

Rio《3kids mama》
私が就職する前は、ライングループ作るのは禁止だったようで、職場の共有ノートを書いて情報共有してました。
しかし、ノートに書いても見ない人が居たりするので、結局、LINEグループ作成されました😅
必要事項だけなので、あまり面倒ではないですね😊

arc
今働いているところはグループはないんですが、以前のところはありました。
50人近くいて、新人が入ってくる度に新人から挨拶→全員何か返信しなきゃいけない。
がめんどくさかったですね😔

きなこ
正職15人ほどのグループありますが色んな情報が共有できるので助かってます😊

R.mama
前職では店ごとにグループLINE作られていて、シフトやお客様対応の件や緊急施策の共有などしていました。
聞いた聞いてないと伝達漏れも防げるし、あってよかったなと思います😊
もちろん社外秘の情報共有をするので、店舗移動になったり退職した人は抜けますので、要らない通知が来まくることもないですし、面倒ではなかったです。
コメント