
シングルマザーで週末の時間が持て余しています。2歳の娘の習い事について質問です。娘は新しい場所が苦手で、保育園や託児所では楽しく過ごせるようです。習い事や交流の場所を探しています。田舎で公園や支援センター以外の場所も知りたいです。
シングルマザーで実家も遠く、毎週末何をしようかと時間を持て余します...
そこで...習い事とかどうなんだろうと思って質問です。
娘の性格...
はじめての所、変わった所が苦手。
噴水の水遊び場は抱っこから離れず...
河原で水遊びも同じ...
シングルマザーの会的なところでも、最初の1時間くらいはずっと抱っこ。
でも、同じ支援センター内の託児所に試しに預けてみたら、1回目の離れる時は泣いたけど、その後は楽しく過ごして迎えに行くと帰らないと。。2回目は預ける時も泣かず、お喋りもいっぱいして楽しかったと。。
保育園もほぼ泣かずに行ってます。
2歳児の習い事ってどんなものがありますか??
基本親は一緒?
お値段は??
何かを身につけて欲しいというより、色んな人と触れ合い、色んな経験をして欲しいです。
他の家庭と比べて、身内との交流がほぼ皆無なので...
田舎なので、公園、支援センター、イオン以外の出かける場所がほしいっていうのもあります(笑)
習い事以外にもこういう所は?って場所があれば教えて下さい。
私自身も家と職場と支援センター(最近居場所になりつつある)以外にも、居場所が欲しいです、、
- みあ

モケット
うちはヤマハ音楽教室に通っています!
いわゆるリトミックです!
ピアノ触るのは年少さんからです!
月3回、1レッスン40分
親子で一緒です。月謝5500円。
支援センター以外にも似たようなところにはなりますが、児童館みたいなところとか行きます。市役所などの子育て支援の課にどんなイベントがあるかなど問い合わせしてみるのもいいかもしれません?
例えば図書館で紙芝居読み聞かせなどがあったりしてうちはそうゆうところにも行ってます!

もこもこにゃんこ
2歳の時はスイミングと野外保育に行ってました😊
野外保育とっても良かったですよ。
2歳さんなら、親子散歩クラスも預かりクラスもどちらもOKでした。
地域の子育て支援団体がやっているイベントとかも結構楽しいのがあります✨
何度か参加していると、顔見知りも増えて他の遊び場なんかの情報も知れますよ😄
うちの子が行っていた野外保育も子育て支援団体のやっている物のひとつで、第3の居場所をつくる事を目的にしてます。

はじめてのママリ🔰
その年齢だと殆どが親同伴で傍で見てるスタイルですね。
お子さんが泣いてしまった時に親がなだめるので。
お絵描き教室とかリトミックはいかがですか??
コメント