※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*****
子育て・グッズ

集団療育の頻度は週1か2週間に1回で、9:30~13:00のプログラム。1回500円で給食もあり。保育園より手厚く、個別対応もあり。息子も過ごしやすそう。週1で休めるので都合がいい。

集団療育に通われてるお子さんがいらっしゃる方に質問です
頻度はどの様に決めましたか?

息子が多動、言葉の遅れがあり
言葉の遅れは言語相談を受けているのでいいんですが
多動はなにもしてないので
集団療育どうですか?と言われました
今日行ったとこは
順番を守ると自分の番がくる、順番を守ると楽しいことが出来るということを重点に置いている様です
息子は順番が待てません💦
園ではしたい事があったら大体が1番にさせてもらうか1番最後でその間別室待機なので順番を守るという事ができません

週1か2週間に1回かみたいです
9:30~13:00
片道25分(送迎は各自)
1回500円で給食も出ます

今日見た感じ保育園より手厚く(当たり前ですが😂)1日の流れも写真や図で表記してありとても分かりやすく
息子は過ごしやすそうな感じでした
その子その子にあった遊びも個別で対応していて
少人数でも集団での生活が身につきそうだなという印象でした
職員の方にも懐きすぎてびっくりでした💦

私の仕事は上司が理解があり休みは取りやすいです
扶養内勤務なので週1で休んだ方が都合はいいです

みなさんなら週1か2週間に1回どちらにされますか?

コメント

deleted user

読んでみて、とても良さそうな療育に感じました❗️

私なら週一回にします☺️(うちも週一回行ってます。)

仕事の都合もつくなら、回数はあるほうがいいかなと思ったので。
2週間に一回で契約すると、もしその日に体調悪かったら月に一回とかになっちゃいそうですし💦

やはり、就学前までが一番の伸び時みたいですし☺️

うちも、順番待ったりするのが本当に無理です😭
でも、だからって一番目には療育ではしてもらえません。
(多分、あえて三番目あたりにしてくれています。)

療育では、就学まで見据えて力をつけれるようにしてくれているなと感じています。

相性も大事ですよね❗️😊
年齢的に母子分離ですかね?なおさら、お子様が楽しく通えそうなら、それが一番ですよね☀️

  • *****

    *****

    コメントありがとうございます😊
    息子も習慣化する方が楽だと思うので週1にする方向で旦那と保育園と話してみようと思います!
    事務員さんも子供一人一人にどうしたいか確認して準備を手伝ったり見守ったりしていてとてもいい環境だなと思えました!✨
    母子分離で小規模保育園みたいな感じで思ってもらったらと言われました🙋‍♀️
    体調不良とかも多いのでそういうのも考えると絶対週1がいいですよね🎶
    就学までに少しでも落ち着いて生活できるようになってくれたらいいんですが…🤣

    • 8月29日