※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3月生まれの2歳5ヶ月の娘の早生まれの七五三について相談です。今年でも良いか悩んでいますが、人気の着物のレンタルがいっぱいで、来年の方が種類も豊富かもしれません。自宅に着物があるため、今年はそれを着て軽くお参りすることを考えています。

早生まれの七五三はいつやりますか??

3月生まれの2歳5ヶ月の娘がいます!
イヤイヤ期だし無理だろうな~~と満3歳で来年やろうと思ってたんですが、最近お姫様ごっこが好きだったり、スタジオ撮影などノリノリでこなしていて今年でも良かったかも?と思ってます。

ただもう9月になるので、人気の着物のレンタルやスタジオはいっぱいだしな~~とか現在86cmなので来年の方が着物の種類もありますよね💦??


家に子供の頃自分が着た着物があるので、メインは来年で今年はそれを着て軽くお参り~~って変ですかね😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2月生まれですが、来年にしようかと思ってます!

理由としては2人目の出産があり産後バタバタで余裕もってあげられないと言うことが1番です。
あとはうちもイヤイヤと人見知りがぶり返してきたのでもう少し落ち着いたらでいいかなあと考えたからです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ということは満年齢になってからですね🙌
    出産と被るとそれどころじゃないですよね💦お宮参りと兼ねるにも2人とも手かかると難しいですよね😭
    3歳だとポーズとかノリノリにしてくれるとも聞いてちょっと楽しみです笑

    • 8月29日
もちもち

上の子は3月でしたので
1年おくらせてやりました!
身体もしっかりしつつもまだ赤ちゃん感もあり楽しくできましたよ❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1年おくらせたんですね!!それでもまだ赤ちゃん感あるのは安心しました😂😂🤍今年も着せたら喜ぶと思いますが、来年はさらに喜んでくれそうです✨

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

満3歳で本番しましたけど、満2歳の時に自分の着物を着せて、家族だけでお詣りだけ行きましたよ😊(撮影はスマホのみ)

満3歳の方がしっかりお姉さんになって楽でしたが、あどけなさが残る満2歳で被布着せて、すっごい可愛い写真撮れてとても良い思い出になりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさにやろうとしていた事をやられたとの事で参考になります😭😭✨
    2歳の可愛い時期も堪能したいので、本番は来年で今年も着せてみたいと思います!

    • 8月30日