※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
ココロ・悩み

お子さんの発達に関する相談です。精神的な障害の可能性があり、療育センターに相談予定。人見知りが酷くなり、場面緘黙症や社交不安障害の可能性も。気になる点はコミュニケーションやトイレトレーニングなど。保育園での様子が日に日に悪化しているとのこと。

お子さんで精神的な障害になったことがある方
いらっしゃいますか。

年長の子ですが
近々、療育センターに相談はいきます。

今まで人見知りと思っていたことが
日に日に酷くなり相談に至りますが、
発達の問題なんじゃないのか?場面緘黙症?
などかなとも思いました。

今日、担任の先生と面談があり保育園での様子を
伺うと社交不安障害なのかな?とも思いました。

小さい子どもでもあり得る話なのでしょうか?

気になる点としては…対 大人に対して(両親含む)

◎自分の気持ちを伝えられない
はいorいいえなら出来るけど、選択肢を与えると困って泣く

◎沢山の課題があると自分が合っているのか、周りを見ながら一歩遅れて行動しだす(先生曰く間違ったら恥ずかしいのではないのか)

◎トイレを言い出せない
保育園では大便をしたことなく、我慢して漏らすこともある

◎本人にはあまり強く言わないが、お友達が怒られている様子などをよく見て恐縮する。

◎先生と目が合わなければ元気に楽しく過ごしている。目が合うと萎縮する。

◎毎日、登園時クラスに入るのに立ちすくむ

これが年少さんから日に日に酷くなってることです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身子供の頃似たようなタイプでした。
私の場合はそもそもの性格もかなり内気で人の顔色をよく読むタイプだったのですが、5歳の時に親が離婚したのも大きなきっかけとなってより人の顔色を見るようになりました。
子供同士ならまだマシですが大人は本当に何か言ってどう思われてるかなど物凄く気にしたので、発表などはほぼ出来ず、小学校低学年の頃は自分の番がきても黙ってしまって私だけ発表出来ずみたいな状態でした。人に注目されるのはとにかくダメでした。

最近流行りのHSP.HSCに当てはまります(私自身この性格は自分自身嫌でかなり克服したので自称HSPみたいな扱いは好きでは無いのであまり使いたくありませんが、伝えるのに分かりやすいので使います)

よく言えば、敏感で察しがよくて空気を読め過ぎる、みたいなところがあります。

お子さん親の手を煩わせるギャンギャンするタイプですか?それとも意外と我慢強いけど苦手な場面はあってどうしようもないとシクシク泣いたりするタイプですか?

  • mei

    mei

    ご自身のお話して頂きありがとうございました。やはり元の性格から何かどこかのきっかけで大きく変化した部分はありますよね。HSP.HSC調べたことあります!それに近いものもありますよね。私も何でも名前をつけるのは、どうかな?とも思って療育にも行かず個性かな?と思ってましたが本人が疑問にもなるし、辛いのでは?と思い相談に行くことにしました。

    ギャンギャンはなく、シクシクなくタイプです。年長さんになって、周りが身の回りのことを自分でする。学力もついてきて出来ないことに泣く事も増えました( ; ; )見守る気持ちと焦りと両方あって試行錯誤してます( ; ; )

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シクシク泣く感じですよね、周りからの見られ方を気にするのでギャンギャン泣きはできないタイプかと思いました。
    よくママリでちょっとした事でギャン泣きして扱いずらいタイプ、HSCっぽいです…。という質問を見かけますが、人前でギャン泣きできる子はそれだけ主張できるタイプで自我強いので大丈夫だろうって思います、難しいのがシクシクタイプ。
    色んな事が気になるし、恥ずかしいし、例えば漏らしちゃうなんかは本当なら漏らしたくないのに先生に言い出すのが物凄い勇気が必要で…今言ってもいいかな…先生の手を煩わさないかな…1人で勝手に行ったら駄目かな…で言い出せないし行動もできないしで我慢していたら漏れちゃって…、今度は漏らした事の罪悪感で居た堪れなくてほんとごめんなさい…迷惑かけて…で涙を流すみたいな感じです…。本当に皆んなが普通に出来るちょっとした事に異様に考え過ぎて緊張するんです…。

