※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやぞう
ココロ・悩み

育児と仕事の両立に悩んでいるママ。残業もあり転職を考えている。子育てはワンオペで休みが合わず、ゆっくり休みたいと思っている。将来のことも考えてアドバイスを求めている。

育児と仕事との両立で悩んでます💦

正社員フルタイム(9時〜17時30分)で働いている5歳、3歳の2児のママです👩
今の部署は日によっては忙しく残業もあったりと、仕事と育児の両立がきつく、転職しようか悩んでおります💦

私は土日祝日休みですが、旦那はシフト制で基本的に水曜日休みで土日は月1から2日の休み、勤務時間は普通番(8時45分〜17時半)、遅番(12時15分〜21時)と交代制です。

実母は遠く頼れませんが、義実家は近く有難い事に協力的で頼れます。ただ、よっぽどのことがない限り頼ってません💦

毎日充実して仕事はやりがいもあり続けたいと思う反面、子どもたちとの時間が体力的にも精神的にもなかなか余裕を持って取れず、イライラしてしまいます…😢
少し前からですが、上の子がいけないことをして、怒って注意した時に自分の頭を叩いたり、自虐的な事を言ったりすることがあります。
子どもたちとの時間が少ないからかなぁと悩んでます😭

土日もほとんどワンオペなので、義家族にお世話になったりすることもあるんですが、私1人でも子どもたちとできる限りお出かけしたりして時間を作るようにしてます。
でも平日仕事、休みの日はワンオペで自分の時間も取れず、正直なところゆっくり休みたいと毎日思ってしまいます😔

旦那は平日休みのことが多いので、そういう日は子どもたちのことをお願いできるし、いろいろと頑張ってくれているので、夫婦同士の休みはなかなか合わないのは残念で大変ですが、逆になんとか今までやってこれてます。
  
金銭的にも今の仕事を辞めると厳しいので、なかなか辞めれずにいます。
ただ、上の子が小学生に上がる頃、もっとちゃんと見てあげたい気持ちも強いので今のまま働き続けるのは難しいです。

このまま働き続けるか、それとも余裕を持てる仕事に転職するか、、、

同じようなワーママの皆さんの意見やアドバイスをお聞かせてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

シングルで実家には頼れないので、ワンオペな毎日です☺️

やりがいも感じられ、続けたいと思っているのであれば転職するのはもったいない気がします。
自虐的な行動はなかったので、時間のせいではないかもですね。

平日は18:00〜18:30頃帰宅し、20:00に娘とともに就寝しています😄
週に最低2回は夜娘が寝てから自分時間過を過ごすよいにして息抜きしてます。
その代わり、休みの日は一日中娘につきっきりで色々やります。

  • はやぞう

    はやぞう


    ご回答ありがとうございます!
    ご実家にも頼れず毎日ワンオペほんと尊敬します🥺

    20時に就寝もすごいです…!
    私たちは早くて21時半、遅い日なんか22時過ぎちゃう事もあり、そのまま私も寝落ちしてしまい、夜の自分時間もなかなか取れてなくて…💦😭

    でも確かに今の仕事辞めるのはもったいないですよね💦
    私もそう思うのですが、最近あまりにも仕事が大変で…
    子どもたちとの時間が取れず…
    どうすればいいのかわからなくなってしまいました😔

    有休を取って考える時間も作ろうと思います💦

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は自分が望んで離婚したので、ワンオペなのは当然で…
    旦那様いるのにワンオペなのはそっちのストレスもあって本当に大変だと思います😭

    3歳からは娘自身の身支度等は自分でやってもらって、私は仕上げや補助程度。
    その間に自分の準備や簡単な家事を終わらせています。
    (夜のお風呂前にトイレ行ったついでにトイレ掃除とか)

    今の仕事でのキャリアもあると思うので、1〜2時間程度の差で転職するより
    もう少し今を踏ん張れたら…
    転職のストレスも凄そうですし、次の職場がいいとも限りません。
    似たような時間子どもを預けるなら、少しでも稼いで子どもに還元できれば👍

    子育て期間は短いからこそ一緒にいたいですよね。
    そこを、短いからこそその後のことを考えてと切り替えて踏ん張ってます😅

    無理のない程度で頑張りましょうね。

    • 8月28日
  • はやぞう

    はやぞう

    ありがとうございます😭

    3歳から身支度できるんですね✨
    ほんとすごいです…✨
    お家のことはほとんど休みの日にしてますが、それも最低限です💦

    そうですよね💦
    今の環境を変えて転職してもそこが今よりもよくなるとは限らないですし…

    もう少し踏ん張ってみようと思います!🥺

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

少し状況は違いますが、ワーママです!私は9時-16時で土日休みで、実家は頼れますが、夫が自営で平日1日しか休みがないため、基本ワンオペです😫💦

仕事は好きそうな感じがするので辞めたら後悔すると思います💦ただ、確かにその状況だといっぱいいっぱいでイライラすると思います😣今の仕事を続けつつ、仕事のペースを落とせませんか?部署移動や、時短は使えませんか?

わたしも夫と休みが合わないため、家族みんなで過ごす時間が少ないため悩んでいます🥲ただ、辞める勇気もないし、仕事が嫌な訳でもないので続けてる感じですね😅

  • はやぞう

    はやぞう


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    家族みんなで過ごす時間大切ですよね🥺✨
    そのお気持ちわかります…😢

    やはり今の仕事を辞めてしまったらもったいないですよね💦
    仕事は嫌いではないですし、頑張りたい気持ちも少しはあるので…💦
    時短もはじめのころは半年間取っていましたが、今の部署は人手不足で時短にしても仕事量は変わらないので、なかなか難しく周りの人たちも忙しくて、、、🥲
    部署異動も基本的にはお偉いさんが決める事で難しく😢

    自分自身の仕事の手際の悪さなどの問題でもあるのかなぁとも思って落ち込んでしまいます💦
    定時になったら帰る、仕事を他の人にお願いする等、頼ることが苦手で…
    残業して、子どもたちに罪悪感😖
    このままでいいのかわからなくなってしまいます😭

    少しずつ人に頼ってまずは自分自身を変えていけたらとも思ってます。

    長々とすみません💦

    • 8月30日