娘が授乳後に1時間ほど経つと泣き起きることがあり、おっぱいを飲んでまた寝る繰り返し。安心材料が必要なのか、私が離れると起きやすいのは理解できるのか。
はじめまして(*^^*)
最近1ヵ月半ぐらいの娘が、授乳後寝かしつけて1時間ぐらい(10分ぐらいのときもあります)経つといきなり寝ながら大声で泣き始めて起きます。
おむつや暑さ寒さなども確認したものの何もなく……
おっぱいを咥えてさせると数分飲んでまた寝ます。
そしてまた10分〜1時間ぐらいすると起きておっぱい飲んで寝る、、を繰り返す時があります。
夜は朝まで6時間ぐらいまとまって寝てくれるのですが日中〜夜寝るまでにかけて最近多いです(´-ω-)
単に起きてしまって、また寝るための安心材料なのでしょうか……?
私がお風呂とかで少し離れている時も起きやすいです
私が近くにいないことが今の時点でわかるものなんでしょうか?
- さい(8歳)
コメント
わっさん
怖い夢でも見ちゃったのかな?って思います(*^^*)
うちの子も爆睡してたのにいきなり泣き出すことがあってびっくりして抱っこしちゃったけど、トントンして様子見てあげるとまた寝る事が多いです。
今もよくありますよ。
自分の泣き声で起きてしまった場合は一度起こしてから寝かしつけています。
amme0301
うちも昼間はなぜか頻繁に起きます。寝て、1時間…
でも夜は、3時間とかねます。
-
さい
昼はやっぱり明るかったりうるさかったりで眠りが浅いんですかね(^^;;
夜はまとまって寝てくれますよね!
このまま昼夜のリズムがついてくれると嬉しいですよね(*´▽`*)- 12月9日
-
amme0301
昼夜しっかりついてたらいっかな〜と軽い気持ちでいます!笑っ
- 12月9日
-
さい
そうですよね、昼に寝て、夜に寝ないよりはいいかと思うようにします♪
- 12月9日
さい
やっぱり何かで起きてしまったんですかね(^^;;
抱トントンしても泣き止む様子がなく抱っこでも泣き止まないことが多いので……
次からは少し様子を見てみます(*^^*)
ありがとうございます(*´▽`*)
さい
立て続けにすみません、今また泣いておきたんですが、トントンして様子みたらまた寝ました(*´▽`*)
本当にありがとうございます!
わっさん
よかったです!
トントンして寝てくれたらラッキーですよね♪
昨日はできたのに今日はできない!とか毎日なので、そう考えてた方が少しでも楽かもしれません!(*^^*)
さい
そうですね♪気持ちを楽に、探り探りやっていこうと思います(*´▽`*)