    お子さんは周りと差がある感じなのでしょうか?
    特別周りと差が無いのであればあまり気にさせないようにして、良い部分を沢山褒めてあげるようにして、本人に自信をつけさせてあげるのがこのタイプには一番かなと思います。気にし過ぎるし内気なので。

    私は今はかなり強くなりましたが、自分の元々の子供の頃の性格はやはり格に持っていて、その格の部分があるから謙虚でいられるし受け流す力があるのであまり人とぶつからないし人間関係は上手くいってるなと思います。美術面とか想像力が強かったり、こういう自分で良かったと思う事の方が大きいので、育て方さえ上手くいけば凄い強みにもなるので、あながち心配しなくてもいいと思います!

    あまり親に怒られるタイプではないと思いますが(多分心配させるタイプ) まぁ褒めて褒めて伸ばして!自信付けさせて「自分はもっと出来るやつなんだ!大丈夫大丈夫勇気だせ!」って自分で思える子にしてあげると結構しっかりした立派な人間になると思いますよ♪

    • 8月29日
  • mei

    mei

    まさにそんな感じです🥲
    上の子が同じくらいのときは癇癪すごくて、、でもそっちのほうが意思が分かるので対応できましたが次男は本当に何を思っているのか分からずただひたすらシクシク泣くので私はモヤモヤだけが残るって感じです。本人の精神も心配です(*_*)人がいっぱい居るところや園などの日は寝落ちするくらいぐったり疲れて。気疲れ?て思うことも多々あり、年少さんのときは保育園で吐いたりもあって、それも今思えば緊張から?そんなことありましたか?

    周りの差は早生まれというのもあって、はじめから皆より小さいし差はあり。オムツ外れるのも遅めで、お箸や文字を書くのも下手ですが園では頑張ってるみたいです(家でさせようとすると、僕はできないの!と嫌がるので無理強いはしてない)教育熱心な保育園なので、年中から課外保育もあり体操、習字、スイミングと周りと比べて出来ないことが増え自己肯定感が低くなってしまったかもしれません🥲

    はじめてのママリ🔰さんは、学校生活つらくなかったですか❓

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いような辛くなかったような…😅
    人の嫌がる事はできなかったので友達に嫌われたりはしなかったし、学校休むことは母を心配させるのでしようとは思わなかったです。人の迷惑になるような事は逆に自分を追い詰めるのでできなかったです。
    でも学校好きじゃなかったです…😅

    できれば家にずっといて家から出たくなかったです。ちなみに今もですね笑。
    人と関わる事が基本的に意識張って疲れるのでインドアです、はたから見たら結構陽気でお喋り好きそうに見えるかもしれませんが、それは人に合わせるために人の為に盛り上げる術を習得したからなんですよね。本当の自分は小さい頃からゲーム好きだし今も自分の世界に入り込めるインドアな趣味が多いです。
    でも世の中とか学校と関わらなければ人に迷惑かける、心配されると思うとそっちにも気を使わなければいけないジレンマです🤣今だと子供のためにーとかですね。

    私は6月生まれでどちらかと言うと遅生まれだったし、割と器用な方だったのと察しがとにかく良かったのが幸いに、人よりちょっとできる子でやってこれました。母子家庭で余裕は無かったですが母は元幼稚園の先生で一度もと言っていいほど怒った記憶が無いので(私や妹が基本育てやすかったのもあると思いますが) その辺で自己肯定感は高くいれた気がします。

    私ならどんな環境がいいかなぁと思うと、課外保育が多いのであれば「とにかく遊びだと思って楽しめばいいだけだよ!」とかあっけらかんと言ってもらうと安心するかなって思います。「人には得意不得意があって、得意なことを伸ばすとそれが将来仕事になって立派な人になれたりするよ」とか「好きじゃないことは取り合えずやっとくくらいでもいいもんだ!できなくてもいぃいぃ😆君は〇〇が得意だもんね!それ頑張ればいいんじゃないかな♪」みたいな。

