※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
honeypotato✨
妊娠・出産

胎児発育不全で入院されたことがあるママさん。入院して赤ちゃんの体重…

胎児発育不全で入院されたことがあるママさん。入院して赤ちゃんの体重増えましたか⁇
私の場合、週数も35wとかなので万が一赤ちゃんの体重の増えが良くなかったり、急に心拍の異常が出たりしたら、誘発して分娩する方針となっています。しかし、私としては出来れば37週まで保たせて自然に陣痛が来てお産したいと思っています。
なので、入院して赤ちゃんの体重が増えて退院したという方がいらっしゃいましたら、体験談を聞かせてほしいです。
元気に産まれて来てくれることが1番なのですが、やはり週数的なことで不安になってしまう自分が居ます…。

コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

入院はしてないですが
下の子を胎児発育不全で出産しました!
個人の助産院に通っててギリギリまで見てもらったのですが
35週から37週まで体重増えなかったため37週1で誘発でうみました😭

  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    そうだったんですね。35週から37週の間に1回フォロー健診みたいなのはありましたか⁇
    お子様はNICUに入りましたか⁇

    • 8月27日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    35週から2回ありました!
    36週6の検診で即総合病院の転院決まった感じです!
    次の日、総合病院行ってその日に入院確定しました😭

    20日程NICUいました!

    • 8月27日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    37週超えてもNICUに入ることはあるんですね。ちなみにお子さんの体重はどれくらいだったのでしょうか⁇
    私は34w6dで1700gしかなかったので、昨日から管理入院となっているんです。

    • 8月27日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    35週から36週で推定は1900でした!
    生まれた体重は1838でした!

    • 8月27日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    37週で1800g台と小ちゃくてとても不安だったと思いますが、よく頑張られましたね🥺先輩ママとして尊敬します。NICUに入ってしまうと離れ離れになるから毎日毎日心配だったのではないでしょうか⁇

    • 8月27日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    ありがとうございます😭😭
    今もまだ体重フォロー中なので月1、2回病院通いです😖😖

    毎日面会行ってました✨

    • 8月27日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    病院通いも大変ですよね💦しかも月に1〜2回は結構な頻度🥺
    上のお子さんもいらっしゃるのに、ご苦労様です。
    ずっと一緒に居れないのが1番辛いですよね😭
    母乳は搾乳で渡したりしてたんですか⁇

    • 8月27日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    体重もまだ5.5なので💦
    発育不全の子全員が産まれてからも低体重とは限らないです!うちは乳頭混乱からミルクに変えましたがミルクほぼ飲まないのでなかなか体重も増えない感じです😭

    今育休中で上の子保育園なので日中は2人なので平和です😂😂

    入院中もみんな同室してるのにうちの子はいないので泣いてばっかでした😭
    退院しても1日1回会えるからと頑張りました✨
    搾乳して少し溜まったらまとめて持ってくスタイルでした☺️

    • 8月27日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    赤ちゃんによって飲み方が上手な子も居れば、へたっぴな子もいますもんね💦
    日中2人なら少しは自分の休める時間も取れてますか⁇ママがダウンするのが1番良くないので心配です🥺

    確かに私ももし赤ちゃんがNICUに入ったら毎日毎日泣いていると思います😭やっぱり一緒に居て一緒に帰りたいですもんね

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    うちの子は下手な部類です笑
    ミルクの種類変えてもダメだったのでもう呆れてます😂
    哺乳瓶は好きなのでミルク嫌いですね笑

    日中はゴロゴロして過ごしてますよ🥰ありがとうございます✨
    シングルなのでワンオペですが家事育児手抜き過ぎくらい手抜いてます🤣

    赤ちゃんもNICUで頑張ってるから頑張れました🥰

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    お一人で2人の子育てなんて、もっと大変じゃないですか‼︎‼︎
    ほんと尊敬します🥺
    私には到底できません💦

    赤ちゃんが1番頑張ってますもんね‼︎自分が弱気になってたらいけませんよね‼︎

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    離婚して元旦那ってゆう存在がなくなってめちゃくちゃ楽です(*^^*)

    不安はありまくりでしたが
    ほんとに体重が少ないだけで
    特に病気もなかったのでそこだけが幸いでした😭

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    1人の方が返って気楽なんですね(笑)気持ちがしんどいと何もする気にならないし、良くないですもんね‼︎

    私も今のところは体重が小っちゃいことだけが気がかりみたいです。いろいろ調べていると、横になって血流を増やしてあげたり、果物を食べたりしたら効果的と書いていたので、入院中は思いっきりグータラしようと思います

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    元旦那は元々 みんなが寝てから帰宅で平日ノータッチで
    休日も寝てばかり過ごしてたので以内も同然な生活でした!
    なので1人で育てた方が見なくて済むから楽です😂

    発育不全はほとんどが原因不明なので不安が募りますよね😭
    お子さん生まれると色々大変なので今のうちにゆっくりしちゃいましょ🥰

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    そうなんです。毎回赤ちゃんの体重測るエコーの時はドキドキします。ちょっとでも成長していればまだお腹の中に居てもらおうと思うと先生から言われていますが、そのちょっとの明確な値がないので不安しかありません。

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    私もドキドキでした!
    いつも撃沈でしたが笑

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    それが怖いんですよねー😵‍💫
    次の健診が9/1なので、どこまで体重が増えているか…

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    逆に増えて無さすぎて笑えるレベルでした😂
    先生もちーんって感じでしたヾ(=д= ;)

