※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の金銭感覚などについて義両親に相談するのはおかしいでしょうか?今…

旦那の金銭感覚などについて義両親に相談するのはおかしいでしょうか?


今まで全て親にやってきてもらった旦那。
同棲しても結婚しても子供が生まれてからも変わらずです。
手続き等はこちらでやるので構わないんですが
お金について危機感が全くないです。

旦那はあまり車やスマホなどに興味がなく親が無理矢理必要だからと買い与えて支払いも親です。
一時期無職の時期があったそうですが、その間も全て親が払いゲームが好きなのでそういうのは着払いで頼むと親が払ってくれるって感じです。
結婚後も同様です。
なので、限りあるお金の中でやりくりしなくちゃいけない、お金がなくなったら困るって感覚がわからないみたいで
私が先取り貯金しておくとそこから持っていき、
それがなくなれば生活費から持っていきます。

持っていく理由は会社の経費が事後精算で、一度が高額
+普段会社に戻らないのでまとめて10万とか精算するので
たらないから持っていきます。
が、コンビニ大好き、自販機大好き、お弁当は持って行かないで外食してるのでお小遣いでは足らず生産して戻ってきたお金使ってるので、戻す時に下手したら0になってます。

今まで水筒買ったりお弁当つくったり、財布をお小遣いと経費で分けたり、会社から前借りしたり、何度もコンビニ寄らないよう言い聞かせる、家計簿つけさせる、お金の引きおろし割り振りさせる、収入と支出をかかせ足りないこと、これからかかる費用の説明、節約方法を教える
など色々してきましたが改善されず、ほんっとにどうにもならなくなりました。
貯金も出来ず、年払いの貯金も出来てません。

税金の支払いもしてないみたいで毎月督促状がきて私がガミガミいって、多分親に借りて払ってます。
でもまた次のがきてーって感じでもう渋滞してます。

旦那の使い方じゃ、いくらあっても足りないしいくら言っても直らないです。

私自身もどちらかといえば節約は苦手で有れば使いたくなりますが色々工夫してます。
でも、やっぱり色々ほしくて悩んだりするとすぐ、買いなよ!
今日疲れたからテイクアウト、外食、いやだめだよな〜って言えば
いいよ!今日はいこう!ね!
と優しい言葉をかけてくれます、
優しさから言ってくれてますが、そこは食費に余裕があるから今日は行こうねとか、月末でお金ないからやめてこう、俺のお小遣いで買ってくるよって言葉が欲しいです。
お金をほんとに必要で使うかどうかお互いにお互いを止める存在でいたいです。

義両親もあんまり言わないのか、お金取りいってもあんまり無駄遣いするなよ、とかぐらいでどんどん出すんですよね💦
でも、絶対色々言われてると思います。
持ち家買って、車も少し高いのにのってます。(車は独身の時に私が買った物ですが)
私の方が強いのを義両親もわかってるので私が元凶だと思われてそうです。

私的には、しっかり家計をみて先取り貯金で年払いのもの、旅費なども十分貯めてました。
なので、旦那さえしっかりしてくれれば守ってくれればお出かけや旅行だって十分できるし生活も問題ないです。

でも、義両親に旦那がお金をもらいに行ってる以上やはり後ろめたさがあり色々なことに躊躇してしまいます。

さっきもずっとお金がたらないこと、どうするのか、今まで改善策を提案しても一切守らないから無理ってことを伝えて、書き出し赤字なことを教えましたが
足りないじゃん!でも削るところもうないよ?
どうするの?ってどうしようもない。逆にどうすればいいと思う?とか言われました。
私からしたら巻き返せるチャンスはいくらでもあったのにほんとにどうにもならなくなってそんなこと言われたってしらんがな!って感じです💦

もう私には手に負えません。
できれば義両親も交えて、旦那のお金管理の甘さ、勝手にお金を持っていき戻さない。
督促状が来ても平気なこと等伝えたいんですが、義両親巻き込むのは非常識ですか?
正直もう私は手に負えないです。
ただ、一度ご祝儀使われた時頭きて義父に電話で

ご祝儀頂いておいて申し訳ないんですが、旦那にご祝儀渡すと黙って使ってしまうので
できれば、一緒にいる時とかだと〜って丁寧に伝えたんですが

お!そうか!こないだは渡したもんな!
なっなっ!はいはいははいはいはい

って切られました😅
まぁ普段から人に質問しといてこっちが答えるとそんなことはいいんだよ!あのさ!みたいなもうほんとマイペース?自分勝手なデリカシーない感じなので話したところでどうなのかな?って。

義母も私が40度の高熱で子供の面倒を見れなくて(体が動かなかった)仕事から帰ってきて欲しいと言ったら
無理!と音信不通になってしまい
義母に説明、これから病院来てくれと言われたが行くことができないのでそちらから連絡とってもらえないか?と連絡したけど
すぐ既読ついてすぐに  かけたけど出ませんでした!お大事にのスタンプが来たので

