
一歳の子供が熱なしの痙攣を起こし、入院してMRIや脳波検査を受けました。MRI異常なしで薬を服用し経過観察中。発作はないが将来に不安があり、同様の経験をした方の体験を知りたいです。
一歳の我が子が数日前から熱なしの痙攣を起こし(10秒〜1分)回数もあることから入院→検査(MRI、脳波)MRI異常なし。今後は薬を飲んで服薬し経過観察となりました。
今のところ薬を飲んでいると発作はありません(寝ている時など無音で起きて無音で始まる発作なので見逃していないか不安ですが、、)
今から2ー3年服薬して消失したらいいなという方向とのことでした。
大きな問題点はなかったことはほっとしましたが痙攣の様子を間近で何度も見てて正直今後や発達免がどうなるかなど不安です。
薬をを飲み続けて完全に発作が無くなった方や、同じようなパターンで発達等の影響がどうだったなど教えていただけたら幸いです、、
- やま(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく脳波やMRI、血液検査など何も異常なく、3ヶ月から1歳3ヶ月までテグレトール飲んでました、服薬始まってからは何もなく、1年飲んでやめてからも何もありません…!
良性乳児痙攣との診断でした!
やま
お返事ありがとうございます、、!我が家も数年飲んでなくしていく形と言われました、
服薬したから発作がなかったと聞いて安心しました。我が家もこのまま発作がなければよいのですが、💦
はじめてのママリ🔰
発作がなく発達も問題なく4歳近くまで大きくなりました😭服薬大変ですが、発作なく元気に大きくなりますように☺️
やま
ありがとうございます😭
ネガティブなことばかり考えていましたが前向きにすすめそうです🥹本当にありがとうございました!