    あとは本人が周りと同レベルになりたい、って思ってるなら(人の目を気にするので意外とこれはあります…) そうなると…親が付き合って色々教えてあげる事がいいですかね…。
    他の子がやってないところで努力して周りに合わせていって恥ずかしい思いを回避する、ってのはアリかなと思います。

    習い事もいいですが、習い事に関しても色々ありますね😅
    まぁ書くと長くなるので割愛します。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐きそうになる気持ちは分かりますね🥲吐いた記憶はあったか微妙ですが…もうプレッシャーだとか、集団生活が気疲れですよ、小さかった頃はほんとに🤣まだ世の中の広さを知らないので、自分の知らないこと慣れてない事が緊張感で恐怖なんです。

    小3あたりからテレビやお出かけやある程度の世の中の形とか知識って分かるじゃないですか、その辺から落ち着きましたね。

    • 8月30日
  • mei

    mei

    やっぱり気疲れしますよね🥲

    小学生頃に落ち着くといいです🥺見守りたいとおもいます!
    少し気持ちが楽になりました。ご自身のお話して頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月30日
  • mei

    mei

    上のコメントを見落としてました😅保育園行ってますがお友達とケンカ聞いたことないです。下に妹がいるんですが、妹とはめちゃくちゃ喧嘩します😅

    課外保育も出来ないからしたくないと言うことがあって『出来なくていいんだよ』とか『上手じゃん!』と乗せようとしても『皆もっとできてるもん!』と言うので、たぶん周りと同レベルがいいんだと思います。

    お家で練習しようとしても、親に教えられたくないのか、教え方がだめなのか。上手くないのかブスくれちゃって💦色々試行錯誤してやってみます。

    習い事もサッカー⚽️させようと思ってました。けど先生の話聞いて先に習っていて上手い子もいる中で普段から同レベルを望んでる次男だと、また自己肯定感が低くなっちゃうのかなぁ。とも思ってきました💦

    • 8月30日
チョコ

hspかな?って思いました。
繊細なんだと思います。

私の幼少期の性格とすごく似ているなーと思ってしまいました。
大人になっていく過程で、環境でだいぶ改善されますよ。
でも、今できることは多分無さそうですね。。

  • mei

    mei

    やはりそれっぽいですよね💦
    ネットで調べてるとチェックリストがあって、当てはまらないことも多々あって違うかな?とも思ったんですが、、人それぞれですもんね😵

    今できる事はなさそうですか、、😭自信をつけれるような環境作りしてみたいと思います✨

    • 8月30日
  • チョコ

    チョコ


    私も失敗が怖くて人前で発言したり、発表とか自己紹介が大の苦手でした。
    それが嫌でズル休みしたことも何度もあります。
    オシッコが漏れそうなのに、人前でトイレに行きたいと言えなくて、漏らしてしまった経験も保育園の年長の時にあります。
    今思ったら、本当に内気で繊細すぎるだろ!ってビビりますけど、当時は本当にそれが私でした。

    友達にも気を遣って接してて、
    好きな色や音楽すら、人に合わせて伝えたりしてました。笑
    お小遣いとかをもらえば、友達に基本的に奢ったり、
    自分に対して本当に自信がなかったように思います。

    難しい部分ではありますけど、
    一人でも良いから親友と呼べるような友達ができたり
    一つでも良いから、何かこれだけは負けないって思えるような好きなこと見つけてあげたり、親としては何かしらしてあげたいですよね

    基本的に、そんな繊細な部分をわかってあげてくれれば、それでいいと思います。
    わかった上で見守ってあげてください。

    • 8月30日
  • mei

    mei

    ご自身のお話して頂きありがとうございます🥲✨
    本当人見知りとは違う繊細さがありますよね。親として気づいくのが遅かったです💦

    理解した上で見守りながら、自信がつくような環境づくりしていきたいと思います。

    スッと気持ちが楽になりました、本当に。ありがとうございました😭

    • 8月30日
mei

今日、療育センターに行き
自閉症スペクトラムだろうと
診断されました。

お話聞いてくださり
ありがとうございました🙇‍♀️