※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

夫の実家との不仲が続いており、関わらない方針になりました。子どもは冠婚葬祭に夫と行かせるべきでしょうか。

夫の実家と結婚する時から不仲です。
不仲になった原因はいくつかあり
私が悪かったこともありますが
私も嫌な思いはいくつかあります。

結果、お互いの為にしばらく関わるのは
やめようと言われました。
先日の身内の不幸にも
私だけ呼ばないつもりだったようで結局夫だけ参列。

今後、私は縁を切ったくらいのつもりですが
子どもは冠婚葬祭やお正月お盆など
夫と一緒に行かせないとですか?
孫は別で会いたいようです。

コメント

deleted user

頻度が多いと嫌ですが
それぐらいならと思って目を瞑りますかね🥲
旦那さんも見せてやりたいという
気持ちがあるのであれば
仕方ないと割り切りますかね😫

  • ままりん

    ままりん


    結婚当初からお正月お盆冠婚葬祭くらいです。

    そのうちママが行かないなら行かないーと言ってくれないかな😂

    割り切るしかないですかねー
    普段何も思わないけど義実家が絡む出来事があるとすっごい憂鬱で夫さえも嫌になる時があります💧

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますよー
    私もそういう気持ちで
    接してます🥲

    うちの子はみんな小学生になったので
    色々言ってくれるようになって
    ガッツポーズするときありますよ😂
    ばあちゃんのお家もっと片付けなきゃー
    ママはお家綺麗にしてるよ?
    とかね🤣🤣

    わなります!親だからみたいな
    気持ちもあるんでしょうけど
    妻としてはモヤっとしてしまう
    こともありますよね😫

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    義理実家の不仲ですか?

    小学生になれば習い事やらで理由つけれないですかね?😂

    大切な人の大切な人だけど
    大切に思うことができなくて
    もっと寛大になれれば、、、

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義母の嫁いびりですね🤣🤣
    今は距離おいてるからましですけど
    すごかったです🫩

    そうです、そうです!
    習い事が、夏はキャンプにいきますとか
    お友達と遊ぶことで忙しいとか
    なんとでも言えますよ🙌🏻

    私もそれで頑張ってましたけど
    こっちがいくら歩み寄っても
    優しくないし、馬鹿にするし
    なんだこいつは!?ってなって
    いい嫁キャンペーン終了したら
    気が楽になりましたよ🙌🏻
    何したって、気に入らない
    と言われるならやめてやるわー!って感じです😂

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    嫁いびり分かります〜!!!
    一切関わりなしですか?

    めんどくさいですよね。
    価値観が違いすぎて
    関われば溝が深まるだけな気がして
    今後関わりをやめようと言われ
    正直ほっとしました。
    実家の集まりでは私だけ空気扱い。

    こうなったのは私も悪かったという
    気持ちがあるので
    今後子どもを会わせるという
    最後の嫁としての務めを果たそうと思います😢

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いや、全然あります!笑
    嫁いびりするくせに
    過干渉なので
    私の行動が気になるみたいです🤣

    関わりやめようとか私からすれば
    めっちゃ有難いお言葉です。笑
    嫌いなくせに関わり続けようと
    してくるので、は?です🤣

    嫁姑っていろいろありますよね。
    私も自分が悪かったところもあるかな
    って思える部分と
    自分の娘より若い子に
    意地悪発言したり嫌なことする方が
    悪いやろって思うところもたくさんあります🤣
    まぁ、夫とは今後も
    生活が続いていくので
    目を瞑ろう!と思わなきゃいけないですね😫

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    こんな結果になってしまって
    悲しいことですが
    まぁ、合わなかったということで。
    良い嫁になろうと頑張ったけど
    難しかったということで。

    逃れられないですね😂

    目を瞑ってもモヤモヤイライラ
    夫の事も嫌になりそうですが
    夫婦家族円満なら良しとします😌

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

夫婦関係悪くない、向こうも会いたいと思ってるなら私なら一緒に行かせます!
ご主人の子で現在もご主人が養育している子供でもあるのでご主人も会わせたいという気持ちもあるでしょうし、向こうの親のためというよりご主人のため、可愛がってもらえるなら子供の為という感じです

  • ままりん

    ままりん


    どうしてママだけ行かないの?といずれ子ども達に気付かれますよね。
    その時のことを夫は心配していて、夫も今後のことを悩んでくれています。
    とりあえず、子どもが行かないというまで行かせるべきかなーとは考えています。

    夫の為、子どもの為。
    それなら乗り越えられそうです😢

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私自身色々あって一方的に疎遠にしています💦
子どもは一応義家族と今でも付き合いはありますが、本当は関わらせたくないです😭

  • ままりん

    ままりん


    はじめてのママリ🔰さんは悪くなく、完全に義理実家に非がある感じですか?

