなか周りの目を気にする行動ぼかりとって、自分の好きに動けなくなっています。
    精神病は20年以上もっていてなかなか完治は難しいですよね💦軽い状態だとは思うのですが…。
    なかなか自分の好きなことが見つからず…何か見つかったら楽しいのかなと思ったりもします😀
    自分と向き合えるように頑張ります!
    ありがとうございます。

    • 8月30日
  • もろこし

    もろこし

    わたしも37年生きてきて感じるのはやっぱり自己肯定感ある人はメンタル強いです(^^)

    なんでも良いからとりあえず興味あることをやったり日記を書いたりはいかがでしょうか?なんでも良いです。「今日は料理頑張った。空が綺麗。」とか(^^)

    自然と身の回りの人や自然に感謝できるようにもなり、そんな自分をわたしは愛おしくなりました。
    わたしは後、マインドフルネス瞑想始めたら鬱やパニックが和らぎました(^^)

    まずはどんな自分も認めて労わることから始めたら主さんも幸せを感じられると思います(^。^)
    むしろ今まで辛くても良く頑張った生きてきましたよ!
    生きてるだけでハナマルです(^^)

    • 8月30日
  • ままみ

    ままみ

    自己肯定感ある人ほんと羨ましいです!
    辛いことももちろんあるでしょうけど、傍目からみたら人生楽しんでるようにみえますね😀

    周りの目を気にしすぎて動けなくなって行動が狭くなっているのかなと思うので改善出来たらいいですね😌

    なんか大きなことしなきゃいけないと思ったりもしましたが、毎日の簡単なことでいいんですね。

    マインドフルネス瞑想、調べて実践してみます😀

    ありがとうございます!
    少しでも幸せに感じられるように頑張ります!
    生きてるだけでハナマルですね❤️

    • 8月30日
  • もろこし

    もろこし

    グッドアンサーありがとうございます✨ 周りの目は気になる気持ちわかりますが気にしているのは損です(^^)
    例えばままみさんが自分らしく生きてて文句言う人いたらただ羨ましいだけなんだと思います!妬みですよ。
    一度きりの人生自分らしく生きなきゃ損です(^。^)
    はい、小さいことからやってみて今日はこんなことした自分すごい!とか自分の成長も楽しめたら素敵です✨

    親の自己肯定感子供にも影響するみたいです!ままみさんが一生懸命自分に向き合う姿をお子さんに見せてあげてください。きっとお子さんはママを誇りに思います💕

    • 8月30日
  • もろこし

    もろこし

    ちなみに、旦那さんモラハラはやっぱ市に相談したり…どうですか?
    そこはまた別問題かもです💦 

    • 8月30日
  • ままみ

    ままみ

    羨ましいですか!そんなふうに思ったことないです!
    自分が羨ましがられる存在だと思ったこともなくて😳
    妬みだと思ったら気持ち楽ですね✨

    自分のこと楽しめたら最高ですね✨少しずつそうなれるようにしていきたいです!

    子供にも影響するんですね!初耳です。
    子供のことは1番大切なので、子供のために、自分のためにも自己肯定感upきていきたいです😤

    パンジーさんと話せて少し気持ち楽になりました✨
    ありがとうございます❤️

    • 8月30日
  • ままみ

    ままみ

    そうですね💦相談したり調べたりしてみます😣

    夫は口が上手く。(自分でも詐欺師なれるというほど)
    暴力だったり金銭一切渡さないとか、決定的な1発でダメというようなモラハラはせずに、
    たとえば私のためにやったんだ!みたいな相手を納得させるような口実が上手いです。
    私は口下手なので、話し合いとかになったら負けてしまいそうな気がします💦

    • 8月30日
  • もろこし

    もろこし

    いえいえ✨
    ママの自己肯定感てすごい大事だと思います(^^)
    うちの母が自己肯定感低めなんです。子供として悲しいし反面教師にしてます😅
    私は私を愛して生きる姿を娘に見せたいです!

    ちなみにおすすめの本載せときますね(^^)
    これ読むとなるほど〜
    ってなります✨

    • 8月31日
  • もろこし

    もろこし

    失礼かもだけどままみさんなら何言っても良いって思ってるかもですね💦
    ままみさんも思ったことは主張すべきです!

    • 8月31日
  • ままみ

    ままみ

    お返事遅れました💦
    本のオススメありがとうございます!
    見てみます😄

    年齢も離れていることもあり、色んな意味で下に見ているんだと思います!
    自分は正しい、私は間違っている。と言う前提で話をされてしまうので、話し合いにならないのです🤔
    こちらが主張しても、何倍にも言い返されてしまうのです💦むしろ逆ギレされてしまいます💦
    若い頃の暴力自慢もしてくるので、迂闊に変なことも言えなくって…😅

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

これまで友達づきあいなどはどうされてましたか?

  • ままみ

    ままみ

    どうされていたか、どう説明したらいいのか分からないのですが💦
    10代のころは引きこもっていたので、あまり友人はいませんでした。というか、外との接触自体少なかったです。
    場面沈黙症をもっており、なかなか喋るのは苦手です。
    社会人になって少し良くなりましたが、
    少ないですけど友人もいたりしますが、コロナや結婚出産もあり疎遠になって、なかなか密に連絡取り合ったりする人はいないです😥

    • 8月30日