![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理両親についてです。愚痴らせて下さい。生後7ヶ月の男の子を育児中…
義理両親についてです。愚痴らせて下さい。
生後7ヶ月の男の子を育児中です。産後からガルガル期があり、今も続いてる状態です。義理の両親に抱っこされるのもまだ嫌なんですが、同居なんで抱っこさせないわけにもいかずずっと我慢しています。
息子が喜んで笑ってると嫉妬なのか、気が狂いそうなくらい嫌で仕方ありません…
義理の両親は息子を喜ばせようと必死で変な事ばかり教えるんで、本当にやめて欲しい。今日はお義母さんにおもちゃを投げることを教えて喜んでるんです。お義母さんは痛い痛いと言いながら喜んでます。家の中だけならいいけど、今後外で他の赤ちゃんとかに投げたりしそうで良くないと思うんです。私が神経質になりすぎ何でしょうか?
それに広告破りで遊んでて、目を離した隙に広告を食べてたみたいなんですが、私に何も言わず、数日たってからこんな事があったとか言うんです!本当にイライラします!毎日夕飯後から寝るまでの2時間が本当に地獄です。食後は自分の部屋に戻りたい…一回戻ろうとしたら、子供置いてけみたいに言われるし、離してくれなかったし。息子は物じゃないから、私の気持ちだけで行動するのも良くないと思うし…はぁー、同居…今は苦痛でしかないです。
すみません…めっちゃ愚痴ってしまいました。早くガルガル期脱出したいです。
- もも(8歳)
コメント
![ゆりダー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりダー☆
ガルガル期ってはじめてききました!私には3歳の息子がいて、義両親は遠く離れたところに住んでますが、3ヶ月に一回くらいしか会っていませんが、その時ベタベタされるといらっときます。あまり、くっつかないで💢と。
夫は実母になつくのをみてうれしそうですが、私は苦笑いイライラします。
お昼寝の時間は寝室にひっこんで子どもと寝てます。
義両親がいてもおかまいなしです。
子ども置いてけというんですね。
部屋にこもって一息つきたいですよね!
こっそり連れてってこもっちゃっては?
ほんと同居お疲れ様です‼同居してる人がすごいです。
私は同居するなら離婚すると断言してます笑っ
![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ。
広告の件は紙だしあまり気にしないですが、食べたその時に教えてよとは思いますね(´°ω°`)
それよりおもちゃを人に投げて、、なんで遊びはほんとにやめてほしい!
ボール投げとかならわかるけど、、しかも痛いと言いつつ笑っていては、痛いという言葉が負の意味で理解できなくて楽しんでると思ってしまうかもしれないですよね。
そこはもう、お外で友だちにやったらいけないからとしっかり注意した方が良いと思います!!
-
もも
その時教えて欲しいですよね!カラフルなうんちが出てきて、なんじゃこれ?ってなってから言うとか、そんなんされると遊んでる時も目が離せなくなります。また何をされるのかって思っちゃいます。この間なんか、自分が飲んだ後の湯のみを加えさせてるし💢💢何度も言ってるのに直してくれません(><)もう完全におじいちゃんの虫歯菌もらってるでしょうね(╥_╥)
おもちゃを投げるのも私が居ない間に教えてて、私が『人に物を投げたらダメ!おじいちゃんとおばあちゃん以外にもそんなんしたらどうするの。痛い、痛いって言って泣いちゃうよ。』と言うと渋々辞める感じで。本当に悪いと思ってるのやら…- 12月10日
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
神経質じゃないと思いますよー!
私も義家族に抱っこされるの嫌です、、月1でしか会わないのに←笑
しかも人見知りで全く懐いてもないのに、、笑
広告は紙で詰まるような物じゃなかったから良い物の
もし消化されない物や詰まらせてしまうような物なら危険なので、
そこはバシッと何かあってからじゃ遅いので、、って言った方が良いと思います(゚ω゚)💦
あと、7ヶ月だと色んな動作?覚えて繰り返したり、真似してくるので…そこも気になりますよね😭
うちは旦那ですがパチパチ叩いて、いてーってリアクションで楽しませる遊びしてたら覚えてしまい、、寝ながらもパチパチ私の顔叩いてきます(゚ω゚)笑💦
外でお友達に物投げちゃって、、とかなんか言ってやんわり言ってみるとか、、
-
もも
初めての子供なんで神経質になり過ぎてるのかと思ってました。
本当にバシッと言いたいです…旦那なら感情のまま言えるんですが、やっぱりなかなか義理の両親には言えないですね💧
外で友達に物投げちゃってとやんわり言ってみます。伝わるといいのですが…- 12月10日
![Nerori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nerori
大変ですねm(_ _)m
読んでて腹が立ちました(--#)
物投げるのも広告破るのも
あたしもさせたくありません
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
ただ同居だと逃げ場がないですよねm(_ _)m
旦那さんにビシッと言ってはもらえないですか?
