※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいこ
お仕事

育児短時間勤務や部分休業を取る場合も、フル勤務時の時間で基準が判断されることに戸惑っています。保活について教えていただける方がいれば助かります。

わかる方、教えてください🙄💦

保育所利用調整基準の基礎点が示されているものの注意書きに
【育児短時間勤務・部分休業の点数は、育児短時間勤務・部分休業がない場合の勤務時間で判断します。】
とあります。

これがどう意味なのか分からず…
市役所に問い合わせればわかることなのですが、先程この資料に目がとまり気になってしまって…😅💦

育短や部分休業を取る場合にも、フルで働いた場合の勤務時間で判断します…ということでしょうか??

そんなことあるのか⁉️…と思いながら困惑しております🙄笑

ちなみに来年度入園ではなく、再来年度予定なのですが、今から保活が気になり過ぎてソワソワしているところです🤦‍♀️

わかる方いらっしゃればぜひ教えていただきたいです✨✨

コメント

りっちょんママ

この一文を見る限りそうだと思いますよ!

ちなみに勤務時間などを算出したり、記入するのは事業所側ではないでしょうか?
恐らく市とやり取りするのは会社側になると思います🤔(もしかしたらこういった提出も慣れているかも!)

私が提出した市は、フルタイムで働いた場合の時間が書かれていましたよ😊(時短で働いていました)

  • めいこ

    めいこ

    ありがとうございます😊
    時短で働くと点数が低くなる…と思っていたので、夜中にテンションあがっちゃいました😂✨笑

    この書類は事業者側が記入ですよね✍️‼️
    きっとわかっていらっしゃるとは思いながら、時間のことを丁重にお願いしようと思います🤲笑

    • 8月29日
ままり

そうだと思います!
周りにフルの時間で提出しといて実際は時短にしてる人いっぱいいます笑

  • めいこ

    めいこ

    ありがとうございます😍
    全然知らなかったので、テンション上がっちゃいました👏✨

    • 8月29日