※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

看護師の方など、普段から実家の子育て支援を受けながら生活されてる夫…

看護師の方など、普段から実家の子育て支援を受けながら生活されてる夫婦の方いらっしゃいますか?どの程度、普段支援受けてますか??
私はシングルで総合病院の整形病棟でフルタイム勤務しています。離婚後実家でしたが、いまは実家から近い所に婚約している彼と子供と3人で住んでいます。 元々保育園が終わる16時半~日勤終わりまで、あと夜勤の時は実家に子供の面倒をみてもらっており、まだ入籍前ということで16時以降の保育と平日夜勤の時は実家にお願いしている状況です。今年度入籍する予定になりまして、今後の娘の保育のあり方について検討しなければと思っています。参考にさせて頂きたいので、同じような方いましたらご意見お願いします☺️

コメント

ママリ

保育園は18時以降が延長料金がかかるので、日勤定時ダッシュでギリギリ迎えに行ってます
夜勤の日は旦那が子守です。
旦那が残業、私も残業ってときだけ親に保育園にお迎え頼んでます。
子供が可哀想なので、なるべく18時以降の延長にはならないように…
土日の仕事のときも基本保育園です。
親は最終手段って感じに頼ってます。

  • みぃ

    みぃ

    私のとこは基本残業で定時で帰れた事は数えたくらいしかないです😰 延長保育使えばまぁなんとかなるのですが…ありがとうございますm(_ _)m

    • 8月29日
リリ

総合病院勤務の看護師です。
保育園16時半までですか??
うちは18時半までだったので普通に朝送って仕事帰りにお迎えに行って夜は夫婦でみてます。急な病気の時などにどうしても日勤中抜けられなくて数回お迎えを親にお願いしたことはありますが、数えるほどです、、、
親のタイプにもよると思いますが、うちは近くてもあんまり積極的な援助をしたがる親ではないので、、、毎日祖父母が迎えに行ってくれる人羨ましいです😅

  • みぃ

    みぃ

    延長は19時までなのですが、補足の内容のため16時半にお迎え行ってくれてます。私の先輩達は保育園のお迎えは祖母だったり、祖父母に面倒みてもらってたなどよく聞いててジジババいないと成り立たない職業だなぁなんて思ってましたが…私含め羨ましい環境なのですね😅

    • 8月29日
ママリ

クリニック勤務の看護師です。
うちは延長保育を使っていてお迎えは大体19時です。親には頼っていません。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!やはり延長使うしかないですね、母はまぁ反対しそうですが…

    • 8月29日
3人男の子まま♡

大学病院勤務です。今は育休中ですが。
産休入る前までは延長保育使ってました🤔
我が家は実家がすぐそばで朝の送りは私が仕事間に合わない為、母親にしてもらってましたが自営業で親も仕事しているので援助はそれくらいですね。あとは、土曜日勤務とか子どもが熱出したら親にみてもらってました‼︎
我が家は夫が三交代なため、まだ夜勤免除してましたが末っ子がある程度大きくなったら自分の夜勤は旦那の休みに合わせて夜勤入れることになりそうです😗

  • みぃ

    みぃ

    実家も実家まで5分ほど、実家から1番近い保育園で、母も定年退職後で毎日家にいるのでお願いしている状況です。夜勤とかの希望はやはり入れるしかないですよね、ありがとうございますm(_ _)m

    • 8月29日
deleted user

旦那も私も看護師です、夜勤ありフルタイムで働いてます🙆‍♀️
私も総合病院の整形外科で働いてます!
義母にはどうしても休めない日と週1下の子がプレ幼稚園行ってるのですが月に2回くらいお迎えお迎えお願いする程度です。

はじめてのままり

うちの親族の話でも良いでしょうか?シングルでは無いですが、うちの姉は、赤ちゃんの頃から実家に預けてました。住まいは隣町でしたが年少から実家近くの幼稚園に入園し、小中学も実家の近くの公立に入れてました。
姉が日勤の時は夫婦のどちらかが朝早くに実家に子供を預けて、幼稚園の支度を母がしてバスを見届け何かあれば実家に連絡がくるようになってました。
夜勤のときは実家に泊まらせたり
、旦那が連れ帰ったりしてました。
やっぱり姉と母は子供のことで何度もぶつかり合ったりしていましたが、親子なので何日かすればケロッとしてました。
でも見てもらっているので毎月、母にお小遣いはあげてました笑。保育料かな?
入籍して旦那さんやお母さんの理解があればお母さんに感謝しつつ、甘えていいと思います。
保育園に預けるより気が楽だと思います。急な残業になっても時間を気にせず、熱が出ても自分の親いればなんとかなるんですよね。
子供ももう手のかからない年ですが、子供の大学の授業料のために正職員で頑張ってます。ずっと正職員でした。定年まで正職員でがんばるみたいです笑