    うちの子も体重フォロー9月2日なのでちょっとでも増えてるといいな🥺

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    そうだったですね。赤ちゃんの体重増やすのも一苦労ですよね。

    無事お互いの体重が増えてることを祈りましょう✨

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    食べても私が太ってくだけで
    赤ちゃんは増えないしで
    色々大変です(>_<)
    ほんとになんで増えないんやろうって聞かれました🤣🤣

    そうですね!
    小さく生まれても元気に育てば大丈夫です☺

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    私は仕事してたつい最近までは、朝ほぼ食べず、お昼は小さいおにぎり2個、夜に普通の量と1食半/日っていう感じの食生活をしていたから、赤ちゃんの体重がなかなか増えなかったのかなーと反省しています💦元々あんまり食べていなかったのもありますが…。
    なので、入院中はしっかり3食完食することを目標に毎日過ごしています。これで、赤ちゃんの体重も増えていると良いんですが…。

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    ここまで来たら食べてても食べなくても関係なくもう個体差になっちゃう気がします!

    栄養も胎盤通してと言いますが、私は胎盤通してもいかなかったのでなんとも言えないですが😫

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    これをしたら必ず体重が増える‼︎っていうのがあればいいんですけどね💦
    なーなさんは、胎盤に何か問題があったということですか⁇

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    ほんとそれめちゃくちゃ思いました!

    胎盤も少し小さかったくらいで問題なく、私、赤ちゃん血液型とかしましたが全部問題なかったです😖
    ほんとに赤ちゃんが小さいだけでした😭

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    そーでしたか。明らかな原因がわからなかったんですね。その子の個性だったんですかね。

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    胎児発育不全てほんとに原因不明が多いので仕方ないって思いました💦

    個性だと思ってます!
    外に出してあげて母乳やミルクで大きくなる子もいるので😊

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    元気であればそれ以上のものは望みませんよね‼︎
    ようやく私もそういう風に考えることができるようになってきました。それまではすごくネガティブで泣いてばかりいたのですが、1番頑張っているのは赤ちゃんだと旦那から言われ、強くならないと‼︎って気持ちを切り替えようと必死です。

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    周りはどんどん体重増えてくしお腹の子は全然増えないしとネガティブになりました!
    親からもあんたのストレスのせいやわとか色々言われたりもしてたのでそれでも落ち込み(>_<)
    赤ちゃんも頑張ってるけどhoneypotato✨さんも頑張ってますよね😖
    自分の体の中で起こってるから切り替えるのに時間がかかっても仕方ないです😭
    だって不安なんですもん。

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    原因がわからないから、してあげれることもわかりません。周りからの言葉で気持ちの浮き沈み激しくなりますよね‼︎
    ほんと赤ちゃんのために何をしてあげればいいのか…
    強くならないとって言い聞かせてますが、やっぱり産まれるまでは不安や心配の方が勝ちますよね。
    周りには強がって大丈夫と言いますが、本当は大丈夫じゃありません😭

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    この感情ってほんとにこの立場を味わわないとわからないですよね。

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    仰る通りです‼︎周りに心配かけたくないからついウソをついてしまいますが、正直泣きまくりたいですし前向きにもなれません‼︎

    • 8月28日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    私めちゃ泣いてました😭😭
    不安でどうしようもなくて、
    何も出来なくて、動じてないフリして、周りからはあることないこと言われ落ち込んでって😭

    • 8月28日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    周りからいろいろ言われる筋合いないじゃないですか‼︎
    1番励ましてほしい時に嫌なこと言われると人間不信になりませんか⁇
    この不安を受け止めてほしいのに何でそんなこと言われなあかんの⁇って思ってしまいそうです

    • 8月29日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    一時期ほんとに誰も信用できなかったですよ😭
    元旦那も寄り添ってくれるわけでもなく、
    ストレスだけ溜めさせて
    って感じでした😭

    • 8月29日
  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    そうなりますよね。1人でお辛くはなかったですか?

    • 8月29日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    しんどかったですがお腹のこのためと思って頑張りました✨

    • 8月29日
あり🔰

入院はしていませんが37週の時にあまり成長が見られないため38週で誘発分娩で出産しました。(元々26週あたりから胎児発育不全と診断されていました)
毎週ちょっとずつしか増えてませんでしたが37週まではお腹にいた方がいいとのことでそのような形になりました。
37週のエコーで1700くらいかなと言われていましたが、
1360gで産まれました(エコーの誤差に驚きました)
今はすくすく育ち成長曲線にも入って元気に暴れ回ってます💦

あと少しで会えるけど元気に産まれるかととても不安な時期だと思います...少しでも体重が増えてくれることを願っています

  • honeypotato✨

    honeypotato✨

    入院せずでいけたんですね。やっぱり37週が決め手なんですかね。すごいエコーの誤差‼︎さすがに驚きますよね😳
    毎日毎日不安ばかりですが、今出来ることを頑張ってしていこうと思います。ありがとうございます😊

    • 8月30日
りす

34wから胎児発育不全で入院してました。管理入院で、出産まで入院していましたが😅

週1回エコーで大きさを診てもらい、100gずつ大きくなっていっている感じでした。
私も主治医から同じ様な話をされていて、37wで少し体重増加が横ばい傾向になってきたので、38wで誘発分娩しました。

  • りす

    りす

    ちなみに私も↑の方と似ていて、エコーで1800gくらいかなと言われていたのに、1500gで生まれていて、先生と「えっ🤣」となりました。

    • 10月3日