![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中にお見舞金をいただいたが、お返しを考えていなかった。敬老の日にお返しをするのは失礼でしょうか。どのようにお返しすれば良いか意見を求めています。
お見舞いのお返しについて
自分が大病で入院し、退院後1ヶ月ほど経ってからお見舞金をいただきました(義両親と義祖母から)
義家族は遠方のため、入院中子どもは、旦那と自分の両親が見てくれていました。入院中に何かをしていだいたた訳ではありません。
頂いた直後は、私自身の体調も万全ではなく、お見舞いを頂くのが初めてだったこともあり、その場でお礼を言っただけでした。お返しをするということはまったく頭に浮かばす…半年ほどだった今更、お返しをすべきだったな、と思うようになりました。
敬老の日にかこつけて、お返しをするのは(少し豪華な贈り物をする)失礼でしょうか?
そうでなければ、どのようにお返しをしたらいいと思われますか?
遠方なので会うことは考えていません。
皆様からご意見頂ければ幸いです。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
![あやち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやち
身内なので、そこまでかしこまった物でなくても良いと思いますが、ほんの気持ちって意味でお花やお菓子(コーヒー・紅茶とか)の、少し良いヤツを敬老の日に送られてはいかがでしょう⁇
「お見舞いのお返し(快気祝)」ってなると、「そんな事しなくても…」ってなると思うので、あくまでも「敬老の日の贈り物」って事で贈られてみてはいかがでしょうか⁇😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね、当初の予定通り、敬老の日の贈り物を少しグレードアップしてお礼も兼ねたいと思います!
お花とお菓子のセットを見つけたので、検討してみます💡
ありがとうございました😌
コメント