    嫌々子どもを会わせて、トラブルになることはありませんか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に何度もこちらの都合無視で子ども連れてこいと呼び出されたり(呼び出されても私が話には入れないような内容の話しかされないのでほとんど会話したことがないです)、私たちが住んでいない地域(義実家の地域)の掃除や義実家の掃除にこいと言われたり、陰口悪口散々言われました💦💦
    会ってもほとんど会話をしていないのでこちらに非があるとも思えなくて…

    夫が義家族に余計なことを言って私が悪者になることはちょこちょこあってそれで夫と喧嘩になることはよくあります💦
    子ども自身はお菓子をもらって帰って嬉しそうにしているので大丈夫そうです!

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    大変でしたね💧
    私も義理実家の集まりでは会話はなく空気扱いです。
    子どもが少し大きくなり従兄弟達と遊ぶのでぽつんと一人ぼっちです。

    それでも集まりには参加してますか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だけ蚊帳の外な感じしんどいですよね😢私はここにいてはいけないんだなって悲しくなりますよね…

    お盆もお正月も他の日ももう行っていません💦
    行きたくなくて散々悩みましたが葬儀にだけは出席しました💦他の親戚の人にもそっけない態度をとられたので、おそらく親戚中に私の悪口を言われていると思います💦

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    分かります!
    私がいなければいいんだと思っていました。
    その時旦那さんはどんな感じですか?

    冠婚葬祭悩みますよね。
    その後も冠婚葬祭のみ参加ですか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は気にしていないというか気づいていないというかそんな感じで特に私を気遣ってくれるとかもなく、義家族がベラベラ話すのをうんうんと聞いているだけですね💦私はその場にいたくなくて「そろそろ帰らない?」とコソっと言ってみても「帰るタイミングがわからない」と言われ結局なかなか帰れなくて毎回毎回ストレスMAXでした💦💦

    はい💦本当に悩みました😢
    そうですね…今後も冠婚葬祭のみしか行くつもりないです💦
    家がめちゃくちゃ近いので未だに夫が手伝いとか子ども見せにこいとかでちょこちょこ呼び出されていて、その度に「いつ帰ってくる?(同居しろ)」と言われるみたいですが、私は同居なんてまっぴらごめんなので(夫にはその意思は伝えてあります)夫は「帰るとしても自分だけだしまだ帰るつもりはない」と言っているみたいです…

    義家族のことで夫とはこれまで何十回も喧嘩していて離婚の話も何度も出ているので正直義家族には恨みしかないですし、義家族は息子の幸せより自分達優先なんだなと思いました(思い通りにならないとヒステリックを起こして夫を怒りでコントロールするような様子がありますが夫にとってはそれが普通なのでおかしいことに全く気づいてくれません。なんなら私がおかしいみたいに言われます)。。

    • 7月13日
  • ままりん

    ままりん


    はぁー、大変ですね😢

    そんな感じなのに同居したいんですね
    今でさえ辛いのに更に辛くなりますよね。

    価値観の違い・育った環境の違いがあるのは当たり前ですが、それが人より大きく違いすぎで、夫や夫の実家と何度も衝突しました。
    夫と話しても更に違和感やもやもやが深まることもあり、もう分かり合えることは無理なんだと。

    最近もまたトラブルがあり、完全に義理実家と私は関係性が切れました。
    お互いの為にそれでよかったです。
    今後も子ども達には会わせることで、最後の嫁としての務めを果たそうと思います。

    私だけ無理だと言われ、今後一切集まりは行きません。(呼ばれません。)
    それは悲しいことだけどもう割り切って、夫婦・家族が円満で楽しく過ごせたらそれが一番なのでこれで良しとします。

    はじめてのママリ🔰さんも夫婦円満家族円満で幸せに過ごせますように😌

    • 7月13日