※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
その他の疑問

60代の父が心不全で入院中です。心臓の動きが10〜20%で、急変の可能性があると聞きました。元気な声で退院を希望していますが、状況は厳しいのでしょうか。

60代の父が心不全で入院をしています。
元々あった不整脈がひどくなり心不全を起こしたと聞きました。
心臓や肺、お腹に水が溜まっているそうです。
昨日お医者さんから電話で聞いた話では
・通常100%心臓が動いているとしたら今は大体10〜20%ほどしか動いていない
・血圧も心拍数もまだ低い
・本人は入院してからケロッとしているが急変もあり得る
とのことでした。

父と電話で話したところ入院前よりとても元気な声をしていて、もう退院したいなぁなんて言っていました。
現在入院4日目で一般病棟に入院しています。
ご飯もしっかり食べているようです。

情報が大変少なく申し訳ないですが、一般的に見てこの状況はかなり厳しいのでしょうか?
急変する可能性は高いですか?
もし医療従事者の方や知識がお有りの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

母は10年近く前に心臓疾患で亡くなっていて、とても心細く夜も不安でほとんど眠れません。
よろしくお願いいたします。

コメント

ちょこ

看護師してます。
心臓って数分前まで元気に話していた人でも急変するリスクはあります。肺やお腹に水が溜まってるのであれば早々に退院などは出来なさそうかなと思います。

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね…💦
    入院期間は大体3〜4週間と聞いています。
    回復して無事退院出来る可能性もありますか?
    もうこのまま会えないんじゃないかと不安です…

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔の投稿にすみません。
    お父様のご体調はその後いかがですか?私の父も60代で最近不整脈と言われたようで心配しています。

    • 10月17日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    それは心配ですね💦
    父のその後ですが、リハビリをしながら1ヶ月近く入院をして無事に退院しました。
    今現在も月1回の通院検査と毎日の服薬は欠かせませんが、日常生活には全く問題なく過ごせています😌
    ただ、主治医の先生からも何があるかわからないからもしものことがあればすぐに救急車を呼ぶこと!と言われており、父の様子を知るため頻繁に連絡したり家に行ったりはしています。

    • 10月17日