
保育園のプール参加について悩んでいます。感染病が流行っている中、子供をプールに入れるべきか悩んでいます。他の保護者の意見を聞きたいです。
保育園のプールについて。
プールに入るかどうかは強制ではないけど、おそらく先生は、感染病とかでないかぎり、全員プールに入れたいみたいです。
私は、この夏ずっとプール不参加にしてもらっていて、理由も「念のために」という理由です。
子供は凄くプールに入りたがっていますよ。と先生に言われますし、子供がプール大好きなのは知っていますが、感染症やらが嫌なので入れていません。
現に、アデノ、水痘、手足口病など流行っています。
今日はプール終いのため、先生たちも気合いが入っていて、皆んなプールに入る流れだったのですが、うちの子だけがプール不参加にしているのを知って、明らかにテンションが下がっていました。
私も、1人プールに入れない子供を想像すると辛いです、、
先生がガッカリするのも分かりますが、、
病気を貰って看病するのは親なのに、可哀想だからプールを参加させるって何か違うと思って、芯を押し通したのですが、こういう考えの方ってあんまりいないのでしょうか?(;_;)
仕事のために預ける場所なのに、あまり流行りものが移るようなことをさせたくないです。。
同じ考えの方いましたコメントいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)

ゆの丸
娘が3歳のときに、保育園のプールを参加させたら
手足口病の感染症を移され
看病しました。
その後に6ヶ月の長男にも移り大変でした😅

はじめてのママリ🔰
仕事を休みずらいとかなら仕方ないですよね、、
保育園側は、プール休ませるのは親都合だし、そもそも保育園に行ってる時点で感染症のリスクはあるからプールやるやらないもそんな大差ないって思ってるのかもしれませんね🙃

ママリ
子どもが入りたくて悲しい思いをしてる、一人だけずっと入れなくてみんなにイジられる、とかなら結構可哀想だなと思います。

ゆい
感染症気になりますよね(^_^;)
うちは本人に聞いて入りたい!と言えば、風邪や怪我してなければ基本的に参加させてました。
もう自分の考えがあるので、基本的には子どものやりたいようにさせてます。

はじめてのママリ🔰
保育園行ってる時点で、感染症リスクはあると思ってます!
みんながプール入って楽しそうなのを見てるのは、かわいそうなので、プール入らせます。

おでんくん
保育園毎日行かせてるならプールに入るか入らないかでそこまでリスクに大差ないかなと思うので私なら入れますかね🤔
プールに入らないことで防げる感染症ではないかなと思うので🤔💦
お子さんが入りたくないと言ってるならいいかなと思いますが、入りたそうにしてるのであれば可哀想かなあとは思います💦

はじめてのママリ🔰
同じ考えの方はなかなかいらっしゃらないなぁと痛感しました。コメントありがとうございました。
コメント