難しいとは思いますが…
あとは…
遠慮せずに嫌な物は嫌と言ってしまうかですね(-ω-;)
あたしも同居ではありませんが
言われっぱなしなので
これからは言い返すと旦那に宣言しました(--#)
ガルガル期というのもありますが
ガルガル期というより義両親の対応が悪いと思うので
あまり悩まないでくださいね
m(_ _)m
あんまりムカついたらビシッと言ってやればいいんですよ
ヽ(`Д´#)ノ
ファイトです(●`ω´●)
-
もも
ありがとうございます(><)私が気にし過ぎなのかとおもってました。
旦那も言ってくれるんですが、右から左な感じで…(╥_╥)
同居やし…と思い、あまりビシッと言えずにストレスばかり溜めてしまってます…
最近は関係が悪くなったとしても子供の為にビシッと言おうかと考え中です。旦那からだとなかなか響いてない様なので…
子供の為、頑張ります✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧- 12月10日
-
Nerori
しょっちゅう言うと効き目が無くなるので
ここぞという時に言ってやればいいと思います(▼皿▼)o
あたしもいつ言ってやろうかと
ガルガルしてます
(●`ω´●)(笑)
お互い可愛い子供のために頑張り摩しょーねヾ(o´∀`o)ノ- 12月10日
-
Nerori
頑張りましょーね(>_<)ヽ- 12月10日
-
もも
ここぞという時ですね!ちょっとタイミングを見計らってビシッと言ってやります!!
はい!可愛い子供の為に頑張ります(。•̀ᴗ-) ̑̑✧グッ!
ありがとうございました♪- 12月10日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私もガルガルきあって、すごい、いま、落ち着きました、けど、義母にあったらまた再燃するかもしれません。。
つらいですね。
(>_<)
同居なら逃げ場ないし。
実家とかに逃げれませんか?
-
もも
ガルガル期、本当に辛いですね💧
5ヶ月の頃に母が体調を崩して1ヶ月程帰省したんですが、これはもう、快適で仕方なかったです。体力的には忙しかったですが、精神的に本当に楽で『自由だー!!』って感じでした(笑)それでガルガル期も落ち着くかと思ったんですが、ダメでした(><)また、溜まり過ぎたら理由をつけて少し実家に逃げようと思います。- 12月10日
もも
ガルガル期。私も最近知りました(笑)
同居を簡単に考え過ぎてました(笑)結婚前はいいご両親やし同居でも大丈夫だと思ったんですが、子供が産まれてからは嫌になりましたね…甘かった(╥_╥)
こっそり連れていけたらいいんですが、私が夕飯の用意する時からずっとべったりで、連れ出す隙がなくて…眠たくしてたら連れ出せるんですけど、それもめっちゃ渋られますけどね…
ゆりダー☆
いくら良いひとでも同居すれば絶対愚痴はでるものです。。
私なら子どもに向かって
おもちゃ投げちゃ痛い痛いだからだめよ
と両親のまえでいいます。
もし、義母さんに大丈夫みたいにいわれても、友達に向かって投げちゃうようになると困るのでと。。
適当に理由つけて抜け出せませんかね😅服汚れたから着替えにいこうかーとか。
てか、義母さん孫可愛い可愛いだけでほんとに孫のためを考えていませんよね?!😱
孫を第一に考えるなら、眠いなら早く寝なとか。
物を投げることを教えて、友達にも投げたりして
大変な想いをするのは親でもあり、孫でもあるということ。
子育て、教育をおじいちゃん、おばあちゃんに任せていけないとは思いますが、同居してるなら、なおさらそういうことも考えて欲しいですよね!
まだ7か月のようですが、これから大きくなるに連れて、勝手にこの月齢のときにこんなお菓子あげてとかあるかもしれません💦
アレルギーあるのにアレルギーは気持ちの持ちようだとおばあちゃんが食べさせて亡くなった3歳の子とかもいるようです。。
なので、今後も同居していくならこういうことはやめてほしいとかこういう風にしてほしいとかはちゃんと言っておいた方がいいと思います。
旦那さんがいってくれる人ならいいのですが。。
もも
本当に同居を甘くみてました💧
両親の前で『オモチャを人に向かって投げたらあかんよ。痛い痛いで泣いちゃうよ。』って言いました。お義父さんはそれでも続けようとしましたが、お義母さんが気づいたのか、渋々な感じで辞めました。その渋々な感じなのがまたイラッとしてしまいます。ちゃんと分かってくれてるのかなって思いますし。
両親にとって孫は6人目なのに、内孫だからなのか孫フィーバーしてる感じです💧可愛いがってくれるのは本当にありがたいことなんですが、ちょっと方向間違ってます。
アレルギーの件、本当に怖いです😱お義父さんは何度言っても自分が口につけたものを渡します。もうお義父さんの虫歯菌移りまくってます(╥_╥)旦那からも何度も言ってもらってますが、ついうっかりしてしまうのかなかなか治りません…次にした時はさすがに怒り口調で言おうと思います!子供の為、関係が悪くなろうが、頑張りたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧
何度言ってもきかないようなら、同居解消ですね(笑)