※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lmm
子育て・グッズ

反抗期の子どもへの対応について相談中。親の愛情と厳しさのバランスが難しいと感じている。

中学生のとき反抗期があった方、親にはどんなふうに対応してもらいたかったですか?
あるいは反抗期のお子さんがいる方はどのように対応してるんでしょうか

私はまだまだ先の話ですが、Twitterみてたら反抗期のお子さんのことを書いてる方がいらっしゃり、私ならブチギレして 倍返ししてしまうなぁ と思ってしまいました🤣 多分一番ダメな対応ですよね 笑


舐められてはいけないけど、愛情は向けてあげないといけない。
難しいなぁと思います💦
親の精神力が試されますね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの母親は気が強い末っ子なので、子供が反抗期だと対抗してバッチバチでした(笑)
お陰様で反抗期は長引きましたね!

自分の子供には 反抗期?!おめでとう🙈👏💕大人の階段登ってんねーって感じで冷やかしつつ仲良くやりたいと思ってます!
くそばばあって言われたら、お前のこといくつで産んだとおもっとんや!20歳やぞ!周りよりお姉さんやろ!って言いたい(笑)

  • lmm

    lmm

    ありがとうございます!
    私もお母様と同じ末っ子です😂 末っ子気質なんですかねー バッチバチにやり合ってる未来が想像できすぎて😭笑

    Twitterで見たのは、海苔が切らしてたことが原因で畳んだばかりの洗濯物を廊下に投げつけられた と..
    私この程度のことでそんなことされたらプッチーン来るなぁと思いまして😂

    私も同じく二十歳で初産です!
    ほんと30半ばでクソババァなんて言われたときには まだお姉さんです!と言い返してやります 笑

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

自分は継母と壁があり悪口を言われたり、差別されたり色んなことがあって、仲が良くなく反抗期のときも野放し状態だったので、自分の子どもとは友達みたいな関係で反抗期がきても全部受け止めたいなと思ってます🥲

  • lmm

    lmm

    ありがとうございます。
    それは辛い.. 親がしっかり自分と向き合ってくれるか。反抗期って親を試す行為でもありますよね。
    私も受け止められる器を息子が大きくなるまでに培おうとおもいます😭

    • 8月30日
はじめてのママリ

今自分が親になれば心配する気持ちかなり分かりますが、
当時はやはり親が干渉的すぎたのでそこがかなり嫌でした😅

また親にもブチギレられたりしてたので、少し冷静になって対応してほしかったです😌

  • lmm

    lmm

    ありがとうございます。
    反抗期って難しいですよね

    見放されてもいや、干渉されてもいや😭
    いい距離で見守らないといけないんですよね
    ブチギレ対応はご法度ですよね 笑
    私理不尽なことされたら ほんとにプッチーンとくるので
    中学生になるのが恐ろしいです😭

    • 8月30日
りこ

私が4人目だったので、母は今思えばベテランの対応でした😂怒鳴られたりや小言も変に上からも下からも出ることも無く、私がプンプンして終わってました。反抗的な態度とって、その場では雰囲気悪くなっても次の日にはおはよう!😊と声を掛けてくれて、あっけらかんとした母で助かってました。
でも母曰く1、2人目はノイローゼになりそうだったと言ってたので、母親としての経験も大きいのかもしれません😌

  • lmm

    lmm

    ありがとうございます!
    素晴らしいお母様😭
    親が構いすぎず見放しすぎず.. 大人に対応をしていることで子供も安心しますよね。
    まさに反抗期は親の修行.. 😭

    私もそうでありたいです😂

    • 8月30日
パンナコッタ

過干渉で、すぐ怒る
家族の悪口を家族に言う
話を聞いてくれない
家から居なくなる
暴力が凄い

とかで、暴力するまえに話を聞いて欲しかったですね😅

  • lmm

    lmm

    ありがとうございます!
    それはしんどいですね
    自分のことで精一杯のその時期に その対応は辛いですよね

    私も子供の話をしっかり聞ける親でありたいです😭

    • 8月30日