義両親共にどうなのかな?って。
まぁ普通に人としてはいい人たちだけど少しズレてるかなって感じなのでうまくいけば親身になってくれる気もするんですが、、、

やはり結婚してるのに巻き込むのはダメですかね。
愚痴っぽくなりました
すみません、よくわからなくなってきました😫


旦那が嫌いとかではないし、優しさからきてる行動もあります。(デザート買ってきてくれたり、疲れてそうだからと出来合いのもの買ってきたり、どこかへ連れ出そうとしてくれたり)それが原因なんですが...
なので、離婚は考えてないです。

コメント

みー

社会人になった息子に対して、いつまでも義両親が支払っているのであれば、義両親に相談したところで無駄だと思います。
そういう家庭環境なんです。

それを理解した上で相談するのはいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いの読んでいただきありがとうございます

    そういう家庭環境だというのは重々承知の上です。
    が、義両親は旦那が勝手にお金を持ってて家計がうまく回らないという認識ではなく、
    多分普通に何も考えず夫婦揃って好きなもの買ったり贅沢してて足らないから借りにきてるって認識だと思うのでそこだけでも挽回したいなーと思いました🥲
    けど、もしかしたら伝えたところでそうか!で終わりそうな気もしますね😅

    • 8月28日
  • みー

    みー

    ご主人がお金を借りるのは結婚する前からの話だと思いますよ。結婚してからのことであれば、義両親から何かしら聞かれたりするはずです。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんそうです😅
    ただ、同棲から結婚してからは借りてなかったと思います。
    家の購入や出産を機に家計の見直しをキツめにしたり、子供用品なんかでも出費が嵩んで
    また借りに行く頻度、金額が上がったので
    義両親からしたら私が産休に入ってからまた借りにきたよな?働いてないのに...って思われてる気がしてならなくて😮‍💨

    • 8月28日
はじめてのママリ

多分、義両親に伝えたところで…で終わる気がします😅
疑問なのですが、貯金、生活費共に暗証番号を替えるとかして旦那さんが勝手に触れないようには出来ないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😮‍💨

    貯金は封筒で項目ごとにしてるんです。
    通帳から引き出すことはないのですが、結局仕事に行くには毎日高速代、駐車場(都内なので数万もザラ)代などを渡さないとダメなんですが(事後精算なので)
    それを黙って持っていく、お金の精算が遅い、精算したお金でまた仕事に行く中でコンビニなどで使うので満額はずって感じでパラパラ結構な額本人も気づかず使っててって感じです。

    自分の貯金は私の通帳にしてるので旦那は知らないし、俺には言わなくていいと言ってるのでそっちは大丈夫です💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 8月28日
はじめてのママリ

なるほど…
経費はカード精算はダメなのですか?
会社からの精算は現金手渡しなのでしょうか?

後は、封筒から抜いた金額を記入して、その日の終わりにレシートか領収証を出してもらい余は返金。
会社から精算されたら領収証分も返金。合わない分は翌月の旦那さんのお小遣いからマイナスするペナルティ付きで。
とかどうでしょう?

本来ならこんな面倒な事は自分でしてもらいたいですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カードが使えない場所も多いらしくて、現金とカードバラバラで使うと余計ややこしくなるので現金でやってます💦
    会社からも現金手渡しです

    私に声かけてもらった場合はそれでやってるんですが何回言っても前日に言わず翌朝早いので黙って持ってく感じです😫
    精算下手すりゃ1ヶ月後とかなんですよね😂
    お小遣いからマイナスしても、また経費として持ってたお金から自分のご飯とか出すんで本人は痛くも痒くもないんです😫
    それが貯まって定期的に私がブチギレ不足分をまとめて実家なら貰いに行っての繰り返しなんですよ💦
    あとは普通にそれとは別にお小遣いももらってるみたいで😅
    だから、まずは義実家がお金渡さないとか、返すように言ってもらえると逃げ場がなくなるのでペナルティ聞くかなと思ったんです😭
    私がどんなにペナルティ与えても義実家が助ける限り本人はペナルティに気づいてないです😔

    ほんとこんな面倒くさいこと自分でするべきですよね!
    お小遣い帳渡してもやらなかったんでまぁ無理なんですが😮‍💨
    アドバイスまでありがとうございます😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう、そんな状態なら私なら現金は家には一切置かず当日の早朝に実家から直に持っていけ!ってしてしまうかもです😅
    仕事にならなければ多少は焦るんじゃないでしょうか?
    なんだか、大分ちょろまかされてる気もしますしね😅
    旦那さんがどうにか少しでも反省しますように🙏

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね😂
    一回朝渡さなかったら案の定実家に取り入ってました😫
    でも、やっぱり結婚してるのに実家に金銭面投げるよ悪いかなとか思ってめした😔
    だいぶちょろまかされてます
    もう半分諦めてます🤦‍♀️日本語通じない宇宙人みたいでイライラします
    ありがとうございます😭

    • 8月28日