
ワンオペ育児をしている方に質問です。お風呂中、お子さんはどうしていますか?新生児を育てており、里帰り中ですが、帰宅後の入浴方法を知りたいです。旦那に育児参加を促したいのですが、皆さんはどう対処していますか。
ワンオペで育児されてる方教えてください😵💫
自分がお風呂に入っている間、お子さんどうしていますか??
まだ新生児で、今は里帰り中で誰かが居る時にお風呂を済ませてるのですが後2週間ほどで我が家に帰ります、、、
旦那は仕事柄居る日と居ない日があるのですが育児参加してもらうために旦那にお風呂に関わってもらおうと考えてはいるのですが、自分のお風呂を考えて無くて皆さんどうしてるんでしょうか( °_° )
- R(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
新生児のうちはリビングに寝かせたまま入ってました!
今は一緒に湯船に入るので順番くるまで脱衣所で寝かせてます!

RuMi
成長に応じてになりますが、お風呂用のベビーチェアや、長方形のお昼寝座布団などを駆使して、乗り切りました。新生児〜首がすわるまでは、大人がお風呂で自分をキレイにしてる間は、脱衣場にお昼寝座布団に着替えとバスタオルをセットして、そこに赤ちゃんを横にしてました。準備が終わったら、中に連れて入って、赤ちゃんをキレイにして、一緒に浴槽に入りました。お風呂からあがるときはセットしてた座布団に寝かせて着替えさせます。
首が座って、寂しくて泣くようになってきたら、お風呂用のベビーチェアの出番が来ます。大人が体を洗いながら、チェアに座ってる赤ちゃんに話しかけながら、一緒にお風呂に入ってました。そういった感じで、便利グッズをフル活用して、一歳までは座布団とお風呂用のチェアにお世話になってました。
-
R
お風呂用チェアは初めて聞きました!!
やっぱり便利グッズ使いまくりますよね( °_° )- 8月29日
-
RuMi
お風呂チェアも色々種類がありますが、私は、アップリカの背もたれ調節が出来て、本体も掃除しやすいものを使ってました👍✨
- 8月29日
-
R
首の座ってない子供にも使えそうな物なのでしょうか、、、
無知なので聞いてばっかですいません💦- 8月29日
-
RuMi
アップリカのお風呂チェアーは0ヶ月の赤ちゃんも使えますよ👍背もたれを倒してから赤ちゃんをチェアに乗せてください😊
- 8月29日
-
R
丁寧にありがとうございます😊!!
さっそく探してみます😊- 8月29日

はじめ
寝てる時間に入るか、心配ならハイローチェアを脱衣所に置いて寝かせておいて急いで入ってました♩
-
R
最悪待ってもらってる間におギャンしちゃったら泣かせておいてもいいですよね?😵💫
- 8月29日
-
はじめ
ほぼ毎日ギャンでしたよ😙💕
- 8月29日
-
R
やっぱりそうなりますよね😵💫- 8月29日
-
はじめ
何したって泣いてるので、もう構ってないでささっと入ってなるべく早く出るって感じでしてました😇
脱衣所に寝かせておいて扉開けっぱなしで入って、吐き戻しで溺れてないかだけ確認しながら。。- 8月29日
-
R
なるほどです💡
泣かせておけ精神結構大事ですよね、、、- 8月29日

ままりん
旦那が夜から仕事なのでほぼ毎日ワンオペです🙋🏼♀️
2ヶ月過ぎまでは沐浴して寝てる間に入ってて、首がほぼ座ってからは一緒に入ってます😊脱衣所にバウンサー置いてそこで待ってもらってる間に自分が先に洗ってます!
バウンサーだとベルトあるので安心です🥹
-
R
やっぱりバウンサー要りますかね、、、
- 8月29日

退会ユーザー
安全を確保したベビーベッド等で寝ている間に入ってました!沐浴卒業してからは、バウンサーで脱衣場で待機してもらってました
-
R
やっぱり皆さんバウンサーですよね😵💫
- 8月29日

(๑・̑◡・̑๑)
リビングにあるベビーベッドで待っててもらってます!
末っ子沐浴→授乳→寝る→上二人とお風呂という流れです!
-
R
なるほどです!!
沐浴の間はいいんですけど、一緒に入るようになったら皆さんどうしてるのか全然分からなくって😵💫- 8月29日

退会ユーザー
脱衣所に座布団置いて子供寝かせて置いて、お風呂のドア半分くらいあけたまま入ってました!
一人で子供入れる時も同様にして自分の体洗ってビショビショのまま脱衣所にいる子供の服脱がせてお風呂入ってました〜💡
-
R
なるほどです!!
いいこと聞けました😊- 8月29日
R
一緒の湯船って1ヶ月検診後何もなかったらですよね??
ちなみに順番待ち中ってバウンサーなどに置いてますか?ただ寝かせてますか?
ママリ
湯船は1ヶ月検診後からです!
順番待ちの時は今はバスチェアに寝かせてます!
脱衣所が狭くて、綺麗なアパートではないので脱衣所に布団は持ち込める環境ではなくて💦
R
首が座ったら使えそうですね😊💓
少し大きめに使えるベビーバスを買ったので首座るまで沐浴で行けないか検討してみます😊
ママリ
バスチェアはリクライニングできて
フラットになるので、首座る前から使ってました!!
R
そうなんですか?!
もうさっそく探してみます😊