
コメント

はな
うちははみがき先生という指サックのようなものから始めました!ことの始まりは、大人の指を自分の口に突っ込んでカミカミするようになったからです🪥そこから赤ちゃんが両手で持つタイプの歯ブラシ→大人が仕上げ磨きするタイプの歯ブラシへ移行してます。
今2回食ですが、夜やってて、朝は余裕があればとかそんなものです😅赤ちゃんが両手で持つタイプのはおもちゃ感覚でミルク後とか食後に思いついた時にあげるとよく咥えてました。
助産師さんが、上の歯が生え始めたらやり始めた方がいい(←下の歯よりも虫歯になりやすい)と話してました。
あと、日中は唾液が出るけど夜寝る時は唾液の分泌量が減って虫歯になりやすいから、夜やる方がいいと。
嫌がる子が多いので、タイミングとしては夜がいい!ということなんだと思います。毎食ルーティーンに出来るならそれはそれで理想かなぁと🤔
0歳児のママ
ありがとうございます!とてもわかりやすいです!下より上の歯の方が虫歯になりやすいんですね!?😳 初めて知りました!! 参考になります!!
はな
YouTubeで”助産師 歯”と検索すると、[個人差いろいろ赤ちゃんの歯の生え方]という動画が出てくるので、良ければご覧になってください🪥✨その動画のコメント欄に歯科衛生士さんもコメントや経験者の方のコメントもあって、色んな情報がみれます👀
うちは早めに慣れたから?か、歯磨き見るとニコニコ近寄って手に取って口でカミカミしてます!(でも仕上げされるのはそこまで好きじゃないみたいです😅)
無理なく続けられるのが一番だと思います🍀お互いがんばりましょう✨
0歳児のママ
調べてみます😳ありがとうございます!! その子にあった対処法は大切ですよね✨ほんと、参考になります!!
はい🥰頑張りましょう🧡